当ブログおすすめワインセットを見る!

飲んで良し使ってよし!料理用ワインの選び方とおすすめ!簡単に理解できる効果も解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
料理用ワイン 白
  • URLをコピーしました!
はなこ

レシピの材料に「ワイン」って書いてあるんだけど、どんな種類を使ったらいいかわからない

このような悩みを抱えているひとが、解決できる記事の内容となっております。

この記事の概要
  • 料理用ワインQ&A
  • 料理用に使えるおすすめワイン
  • 料理用ワインの保存方法
  • ワインが料理にもたらす効果
  • 肉や魚の基本的な食材とワインの関係
  • 料理用ワインの代替品

僕のインスタグラムのコメントでもたくさん感想をいただいた内容で、皆さん料理用のワインで悩んでいたようです。

アンケート インスタ
アンケート インスタ

よく聞かれる!
\料理用ワインの疑問点/

料理に使うワインは専用のものでないとダメなの?

いいえ、冷蔵庫にあまっているワインや前日の飲み残しでもなんでもOKです

料理用のワインって飲めないの?

いいえ、料理用のワインも食卓で飲んで楽しむことができます

値段は安いのでいいの?

はい。安価なものでも十分役割をはたしてくれます

めしわいん

こんな感じで、自宅にあまりがあるようだったら無理に用意しなくても大丈夫ですよ!

ですが、せっかく美味しいワインは飲み切りたいし、どうせ色々使いたいからという方は1つでも常備しておくことは大変おすすめです。

詳しくご紹介していきますが、とくにおすすめの料理用ワインはこちらです。

サンクリスピーノ・オーガニック・ロッソ 500ml

メーカー参考価格:780円~(税抜)
当ブログ評価:(4)

料理天国(赤)

Amazon 参考価格:681円
楽天市場 参考価格:374円
Yahoo! 参考価格:398円
当ブログ評価:(5)
料理用の赤ワインだけを詳しくみたい方はこちら

¥1,398 (2023/07/31 08:03時点 | Amazon調べ)

サンクリスピーノ・オーガニック・ビアンコ 500ml

メーカー参考価格:780円~(税抜)
当ブログ評価:(4)

料理天国(白)

Amazon 参考価格:766円
楽天市場 参考価格:374円
Yahoo! 参考価格:419円
当ブログ評価:(5)
料理用の白ワインだけを詳しくみたい方はこちら

素朴な疑問のようで悩まれている方も多いと思いますが、こちらの記事で一気に解決できるのでどうぞご覧ください。

スクロールできます
ワイン名サンクリスピーノ・
オーガニック・ロッソ 500ml
料理天国(赤)サンタ・ヘレナ・
アルパカ・カベルネ・メルロー
タヴェルネッロ・ロッソ料理のための赤ワインサントリーデリカメゾン 赤 1.8ml
参考画像サンクリスピーノ・オーガニック・ロッソ 500ml料理天国 赤サンタ・ヘレナ・アルパカ・カベルネ・メルロータヴェッロ ロッソ料理用 赤ワイン料理用 赤ワイン
タイプ赤ワイン赤ワイン赤ワイン赤ワイン赤ワイン赤ワイン
容量500ml500ml3,000ml3,000ml300ml1,800ml
価格780円~1,287円~2,161円~2,211円~798円~5,545円~(6本セット)
おすすめ度(5)(5)(5)4(4)(5)
詳細詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る
スクロールできます
ワイン名サンクリスピーノ・
オーガニック・ ビアンコ 500ml
料理天国(白)サンタ・ヘレナ・アルパカ・
シャルドネ・セミヨン (3,000ml)
タヴェルネッロ・ビアンコ料理のための白ワインサントリーデリカメゾン 白 1.8ml
参考画像サンクリスピーノ・ オーガニック・ ビアンコ 500ml料理天国 白アルパカ シャルドネ ボックスタヴェッロ ビアンコ料理用 白ワイン料理用 白ワイン
タイプ白ワイン白ワイン白ワイン白ワイン白ワイン白ワイン
容量500ml500ml3,000ml3,000ml300ml1,800ml
価格780円~793円~1,898円~1,760円~367円~699円~
おすすめ度(5)(5)(4.5)(4)(4)(5)
詳細詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る
目次

料理用ワインのQ&Aと失敗しない選び方

はなこ

これって料理に使っていいワインなのかなぁ?

料理のレシピを見ていて「赤ワイン 100ml」や「白ワイン 150ml」みたいに書いてあるときはありませんか。

特に洋食の煮込み料理にはワインを使うことがよくありますが、普段ワインを利用しないひとは手持ちでワインがない場合も多く、実際どんなワインの種類のワインを使ったらいいかわかりませんよね。

よく聞かれる!
\料理用ワインの疑問点/

料理に使うワインは専用のものでないとダメなの?

いいえ、冷蔵庫にあまっているワインや前日の飲み残しでもなんでもOKです

料理用のワインって飲めないの?

いいえ、料理用のワインも食卓で飲んで楽しむことができます

値段は安いのでいいの?

はい。安価なものでも十分役割をはたしてくれます

もちろん、料理は作るひとの腕次第なので高級ワインを使えば美味しくなる!」といったこともありません(笑)

たくさん種類がある中で、選ぶポイントは下記の点をチェックすれば問題ありません。

選ぶワインのポイント
  1. とにかく安いものでOK
  2. 飲み切れなかった、もしくは開けてから時間が経ってしまったワインも利用できます
  3. 瓶ではなくて、箱ワインでも十分利用できます
  4. 甘口はなるべくやめておきましょう

どんなワインでも問題ありませんが、唯一「甘口ワイン」だけは料理によっては控えてください。

火をとおせば問題ありませんが、マリネのような料理を作るときは、若干甘さがのるので注意が必要です。

めしわいん

甘いワインかどうかは、ラベルを見るか度数でもチェックできますよ!

アルコール度数ワインのタイプ
6~10度甘口ワイン
10~12度スパークリンワイン
11~14度辛口白ワイン
13~15度辛口赤ワイン
※あくまでも目安なので、ワインによっては異なる場合もあります!

料理用に使えるおすすめの赤ワイン

さっそく料理用に使えるワインをご紹介いたします。

あまり神経質にならないで、自宅から近いスーパーやコンビニ、もしくはネット通販でも手に入れられるので、購入しやすいところから選んでください。

スクロールできます
ワイン名サンクリスピーノ・
オーガニック・ロッソ 500ml
料理天国(赤)サンタ・ヘレナ・
アルパカ・カベルネ・メルロー
タヴェルネッロ・ロッソ料理のための赤ワインサントリーデリカメゾン 赤 1.8ml
参考画像サンクリスピーノ・オーガニック・ロッソ 500ml料理天国 赤サンタ・ヘレナ・アルパカ・カベルネ・メルロータヴェッロ ロッソ料理用 赤ワイン料理用 赤ワイン
タイプ赤ワイン赤ワイン赤ワイン赤ワイン赤ワイン赤ワイン
容量500ml500ml3,000ml3,000ml300ml1,800ml
価格780円~1,287円~2,161円~2,211円~798円~5,545円~(6本セット)
おすすめ度(5)(5)(5)4(4)(5)
詳細詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

サンクリスピーノ・オーガニック・ロッソ 500ml

サンクリスピーノ・オーガニック・ロッソ 500ml

メーカー参考価格:780円~(税抜)
当ブログ評価:(4)

ワイン名サンクリスピーノ・オーガニック・ロッソ 500ml
タイプ赤ワイン
生産国イタリア
ブドウ品種シラー、メルロー
サンクリスピーノ・オーガニック・ロッソ 500ml
味のタイプ
甘い
辛い
酸味
低い
高い
果実味
低い
高い
渋み
低い
高い

ルビー色の輝きのあるきれいな赤。
完熟プラムや赤スグリの香り。
ソフトなタンニンと酸味が溶け込んだ粘度の高いミディアムボディ。

こんな方におすすめ
こんな方は要検討
  • オーガニックのワインをさがしているひと
  • デイリーで利用しやすいワインが欲しいひと
  • ミディアムボディのワインが欲しいひと
  • フルボディのワインが好きなひと
  • 瓶のタイプで欲しいひと

料理天国(赤)

料理天国(赤)

Amazon 参考価格:681円
楽天市場 参考価格:374円
Yahoo! 参考価格:398円
当ブログ評価:(5)
料理用の赤ワインだけを詳しくみたい方はこちら

「料理天国」はワインと料理の専門家が、料理をおいしく仕上げることを一番に考えてつくり上げた料理用ワイン。1979年の発売以来、ご家庭やプロの方にも永くご愛用いただいているロングセラーです。
煮込み料理や、ワイン蒸しの他、ゼリーなどのデザートに使うと、大人の味わいに!お肉やわらか!香りふっくら!ご家庭の料理をおいしく引き立てます。

こんな方におすすめ
こんな方は要検討
  • ちょうどいい大きさで、必要なときに使いたいひと!
  • とにかく安くて使いやすいものをさがしているひと
  • あんまりワインを使った料理をすることないひと(多分邪魔になります)
¥1,398 (2023/07/31 08:03時点 | Amazon調べ)

サンタ・ヘレナ・アルパカ・カベルネ・メルロー [ 赤ワイン ミディアムボディ チリ 3000ml ]

サンタ・ヘレナ・アルパカ・カベルネ・メルロー [ 赤ワイン ミディアムボディ チリ 3000ml ]

Amazon 参考価格:2,161円
楽天市場 参考価格:2,310円
Yahoo! 参考価格:1,976円
当ブログ評価:(5)

チリとアルゼンチンの国境にそびえる「アンデス」山脈からもたらされる冷気と南極から北に流れる寒流であるフンボルト海流から届く冷気が昼夜の寒暖差を生み、品質の高いぶどうが生育されるチリ。誰かにすすめたくなる極旨チリワイン。それがサンタ・ヘレナ・アルパカです。「カベルネ ・ソーヴィニヨン」と「メルロー」のそれぞれのぶどうの持ち味を活かした、熟したブラックチェリー、カシスやプラムの果実味とまろやかなコクが特徴のワインです。

こんな方におすすめ
こんな方は要検討
  • 大容量で常備したいひと
  • 飲むと使うの兼用で用意しておきたいひと
  • 自宅のスペースがあるひと
  • ごくたまにしか使わないひと

タヴェルネッロ・ロッソ

タヴェルネッロ ロッソ(バッグ イン ボックス) 赤ワイン ライトボディ イタリア 3L

Amazon 参考価格:2,211円
楽天市場 参考価格:1,760円
Yahoo! 参考価格:1,760円
当ブログ評価:(4)
料理用の赤ワインだけを詳しくみたい方はこちら

通常の瓶ボトルワインでなく、箱型のボックスワインが料理酒にはおすすめ。
大容量で保存もしやすく大変利用しやすく、料理以外に飲んでいただいても、軽めで飲みやすい味わいなので、キッチン横に置いておいて飲みながら料理を作ることもできます(笑)

こんな方におすすめ
こんな方は要検討
  • 大容量がおける方は安上がりでおすすめ!
  • あまり大きいのはいらない方は要検討!
¥1,892 (2025/01/17 12:58時点 | 楽天市場調べ)

料理のための赤ワイン

料理のための赤ワイン

Amazon 参考価格:798円
楽天市場 参考価格:367円
Yahoo! 参考価格:2,628円 ※6本入り
当ブログ評価:(4)
料理用の赤ワインだけを詳しくみたい方はこちら

うまみ成分が豊富な料理用の赤ワインです。
料理にコク・うまみを与え、肉や魚をやわらかく仕上げます。
また本製品はワインであるため、食塩を添加しておりません。
そのため料理に余分な塩味をつけません。

こんな方におすすめ
こんな方は要検討
  • スポット的に利用したいひと
  • たくさんの量を作るひと
¥367 (2022/12/29 16:16時点 | 楽天市場調べ)

サントリー デリカメゾン 赤 1.8L

サントリー デリカメゾン なめらか赤

Amazon 参考価格:5,545円 ※6本入り
楽天市場 参考価格:748円
Yahoo! 参考価格:840円
当ブログ評価:(5)
料理用の赤ワインだけを詳しくみたい方はこちら

幅広い食事と相性が良いだけでなく、ワインだけでも満足度の高いミディアムボディの赤ワインです。
パッケージはコンセプトである“おうちで気軽に楽しめるワイン”を表現。
家の形のアイコンと手書き風の文字デザインで親しみやすい印象に仕上げました。

こんな方におすすめ
こんな方は要検討
  • 日常的に料理にワインを使うひと
  • あんまりワインを使った料理をすることないひと

料理用に使えるおすすめの白ワイン

魚の臭み消しや料理の香りづけにも重宝する白ワインは、ひとつ用意しておくと普段の台所で大活躍間違いなしです。

もう1度選ぶ基準をおさらいしておきましょう。

スクロールできます
ワイン名サンクリスピーノ・
オーガニック・ ビアンコ 500ml
料理天国(白)サンタ・ヘレナ・アルパカ・
シャルドネ・セミヨン (3,000ml)
タヴェルネッロ・ビアンコ料理のための白ワインサントリーデリカメゾン 白 1.8ml
参考画像サンクリスピーノ・ オーガニック・ ビアンコ 500ml料理天国 白アルパカ シャルドネ ボックスタヴェッロ ビアンコ料理用 白ワイン料理用 白ワイン
タイプ白ワイン白ワイン白ワイン白ワイン白ワイン白ワイン
容量500ml500ml3,000ml3,000ml300ml1,800ml
価格780円~793円~1,898円~1,760円~367円~699円~
おすすめ度(5)(5)(4.5)(4)(4)(5)
詳細詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

サンクリスピーノ・ オーガニック・ ビアンコ 500ml

サンクリスピーノ・オーガニック・ビアンコ 500ml

メーカー参考価格:780円~(税抜)
当ブログ評価:(4)

ワイン名サンクリスピーノ・オーガニック・ビアンコ 500ml
タイプ白ワイン
生産国イタリア
ブドウ品種カタラット、インツォリア
サンクリスピーノ・オーガニック・ビアンコ
味のタイプ
甘い
辛い
酸味
低い
高い
果実味
低い
高い

金色の輝きを持つレモン色。
モモやアンズ、カリン、ぼだい樹の花、そしてミネラルの風味が入り混じった洗練された香り。
弾けるような酸味と豊満な味わい、余韻も非常にフルーティーなミディアムボディ。

こんな方におすすめ
こんな方は要検討
  • オーガニックのワインをさがしているひと
  • デイリーで利用しやすいワインが欲しいひと
  • 酸味も控えめで飲みやすいワインが欲しいひと
  • すっきり、さっぱり系が好きなひと
  • 瓶のタイプで欲しいひと

料理天国(白)

料理天国(白)

Amazon 参考価格:766円
楽天市場 参考価格:374円
Yahoo! 参考価格:398円
当ブログ評価:(5)
料理用の白ワインだけを詳しくみたい方はこちら

「料理天国」はワインと料理の専門家が、料理をおいしく仕上げることを一番に考えてつくり上げた料理用ワイン。1979年の発売以来、ご家庭やプロの方にも永くご愛用いただいているロングセラーです。
煮込み料理や、ワイン蒸しの他、ゼリーなどのデザートに使うと、大人の味わいに!お肉やわらか!香りふっくら!ご家庭の料理をおいしく引き立てます。

こんな方におすすめ
こんな方は要検討
  • まだ料理用の白ワインをもっていないひと
  • 確実に冷蔵庫に入る大きさがいいひと
  • なるべく安い価格でさがしているひと
  • あんまり料理しないひと
  • ワインを飲んでて、よくあまらせてしまうひと

サンタ・ヘレナ・アルパカ・シャルドネ・セミヨン(3000ml)

サンタ・ヘレナ・アルパカ・シャルドネ・セミヨン(3000ml)

Amazon 参考価格:2,292円
楽天市場 参考価格:2,587円
Yahoo! 参考価格:2,200円
当ブログ評価:(4.5)

誰かにすすめたくなる極旨チリワイン。
トロピカルフルーツやピーチを想わせる豊かな果実味とコクのある味わいが特徴の、なめらかな飲み口の辛口白ワインです。

こんな方におすすめ
こんな方は要検討
  • 日常的に料理にワインを使うひと
  • 飲む用と兼用したいひと
  • ワインをたくさん飲む方でないひと

タヴェルネッロ・ビアンコ

タヴェルネッロ ビアンコ (バッグ イン ボックス) 白ワイン 辛口 イタリア 3L

Amazon 参考価格:2,218円
楽天市場 参考価格:2,288円
Yahoo! 参考価格:2,200円
当ブログ評価:(4)
料理用の白ワインだけを詳しくみたい方はこちら

通常の瓶ボトルワインでなく、箱型のボックスワインが料理酒にはおすすめ。
大容量で保存もしやすく大変利用しやすく、料理以外に飲んでいただいても、軽めで飲みやすい味わいなので、キッチン横に置いておいて飲みながら料理を作ることもできます(笑)

こんな方におすすめ
こんな方は要検討
  • 大容量がおける方は安上がりでおすすめ!
  • あまり大きいのはいらない方は要検討!

料理のための白ワイン

料理のための白ワイン

Amazon 参考価格:805円
楽天市場 参考価格:397円
Yahoo! 参考価格:397円
当ブログ評価:(4)
料理用の白ワインだけを詳しくみたい方はこちら

うまみ成分が豊富な料理用の赤ワインです。
料理にコク・うまみを与え、肉や魚をやわらかく仕上げます。
また本製品はワインであるため、食塩を添加しておりません。
そのため料理に余分な塩味をつけません。

こんな方におすすめ
こんな方は要検討
  • スポット的に利用したいひと
  • たくさんの量を作るひと
¥1,053 (2024/01/11 08:37時点 | Amazon調べ)

サントリー デリカメゾン 白 1.8L

サントリー デリカメゾン すっきり白

Amazon 参考価格:5,236円(6本入り)
楽天市場 参考価格:5.500円(6本入り)
Yahoo! 参考価格:5.500円(6本入り)
当ブログ評価:(5)
料理用の白ワインだけを詳しくみたい方はこちら

幅広い食事と相性が良いだけでなく、ワインだけでも満足度の高いミディアムボディの赤ワインです。
パッケージはコンセプトである“おうちで気軽に楽しめるワイン”を表現。
家の形のアイコンと手書き風の文字デザインで親しみやすい印象に仕上げました。

こんな方におすすめ
こんな方は要検討
  • 日常的に料理にワインを使うひと
  • あんまりワインを使った料理をすることないひと

料理用ワインの保存方法

料理用ワインは、開栓後も適切に保存すれば長期間使用することが可能です。

保存方法を工夫することで、品質を保ちながら使い切ることができます。

保存のポイント
  • 常温でも問題なし
  • 開けてから数ヵ月たっても問題なし
  • スペースがあれば冷蔵庫の中が無難

ここでは、料理用ワインの保存のポイントを解説します。

基本は常温でもOK

料理用ワインは基本的に常温で保存できます。

特に密閉性の高いキャップが付いている商品であれば、直射日光が当たらない涼しい場所に置いておくだけで問題ありません。

キッチンの棚や戸棚など、日光や熱を避けられる場所がおすすめです。

開けてから数か月でも安心

料理用ワインはアルコールが含まれているため、開栓後も腐敗することはほとんどありません。

ただし、空気に触れることで酸化が進むため、風味が落ちる可能性があります。

風味の低下が気になる場合は、なるべく早めに使い切るよう心がけましょう。

冷蔵庫での保存が無難

保存場所に余裕がある場合、冷蔵庫での保存がおすすめです。

冷蔵庫に入れることで酸化の進行を抑え、より長期間にわたって風味を保つことができます。

冷蔵庫で保存する際は、密閉できる容器に移し替えたり、元のキャップをしっかり閉めたりして、空気との接触を最小限にしましょう。

以上のポイントを押さえて保存すれば、料理用ワインを安心して長く使い続けることができます。

ワインが料理にもたらす効果

はなこ

そもそもワインを料理に使うとどんな効果があるの?

せっかく料理に使うのであればその効果も知っておきたいですよね。

ワインを料理で使うことはプロでもやっている工程ですが、それぞれしっかりと意味があるので是非下記の効果をおぼえて料理に役立ててください。

めしわいん

ワインに合うおつまみをまとめた記事も用意しているので、合わせてご覧ください!

赤ワインが料理にもたらす効果

とくに赤ワインを使う料理は「肉」がメインにあげられることが多いので、まずはその効果を確認しておきましょう。

赤ワインの効果
  • 赤ワインの渋みが肉のたんぱく質と結合し、肉がコーティングされ旨味を外に逃がさない効果がある
  • 赤ワインに含まれる有機酸で、肉の保水性を保つことができ、料理をジューシーに仕上げることができる
  • 肉の本来の臭みを消すことができる

よく赤ワインが使われる肉の煮込み料理は、ワインを使うことで誰でも肉を柔らかく保つことができ、加えて料理全体にコクを出すことができます。

また「マスキング効果」で、肉独特の臭みを消すこともできるので、みんなが食べやすい料理に仕上げることも可能です。

もし赤ワインを使った料理を試してみたい方は、下記の記事の料理も参考にしてください。

白ワインが料理にもたらす効果

魚介類などによく使われる白ワインですが、期待できる効果は以下のようなものがあります。

白ワインの効果
  • 白ワインには殺菌効果が大変強く、魚介類の臭みを消すことができる
  • たっぷりの有機酸が活躍し、食材の繊維と結合し素材の柔らかさを保ってくれる
  • 料理の香りづけに利用することで、華やかにしてくれる

白ワインを料理に使うメリットは、なんといっても強力な「殺菌効果」です。

白ワインに含まれる豊富な有機酸は、魚介類の殺菌効果に大きな役割を果たしてくれます。

「白ワイン=魚」のイメージは、料理に合うだけでなく、魚のもつ独特な生臭さを消してくれる効果も前提であるので、是非積極的に利用してみてください。

また、マリネ液などにも白ワインが使うことで、食材の繊維と結びつき、しっとりしたやわらかさい料理を作ることができます。

作りやすい料理は下記のようなレシピがあります。

はなこ

そもそも「飲む用」と「料理用」のワインで違いはあるの?

「飲む用」のワインと「料理用」のワインでの違いはとくにありません。

「料理用」のワインは飲むと美味しくないとか、味がちょっと違うということではないので、実際に飲みながら料理をするひともたくさんいます。

もし違いがあるとすれば、、、

POINT
  • 「ヴィンテージ」の記載がないものが多い
  • ワインは収穫年がバラバラなワインで造られることもある

大きな差があるわけではないので、もしレシピを見てワインを使うことがあれば、あまり気にせず余ったワインでもいいのでどんどん活用してみてください。

めしわいん

飲まないお酒や使わないワインがたくさんあって使い道に困っている方は、料理以外に「買取」という方法もありますよ!

肉、魚の基本の食材とワインの関係を知れば、初心者でも料理が上手くなる!

はなこ

せっかく料理用のワインも理解できたから、肉や魚料理とワインの関係を合わせて知っておきたい!

「料理用」のワインがどんな種類かわかったところで、ワインが料理によく使われる肉や魚に関して合わせて知識をつけておくと、普段料理をしない方でも上手な料理が作れるようになります。

基本的な食材ですが、下記を読んでいただければすぐに実践できる料理のスキル、ワインの知識が同時に身につくので、合わせて読んでみてください。

料理用ワインがない場合の代用品

料理用ワインが手元にない場合でも、適切な代用品を使えば料理の風味を損なわずに仕上げることができます。

ここでは、代用可能な醸造酒や蒸留酒とその特徴をご紹介します。

代用品の紹介

料理用ワインの代用品としておすすめなのは以下の通りです。

  • みりん:甘さとコクをプラスするのに最適です。和食や煮込み料理に使うと良いでしょう。
  • ビール:ほのかな苦味と香ばしさが加わり、肉料理や煮込みにぴったりです。
  • 日本酒:料理酒の代わりにもなる万能選手。繊細な風味を求める料理に適しています。
  • ウイスキーやブランデー(少量):深いコクや香りを加えたい場合に活躍します。アルコール度数が高いので少量で十分です。
  • 白ブドウジュースやリンゴジュース:アルコールを含めたくない場合や甘味を活かしたい料理におすすめです。

代用品がかなう理由

代用品が料理用ワインの役割を果たすのは、アルコールや酸味、甘味といった成分が料理に風味や深みを与えるためです。

例えば、みりんや日本酒は料理用ワインと同様にアルコールが含まれており、加熱することで素材の旨味を引き出します。

ビールはホップの風味と炭酸が肉を柔らかくする効果を持ちます。

ウイスキーやブランデーはその芳醇な香りで料理を引き立てるアクセントになります。

ジュース類は酸味や甘味を補うことで、料理用ワインが持つ特有の風味に近づけることが可能です。

料理の味付けや目的に合わせてこれらを使い分けることで、料理用ワインがなくても美味しく仕上げることができます。

上手にワインを使って料理とワインを存分に楽しもう!

本記事は「料理用のおすすめワイン」について解説させていただきました。

「料理用」と「飲む用」のワインの差はほとんどないので、自宅であまったワインや、今回ご紹介したボックスワインのような価格が安めのワインを用意してどんどん活用してみてください。

スクロールできます
ワイン名サンクリスピーノ・
オーガニック・ロッソ 500ml
料理天国(赤)サンタ・ヘレナ・
アルパカ・カベルネ・メルロー
タヴェルネッロ・ロッソ料理のための赤ワインサントリーデリカメゾン 赤 1.8ml
参考画像サンクリスピーノ・オーガニック・ロッソ 500ml料理天国 赤サンタ・ヘレナ・アルパカ・カベルネ・メルロータヴェッロ ロッソ料理用 赤ワイン料理用 赤ワイン
タイプ赤ワイン赤ワイン赤ワイン赤ワイン赤ワイン赤ワイン
容量500ml500ml3,000ml3,000ml300ml1,800ml
価格780円~1,287円~2,161円~2,211円~798円~5,545円~(6本セット)
おすすめ度(5)(5)(5)4(4)(5)
詳細詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る
スクロールできます
ワイン名サンクリスピーノ・
オーガニック・ ビアンコ 500ml
料理天国(白)サンタ・ヘレナ・アルパカ・
シャルドネ・セミヨン (3,000ml)
タヴェルネッロ・ビアンコ料理のための白ワインサントリーデリカメゾン 白 1.8ml
参考画像サンクリスピーノ・ オーガニック・ ビアンコ 500ml料理天国 白アルパカ シャルドネ ボックスタヴェッロ ビアンコ料理用 白ワイン料理用 白ワイン
タイプ白ワイン白ワイン白ワイン白ワイン白ワイン白ワイン
容量500ml500ml3,000ml3,000ml300ml1,800ml
価格780円~793円~1,898円~1,760円~367円~699円~
おすすめ度(5)(5)(4.5)(4)(4)(5)
詳細詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

上記でもあげた、赤ワインを使って「肉」は柔らかくジューシーに、魚は殺菌効果の高い白ワインを使って爽やかに楽しむことができるので、まずは基礎知識を身につけておくことがおすすめです。

おぼえておくことで、より一層ワインを身近に感じ、利用もしやすくなるので参考にしていただければと思います。

また、これからワインも勉供していきたいひとは、下記の記事で「ワインの始め方」を解説しているので是非参考にしてください。

以上でございます。

「めしわいん (@meshi_wine)」からご覧いただきありがとうございました。

料理用ワイン 白

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事を書いたひと

大学卒業後、上場飲食企業を経て外資系ワイン会社に転職。ワインコンサルタントとして営業や通信販売部マネージャーを経験し、「日本ソムリエ協会 ソムリエ」資格を取得。
現在はWeb制作会社に勤務しながら、夫婦で運営するワイン専門ウェブサイトにて、ワインの販売やレシピ開発、情報発信を行っています。

2021年よりNadiaアーティストとして活動を開始。ワインと料理のマリアージュを提案し、食卓を豊かにするアイデアをお届けしています。

このブログでは、誰でも簡単に楽しめるワイン情報と再現性の高いアイデアを発信中です。

目次