
簡単に作れるワインに合うおつまみをいっぱい知りたい!



僕はSNSで投稿してますが、決して凝ったものはなく簡単にできるもので合わせていますよ!
- ワインと料理の合わせ方
- 料理用のワインについて
- スパークリングワインに合うおつまみ
- 白ワインに合うおつまみ
- 赤ワインに合うおつまみ
ワインとおつまみを合わせようとすると、どうしても凝った料理や食材をさがしがちになったりしませんか。
でも、、、僕なんか「映え」こそ狙いますが決して特別なことはせず普段の家庭料理レベルでバンバン合わせています(笑)
こんな感じで5分くらいでパパっと作れるものでも十分ワインと楽しむことができます。
むしろ作る時間はサクッと済ませて、その後の飲む時間をたっぷり確保できるように、SNSでもとっても評判良く美味しいものだけを集めました。
また、よく質問がある「ワインと料理の合わせ方」や「料理用のワイン」なども合わせて紹介します。
もちろん実際に料理と合わせたおすすめワインも紹介するので、是非気になったものがあればブックマークもしてください!
初心者も簡単にできるワインとおつまみの合わせ方





もしなにか作るときは、ワインとの合わせ方や気をつけなければいけないことはあるの?



そんなに気にしなくても大丈夫ですが、ポイントだけは知っておくといいですよ!
ワイン初心者の方でも簡単にできる合わせ方大きく分けて4つあります。
- ワインの色と料理、素材の色を合わせる
難易度: - 産地で合わせる
難易度: - 味の濃淡で合わせる
難易度: - 料理の香りで合わせる
難易度:
表のとおりですが「ワインの色と料理、素材の色を合わせる」ことが、1番簡単な方法です。


色で合わせることを意識するだけで、
例えば、血の滴る肉には渋みや酸味のある赤ワインが上手に獣感を和らげてくれますし、淡白な白身魚にはすっきり白ワインの酸味が加わることで、より美味しさが倍増します。
サーモンの脂も、ロゼワインのフレッシュさとほのかな赤ワインの渋味で綺麗に溶け込んでくれます。
これだけでもワインと料理のペアリングを十分堪能できるので、是非チャレンジしてみてください。


料理用のワインについて





料理に使うワインって決まりがあるの?



とくに決まりはないけど、準備しておくと色々使えるので便利ですよ!
よく聞かれる!
\料理用ワインの疑問点/
- 料理に使うワインは専用のものでないとダメなの?
-
いいえ、冷蔵庫にあまっているワインや前日の飲み残しでもなんでもOKです
- 料理用のワインって飲めないの?
-
いいえ、料理用のワインも食卓で飲んで楽しむことができます
- 値段は安いのでいいの?
-
はい。安価なものでも十分役割をはたしてくれます
毎日使うことはないかもしれませんが、何かの際はすぐに使えるように準備しておくことに越したことはありません。
高価なものや大容量でなくてもいいので、もしどんなワインを用意していいかわからない方は下記が量も価格も手頃でおすすめです。
メーカー参考価格:780円~(税抜)
当ブログ評価:(4)


Amazon 参考価格:681円
楽天市場 参考価格:374円
Yahoo! 参考価格:398円
当ブログ評価:(5)


メーカー参考価格:780円~(税抜)
当ブログ評価:(4)


Amazon 参考価格:766円
楽天市場 参考価格:374円
Yahoo! 参考価格:419円
当ブログ評価:(5)





ちなみにワインを料理に使うとどんな効果があるの?
赤ワインの効果
- 赤ワインの渋みが肉のたんぱく質と結合し、肉がコーティングされ旨味を外に逃がさない効果がある
- 赤ワインに含まれる有機酸で、肉の保水性を保つことができ、料理をジューシーに仕上げることができる
- 肉の本来の臭みを消すことができる
白ワインの効果
- 白ワインには殺菌効果が大変強く、魚介類の臭みを消すことができる
- たっぷりの有機酸が活躍し、食材の繊維と結合し素材の柔らかさを保ってくれる
- 料理の香りづけに利用することで、華やかにしてくれる
1度に大量に使うとすれば「赤ワインの煮込み」系の料理くらいですが、簡単なおつまみ程度であれば、ほどほどの量でもワインの効果を十分発揮してくれます。
初めはどんなものでも大丈夫なので、もし他の料理用ワインも比較したい方は下記の記事もご覧ください。


スパークリングワインに合うおつまみ16選


爽快で乾杯にも最適なスパークリングワインは、前菜の軽めのおつまみから意外とメインまで引っ張っても美味しくいただけます。
- シンプルに素材の味で楽しむ
- 香辛料の効いたおつまみでもOK
- 酸味の効いた味付けや甘味のある料理でも合わせられる
5分で作れる!ワインに合うさっぱり豆苗たこわさサラダ
シャキシャキの豆苗と、ピリッとしたたこわさを合わせた、簡単&絶品のおつまみサラダ。
ワサビの辛みとタコの旨みが絶妙にマッチし、白ワインやスパークリングワインとの相性も抜群!
さっぱりとした味わいで、食欲がない日でもペロリと食べられる一品です。
たった5分で作れるので、もう一品欲しいときにもぴったり♪ ぜひ試してみてください!
作り方のポイントや材料の詳細は、こちらのレシピでチェック👇


スパークリングワインに合う簡単レシピ!四川風よだれ鶏
ピリッと辛い特製四川ダレがたっぷり絡んだ、やわらかジューシーなよだれ鶏。
花椒のしびれる辛さと香ばしいごまの風味が絶妙で、スパークリングワインの爽快な泡と相性抜群!
見た目も華やかで、おもてなしやお酒のお供にもぴったりな一品です。
シンプルな材料で簡単に作れるので、ぜひ試してみてください♪
作り方のポイントや材料の詳細は、こちらのレシピでチェック👇


甘味と塩気が絶妙!ももとモッツアレラの生ハムサラダ
ジューシーなももの甘みと、生ハムの塩気、モッツァレラのまろやかさが絶妙に絡み合う、おしゃれで贅沢なサラダ。
シンプルな食材ながら、ひと口食べるとワインが進む絶品の味わいに!白ワインやスパークリングワインとの相性も抜群で、おもてなしや特別な日の一品にもぴったりです。
簡単に作れるのに華やかに仕上がるこのサラダを、ぜひ試してみてください♪
作り方のポイントや材料の詳細は、こちらのレシピでチェック👇


どんなワインにも合う!ツナマッシュポテト
クリーミーなマッシュポテトに、ツナの旨みを加えた簡単で美味しいおつまみ。
塩気とコクがしっかりと効いており、赤ワインにも白ワインにもピッタリ合います。
パーティーやおもてなしにも最適な一品で、あっという間に作れるので忙しい日にぴったり!
ツナとポテトの絶妙な組み合わせで、食卓が華やかになりますよ。ぜひ試してみてください♪
作り方のポイントや材料の詳細は、こちらのレシピでチェック👇


赤のスパークリングワインに合う!明太クリームマメロ二
ぷちぷち食感の明太子と、濃厚でクリーミーなソースが絶妙に絡むマカロニパスタ。
コクがありながらも後味はさっぱりしていて、ほんのり塩気のある明太子の旨みが赤のスパークリングワインと相性抜群!
一口食べればワインがすすむこと間違いなしの一品です。
簡単に作れておしゃれな食卓にもぴったり♪ ぜひ、お気に入りのワインと一緒に楽しんでみてください!
作り方のポイントや材料の詳細は、こちらのレシピでチェック👇


旬の食材でワインを楽しむ!じゃがいもとさつまいものコーンバター
ほくほくのじゃがいもと甘みたっぷりのさつまいもに、コーンの旨みとバターのコクをプラスした、優しい味わいの一品。
シンプルな材料ながら、素材の甘さとバターの香ばしさが絶妙にマッチし、白ワインやスパークリングワインと相性抜群!おつまみや副菜にもぴったりで、旬の味覚を存分に楽しめます♪
ぜひ、ワインと一緒に味わってみてください!
作り方のポイントや材料の詳細は、こちらのレシピでチェック👇


どんなワインにも合う!水菜と生ハムのイタリア風サラダ
シャキシャキの水菜と、塩気の効いた生ハムを組み合わせ、オリーブオイルとバルサミコ酢で仕上げたシンプルで美味しいサラダ。
軽やかな味わいがどんなワインともよく合い、前菜やおつまみにぴったりです。
さっぱりとしたドレッシングが食欲をそそり、ヘルシーながら満足感もあります。
ぜひ、試してみてください♪
作り方のポイントや材料の詳細は、こちらのレシピでチェック👇


やみつき晩酌レシピ!具沢山ハーブジャーマンポテト
ホクホクのじゃがいもに、香ばしいベーコンとたっぷりのハーブを合わせた、ワインがすすむジャーマンポテト。
にんにくの風味とハーブの爽やかさが絶妙にマッチし、白ワインやスパークリングワインと相性抜群!
ボリューム満点でおつまみにもぴったりな一品です。
シンプルな材料で簡単に作れるので、ぜひ晩酌のお供に試してみてください♪
作り方のポイントや材料の詳細は、こちらのレシピでチェック👇


スパークリングワインに合う簡単レシピ!ラタトゥイユパスタ
彩り豊かな野菜たっぷりのラタトゥイユをパスタと合わせた、ヘルシーで旨みたっぷりの一皿。
トマトの酸味と甘みが絶妙に絡み、スパークリングワインの爽やかな泡と相性抜群!
野菜の旨みがぎゅっと詰まったソースがパスタに絡み、さっぱりと食べられるのも魅力です。簡単に作れて華やかなので、おもてなしにもぴったり♪
ぜひ試してみてください!
作り方のポイントや材料の詳細は、こちらのレシピでチェック👇


アスパラガスの生ハム添え
シャキッとしたアスパラガスに、塩気の効いた生ハムを添えたシンプルながら贅沢な一皿。
オリーブオイルやチーズを加えると、さらに風味豊かに仕上がり、白ワインやスパークリングワインとの相性も抜群!
前菜やおつまみにぴったりで、見た目もおしゃれなのでおもてなしにもおすすめです。
手軽に作れるので、ぜひワインと一緒に楽しんでみてください♪
作り方のポイントや材料の詳細は、こちらのレシピでチェック👇


塩昆布たまごピーマン
シャキシャキのピーマンとふんわり卵を、旨みたっぷりの塩昆布で炒めたシンプル絶品おかず。
塩昆布のほどよい塩気とコクが卵に絡み、ピーマンの爽やかな苦みがアクセントに。
白ワインやスパークリングワインとも相性抜群で、おつまみにもぴったり!
短時間で作れるので、忙しい日の一品にもおすすめです♪ ぜひ試してみてください!
作り方のポイントや材料の詳細は、こちらのレシピでチェック👇


とろ〜り半熟!イタリアンたまご!ワインが進む絶品おつまみ
とろ〜り半熟のたまごに、オリーブオイルやチーズ、ハーブをたっぷりかけたシンプルながら贅沢な一品。
濃厚な黄身のコクと香り豊かなイタリアンテイストが絶妙にマッチし、白ワインやスパークリングワインとの相性も抜群!
前菜やおつまみにぴったりで、食卓をおしゃれに彩ります。
簡単に作れるので、ぜひ試してみてください♪
作り方のポイントや材料の詳細は、こちらのレシピでチェック👇


スパークリングワインに合う!絶品鶏ゆずそば
週末のちょっと贅沢な食卓に、スパークリングワインと楽しむ「鶏ゆずそば」はいかがですか?
柚子の香りと鶏の旨みが絶妙で、爽やかな泡と相性抜群。
ワイン初心者の方にもぴったりのやさしい味わいで、家族みんなが笑顔になること間違いなし。
ワインに合うレシピをお探しの方におすすめです。
作り方のポイントや材料の詳細は、こちらのレシピでチェック👇


いつでも重宝する温レシピ!茄子とチーズのぐつぐつホイル焼き
とろ〜りチーズと旨みが染み込んだ茄子が絶品!
アルミホイルで包んで焼くだけの「茄子とチーズのぐつぐつホイル焼き」は、簡単なのに見た目も味も満足感たっぷり。
赤・白どちらのワインにも合わせやすく、ワイン初心者の方にもおすすめです。
寒い日やちょっと一品追加したいときにもぴったり。
作り方のポイントや材料の詳細は、こちらのレシピでチェック👇


絶対ハマる味!鮭としめじのガリバタ炊き込みごはん
ガーリックバターの香りが食欲をそそる、旨みたっぷりの「鮭としめじのガリバタ炊き込みごはん」。
炊飯器におまかせで手軽に作れるのに、ひと口食べればやみつき間違いなし!
コクのある味わいは白ワインとの相性も抜群で、ワイン初心者の方にもぴったりです。
家族みんなで楽しめる、ワインに合うレシピをお探しの方にぜひ。
作り方のポイントや材料の詳細は、こちらのレシピでチェック👇


美味しくて何度もリピートしたい!ワインに合う鶏もも肉ポッサムのレシピ
しっとりジューシーな鶏もも肉をたっぷりの薬味と一緒に包んで楽しむ「鶏もも肉ポッサム」。
あっさりしながらもコクがあり、白ワインとの相性が抜群です!
手間がかかりそうに見えて実は簡単、ワイン初心者の方でも気軽に挑戦できます。
家族の食卓はもちろん、ちょっとしたおもてなしにもおすすめ。
作り方のポイントや材料の詳細は、こちらのレシピでチェック👇




白ワインに合うおつまみ11選


白ワインはさっぱりしたものからこってりしたものまで味の幅が多彩ですが、その分おつまみも色々アレンジできます。
- さっぱり系のワインには食材もさっぱりしたものが合わせやすい
- 料理の酸味とワインの酸味を合わせる
- 魚以外にも、鶏肉や豚肉も合わせやすい
さっぱりおつまみ!大根ラペ
シャキシャキ食感の大根に、爽やかな酸味のドレッシングを絡めたフレンチ風おつまみ。
ほんのり甘酸っぱい味わいが白ワインと相性抜群で、さっぱりと食べられる一品です。
作り置きもできるので、おもてなしや普段の食卓にもぴったり!
シンプルな材料で簡単に作れるのに、おしゃれな一皿に仕上がるので、ぜひ試してみてください♪
作り方のポイントや材料の詳細は、こちらのレシピでチェック👇


短時間で簡単に作れる!キャベツとピーマンのレモンコールスロー
シャキシャキのキャベツとピーマンを、レモンとマヨネーズでさっぱり仕上げたコールスロー。
ほんのり酸味が効いていて、白ワインとも相性抜群です。
簡単で短時間で作れるので、忙しい日の副菜やおつまみにぴったり!
さっぱりとした味わいが食欲を引き立て、どんな料理にもよく合います。
作り方のポイントや材料の詳細は、こちらのレシピでチェック👇


白ワインがすすむ!夏野菜オリーブサラダ
新鮮な夏野菜とオリーブをたっぷり使った、ヘルシーで彩り豊かなサラダ。
オリーブオイルとレモンのドレッシングでさっぱりと仕上げ、白ワインと相性抜群な一品です。
パリッとした野菜の食感と、オリーブの風味が絶妙にマッチし、食欲をそそります。
おつまみや前菜にぴったりで、見た目も華やか。
ぜひ、白ワインと一緒に楽しんでください♪
作り方のポイントや材料の詳細は、こちらのレシピでチェック👇


短時間で作れる!たこと筍ののり塩炒め
ぷりぷりのたことシャキシャキの筍を、香ばしいのり塩で炒めたシンプルながら絶品のおつまみ。
短時間で手軽に作れるので、忙しい日やお酒を楽しみたい夜にもぴったりです。
のりの風味と塩気が効いて、白ワインとも相性抜群。
さっぱりとした味わいで、どんなシーンにも合う一皿です!ぜひ、試してみてください♪
作り方のポイントや材料の詳細は、こちらのレシピでチェック👇


白ワインがすすみまくる!アスパラガスグリルのポーチドエッグのせ
香ばしくグリルしたアスパラガスに、とろりとしたポーチドエッグをのせて仕上げた、贅沢で美味しいおつまみ。
アスパラガスの爽やかな風味と、卵のまろやかなコクが白ワインと絶妙に絡みます。
簡単に作れるのに見た目も華やかで、特別なディナーやおもてなしにもぴったり!
白ワインがすすむこと間違いなしの一品を、ぜひお試しください♪
作り方のポイントや材料の詳細は、こちらのレシピでチェック👇


どんなワインにも合う!ツナマッシュポテト
クリーミーなマッシュポテトに、ツナの旨みを加えた簡単で美味しいおつまみ。
塩気とコクがしっかりと効いており、赤ワインにも白ワインにもピッタリ合います。
パーティーやおもてなしにも最適な一品で、あっという間に作れるので忙しい日にぴったり!
ツナとポテトの絶妙な組み合わせで、食卓が華やかになりますよ。ぜひ試してみてください♪
作り方のポイントや材料の詳細は、こちらのレシピでチェック👇


さっぱり白ワインが合う!里芋とツナのマヨしそサラダ
ほっこりとした里芋と、旨味たっぷりのツナを組み合わせ、さっぱりとしたしそとマヨネーズで和えた一品。
爽やかな風味が白ワインとぴったりマッチし、食べやすくてお酒が進むおつまみに最適です。
冷やして作り置きもでき、忙しい日やおもてなしにもぴったり!
シンプルなのに絶妙な味わいを楽しめます♪
作り方のポイントや材料の詳細は、こちらのレシピでチェック👇


一生重宝するソース!アスパラガスと茄子の生ハムハニーマスタード
アスパラガスと茄子を、甘辛いハニーマスタードソースで和え、生ハムをのせた贅沢な一品。
ハニーマスタードの甘さと酸味が食材の旨味を引き立て、白ワインとも相性抜群です。
シンプルながら奥深い味わいが楽しめるので、パーティーやおもてなしにも最適!
一度覚えておけば、他の料理にも使える万能ソースです。
ぜひ試してみてください♪
作り方のポイントや材料の詳細は、こちらのレシピでチェック👇


5分で作れる!梨と生ハムの簡単カルパッチョ
梨の甘みと生ハムの塩気が絶妙に調和した、5分で作れる簡単カルパッチョ。
シャキシャキとした食感の梨がフルーティーで爽やか、そして生ハムの旨味が加わり、白ワインとの相性も抜群です。
見た目も華やかで、おもてなしにもぴったり!忙しい日でもササッと作れるので、ぜひ試してみてください♪
作り方のポイントや材料の詳細は、こちらのレシピでチェック👇


どんなワインにも合う!水菜と生ハムのイタリア風サラダ
シャキシャキの水菜と、塩気の効いた生ハムを組み合わせ、オリーブオイルとバルサミコ酢で仕上げたシンプルで美味しいサラダ。
軽やかな味わいがどんなワインともよく合い、前菜やおつまみにぴったりです。
さっぱりとしたドレッシングが食欲をそそり、ヘルシーながら満足感もあります。
ぜひ、試してみてください♪
作り方のポイントや材料の詳細は、こちらのレシピでチェック👇


さっぱり爽やか!白ワインに合う豆苗トマト中華サラダ
シャキシャキの豆苗とジューシーなトマトを使った、さっぱり爽やかな「豆苗トマト中華サラダ」は、白ワインにぴったりの一品。
ごま油と酢の風味が絶妙で、食欲のない日でもパクパク食べられる美味しさです。
副菜としてもメインの付け合わせにも◎。
ワイン初心者の方や、簡単に作れるワインに合うレシピを探している方におすすめです。
作り方のポイントや材料の詳細は、こちらのレシピでチェック👇


赤ワインに合うおつまみ11選


渋みや酸味に打ち勝つような濃い料理もいいですが、わりと軽めの赤ワインは繊細なの味わいなので前菜の簡単なおつまみからでも十分合わせられます。
- 慣れていない場合はなるべくワインの色と食事の色を合わせましょう(赤ワインに赤身の肉)
- チーズ系は相性抜群
- 味の濃いワインには味のしっかりした素材や料理が合わせやすい
とろ〜り半熟!イタリアンたまご!ワインが進む絶品おつまみ
とろ〜り半熟のたまごに、チーズやハーブ、オリーブオイルをたっぷり絡めたイタリアン風のおつまみ。
濃厚なコクと香りが広がり、ワインとの相性は抜群!
白ワインにも赤ワインにもぴったりで、おしゃれな前菜としても楽しめます。
シンプルな材料で簡単に作れるのに、お店のような贅沢な味わいに♪
ぜひ、ワインと一緒に楽しんでみてください!
作り方のポイントや材料の詳細は、こちらのレシピでチェック👇


5分で完成!なすの塩こうじカプレーゼ
なすに塩こうじの旨みをプラスし、トマトとチーズを合わせた和風カプレーゼ。
塩こうじのほんのり甘く奥深い味わいが、トマトの酸味と絶妙にマッチし、ワインとの相性も抜群!
たった5分で作れるので、忙しい日のおつまみや前菜にもぴったりです。
さっぱりヘルシーで、ワインが進む一皿をぜひお試しください♪
作り方のポイントや材料の詳細は、こちらのレシピでチェック👇


濃厚で赤ワインに合う!生ハムとキノコのクリームパスタ
コク深いクリームソースに、旨みたっぷりの生ハムと香ばしいキノコを合わせた、濃厚な味わいのパスタ。
まろやかなソースが絡んだパスタに、生ハムの塩気がアクセントとなり、赤ワインとの相性は抜群!
リッチな味わいなのに簡単に作れるので、特別な日のディナーやおもてなしにもぴったりです♪
ぜひ、ワインと一緒に楽しんでみてください!
作り方のポイントや材料の詳細は、こちらのレシピでチェック👇


短時間で簡単に作れる!白菜ときゅうりのツナマヨコーンサラダ
シャキシャキの白菜ときゅうりに、まろやかなツナマヨと甘みのあるコーンを合わせた、さっぱり&コクのある簡単サラダ。
たった数分で作れるのに、食卓が華やかになる一品です。
赤ワインとも相性抜群で、おつまみや副菜にぴったり!
忙しい日でも手軽に作れて、子どもから大人まで楽しめる味わいをぜひ試してみてください♪
作り方のポイントや材料の詳細は、こちらのレシピでチェック👇


実は赤ワインとピッタリ合う!しそチーズ餃子
香ばしく焼き上げた餃子に、爽やかなしそととろ〜りチーズをたっぷり包み込んだ絶品レシピ。
しその風味とチーズのコクが絶妙にマッチし、意外にも赤ワインと相性抜群!
ジューシーなのにさっぱりと食べられ、おつまみにもぴったりです。
いつもの餃子とはひと味違う、大人向けのアレンジをぜひ試してみてください♪
作り方のポイントや材料の詳細は、こちらのレシピでチェック👇


切って和えるだけ!豆苗と大根のごま味噌サラダ
シャキシャキの大根と香り豊かな豆苗を、コクのあるごま味噌ドレッシングで和えた、簡単なのに風味豊かなサラダ。
切って和えるだけなので、忙しい日でもパパッと作れて、あと一品欲しいときにもぴったり!
ごまの香ばしさと味噌の深い旨みが食欲をそそり、赤ワインとの相性も抜群です。
ぜひ、さっぱり美味しい一皿を試してみてください♪
作り方のポイントや材料の詳細は、こちらのレシピでチェック👇


お手軽旨レシピ!ワインに合う簡単シーザー風サラダ
シャキシャキのレタスに、コクのあるチーズをたっぷりのせた、ワインにぴったりのシーザー風サラダ。
クリーミーなドレッシングが具材に絡み、白ワインにも赤ワインにも相性抜群!
お手軽に作れるのに、おしゃれな一品として食卓を彩ります。
前菜やおつまみにもぴったりな簡単レシピを、ぜひ試してみてください♪
作り方のポイントや材料の詳細は、こちらのレシピでチェック👇


みんなで美味しくシェア!アボカドシーフードグラタン
濃厚なアボカドとプリプリのシーフードをたっぷり使った、クリーミーで贅沢なグラタン。
チーズがとろける熱々の一皿は、赤ワインとも相性抜群!
コク深い味わいながらもアボカドのまろやかさでさっぱりと食べられ、パーティーやおもてなしにもぴったりです。
みんなでシェアしながら、ワインと一緒に楽しんでみてください♪
作り方のポイントや材料の詳細は、こちらのレシピでチェック👇


シンプルなのに美味しい!なすボロネーゼ
ジューシーななすと旨みたっぷりのひき肉を、濃厚なトマトソースでじっくり煮込んだボロネーゼ。
シンプルな材料で作れるのに、本格的な味わいが楽しめる一品です。
なすのとろける食感とコク深いソースが絶妙に絡み、赤ワインとの相性も抜群!パスタにのせても、バゲットと合わせても美味しくいただけます。
ぜひ試してみてください♪
作り方のポイントや材料の詳細は、こちらのレシピでチェック👇


しそを添えたコンソメジャーマンポテト
ホクホクのじゃがいもと香ばしいベーコンを、コク深いコンソメ風味で炒めたジャーマンポテト。
仕上げにしそを添えることで、爽やかな香りとさっぱり感が加わり、ワインとも相性抜群の一品に!
ボリュームがありながらも食べやすく、おつまみや副菜としてもぴったりです。
簡単に作れる絶品ポテトを、ぜひ試してみてください♪
作り方のポイントや材料の詳細は、こちらのレシピでチェック👇


赤ワインに合う!エビと韓国のりのクリームパスタ
濃厚なクリームソースにプリッとしたエビ、香ばしい韓国のりが絶妙にマッチした「エビと韓国のりのクリームパスタ」。
意外にも赤ワインとの相性が抜群で、まろやかな味わいがワイン初心者の方にもおすすめです。
おうちで手軽にレストラン気分が味わえる、とっておきのワインに合うレシピ。
家族の週末ディナーにもぴったりです。
作り方のポイントや材料の詳細は、こちらのレシピでチェック👇




【まとめ】ワインにぴったり合うおつまみ38選


本記事は「初心者も簡単にできるワインに合うおつまみ」について解説させていただきました。
冒頭でも少し触れましたが、凝った素材や工程で作らなくてもポイントさえおさえてしまえばお茶の子さいさいですよ(笑)
僕も料理のプロではありませんが、こちらのブログに書いているものは全部実践しているのできっとお役にたつはずです!
SNSにも随時アップしているので、よかったら是非ご覧ください。
また、料理をきっかけに「ワインの始め方」やおすすめのワインが気になる場合は、下記の記事も参考にしてください。




以上でございます。
「めしわいん (@meshi_wine)」からご覧いただきありがとうございました。