当ブログのオンラインショップを見る

スーパー&通販で買える!甘口ワインおすすめ14選!初心者も飲みやすい人気銘柄を解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
甘口ワイン イメージ
  • URLをコピーしました!
りりこ

慣れてないから美味しい甘口ワイン飲みたい!

甘口ワインは、やさしい甘さとフルーティーな香りで、ワイン初心者からも長く愛される人気の味わいです。

白やスパークリングだけでなく、最近では珍しい甘口の赤も注目されていますし、とくにまだ辛口に慣れていない方にはおすすめのタイプになります。

この記事では、スーパーでも通販でも買えるおすすめ甘口ワインを厳選してご紹介いたします。

スクロールできます
ワイン名イエローテイ
モスカート
ガンチア・モスカート・ロゼランブルスコ・グラスパロッサ・ディ・
カステルヴェトロ・ドルチェ
クネ・セミスウィートシュトルツェンフェルス
リースリング
コッヘマー リースリング
シュペトレーゼ
チモ/ヴィダル アイスワインチャールズ・スミス・カンフー・
ガール・リースリング
マルティーニ アスティ高畠ワイン
まほろばの貴婦人
モエ・エ・シャンドン
アイス アンペリアル
参考画像イエローテイル モスカートガンチア・モスカート・ロゼランブルスコ・グラスパロッサ・ディ・カステルヴェトロ・ドルチェクネ・スウィートシュトルツェンフェルス リースリングコッヘマー リースリング シュペトレーゼチモ/ヴィダル アイスワインチャールズ・スミス・ワインズ・カンフー・ガール・リースリングマルティーニ アスティまほろばの貴婦人モエ・エ・シャンドン ネクター アンペリアル
タイプ白ワインロゼスパークリングワイン赤スパークリングワイン白ワイン白ワイン白ワイン白ワイン白ワインスパークリングワイン 白白ワインシャンパン 白
生産国オーストラリアイタリアイタリアスペインドイツドイツカナダアメリカイタリア日本フランス
ブドウ品種モスカートモスカート主体ランブルスコ・グラスパロッサヴィウラ主体リースリングリースリングヴィタルリースリング、ミュスカ、ソーヴィニヨン・ブランモスカート・ビアンコ非公開(複数品種ブレンド)ピノ・ノワール、ピノ・ムニエ、シャルドネ
参考価格1,278円2,194円1,516円3,598円1,760円1,980円5,000円2,540円1,980円3,100円7,390円
おすすめ度(4)(3.5)(4)(4)(4)(4)(3.5)(5)(4.5)(4)(4.5)
詳細詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る
めしわいん

白だけでなく甘口の赤も人気のタイプです!

スクロールできます
ワイン名ディーンハイマー・シュロスロス・ドルンフェルダーボール・フォーラスカビッキオーリ ランブルスコ・ドルチェ
参考画像ディーンハイマー・シュロスロス・ドルンフェルダーボール・フォーラスカビッキオーリ ランブルスコ・ドルチェ
タイプ赤ワイン赤ワインスパークリングワイン 赤
生産国ドイツハンガリーイタリア
ブドウ品種ドルンフェルダーブラウフランキッシュランブルスコ
参考価格2,580円4,970円1,345円
おすすめ度(4)(4)(4)
詳細詳細を見る詳細を見る詳細を見る

価格帯別・シーン別の選び方や、家飲みやギフト用にも、自分にぴったりの一本がきっとこの記事で見つかるはずです。

気になる方は是非参考にしてください。

目次

甘口ワインとは?初心者でも楽しめる魅力

甘口ワインは糖度が高く、果実味や香りが豊かなのが特徴です。

酸味が穏やかで飲みやすく、ワイン初心者やお酒が苦手な方にもぴったりなワインのタイプです。

種類も白・赤・スパークリングなどそれぞれであり、食前酒からデザートまで幅広く活躍されています。

めしわいん

なのでまずは基本から見ていきましょう!

おすすめの前にまず甘口ワインの詳細を少しでも知っておきたいかたは、こちらの章からご覧ください。

特徴や魅力を知ればより自分に合った銘柄を選ぶことができますよ。

甘口ワインの定義と糖度の目安

甘口ワインは糖分が多く、やさしい甘みが特徴です。

糖度はワインのスタイルによって異なりますので、詳しくおぼえておく必要はありませんが、是非理解はしておいてください。

スクロールできます
ワインタイプ糖度の目安(残糖量)味わいの印象
ドライ(辛口)4g/L未満すっきり、シャープ
中口4〜12g/L程度やや甘みあり、バランス型
甘口12g/L以上はっきりと甘い、デザート向き

糖度はあくまで目安ですが、12g/Lを超えると「甘口」とされます。

ワイン初心者は酸味が穏やかで甘味がしっかり感じられるタイプから試すと失敗が少ないと思います。

このあたりはラベルなどにも記載されていることがあるので、ワインを選ぶときに合わせてチェックしてみてください。

甘口ワインの種類

甘口ワインにはいくつかの種類があり、味わいや楽しみ方も異なります。

以下よくある種類をまとめてみました。

スクロールできます
種類特徴代表例
甘口白ワインフルーティーで香り高い。酸味と甘味のバランスが魅力モスカート・ダスティ、リースリング
甘口赤ワイン果実味とコクがあり珍しい。デザートやチーズと好相性ランブルスコ、ブラケット
甘口スパークリング爽やかな泡立ちと甘味でお祝いにも◎アスティ・スプマンテ、マルティーニ
貴腐ワイン貴腐菌で糖度が凝縮。濃厚で高級感ありソーテルヌ、トカイ
アイスワイン氷結したブドウを収穫し造る濃厚で芳醇な甘口ヴィダル、リースリング(アイスワイン)

貴腐ワイン、アイスワインはよくデザートワインとも言われていますが、ぶどう本来の味わいがしっかり楽しめる究極の甘口です。

白やスパークリングワインだけでなく、赤も作っているので見つけたら色々試してみることをおすすめします。

選び方のポイント
  • 初心者はフルーティーな白や泡から試すと飲みやすい
  • 甘口赤は珍しいので、チーズやチョコと合わせると特別感が出る
  • アイスワインは贈り物やデザートタイムに最適

ちなみに、甘口のシャンパンが飲みたい方は、以下の人気記事を参考にしてください。

甘口ワインが人気の理由(飲みやすさ・香り・ペアリングの幅)

甘口ワインが幅広い層に好まれる理由は大きく3つあります。

めしわいん

ぼくの経験上です!

おすすめポイント
  • 飲みやすさ:渋みや酸味が少なく、口当たりがやわらかくまろやか
  • 香りの華やかさ:フルーツや花、ハチミツの香りが楽しめて馴染みやすい
  • 食事との相性:チーズ、フルーツ、スイーツ、アジアン料理とも幅広く好相性

さらに、甘口ワインは白・赤・スパークリング・デザートワインなどバリエーションが豊富で、家飲みやギフト、記念日などシーンを選ばず楽しめるのも人気の理由です。

また、ワイン初心者の方メインに考えがちですが、実は玄人でも飲まれるひと多いので「シーン+ひと」も選ばず活躍するタイプです。

【甘口ワインの選び方】失敗しない3つのポイント

甘口ワインといっても味わいや香りは多彩です。

なので酸味や甘味のバランス、産地ごとの特徴、飲むシーンに合わせた選び方が大切ですになってきます。

ここでは、初心者でも迷わず選べるポイントを3つに絞って解説します。

自分好みの一本に出会うためのヒントになりますので、是非参考にしてください。

味のバランスで選ぶ(酸味・甘味・香り)

甘口ワインは「甘さ」が特徴ですが、実は酸味や香りとのバランスが美味しさを大きく左右します。

スクロールできます
タイプ特徴向いているシーン代表例
甘味が強いタイプ残糖量が多く、口に含んだ瞬間からはっきりと甘さを感じる。食中酒には不向きだが、デザートや乾杯に最適デザートタイム、お祝いの乾杯モスカート・ダスティ、アスティ・スプマンテ
酸味とのバランス型甘味の中にキリッとした酸があり、口当たりが軽やか。料理との相性が良く、初心者にもおすすめ食中酒、家飲みリースリング(シュペートレーゼ)
香りが華やかなタイプブドウや花、ハチミツ、トロピカルフルーツの香りが豊か。香りを楽しむリラックスタイムに◎食後酒、特別な夜貴腐ワイン、アイスワイン

必ずこれが全員に当てはまるわけではないのですが、失敗しないための目安にしてほしいと思います。

選び方のヒント
  • 食事と一緒に楽しむなら「甘味+酸味のバランス型」を
  • 食後やデザートには「甘味しっかり&香り豊か型」を
  • 香りをじっくり楽しむなら高級デザートワインやアイスワインも選択肢に

産地別の特徴(フランス、イタリア、ドイツ、日本、チリなど)

産地によって甘口ワインの味わいや香りは大きく異なりますので、代表的な産地と特徴を以下にまとめました。

スクロールできます
産地特徴向いている人主な甘口ワイン例
ドイツ繊細な酸味と上品な甘味。軽やかで食事にも合わせやすい初心者、食中酒に使いたい人リースリング(シュペートレーゼ、アウスレーゼ)
イタリアフルーティーで軽快、香りが華やかスパークリング好き、甘い泡を楽しみたい人モスカート・ダスティ、アスティ・スプマンテ
フランス濃厚で複雑な味わい。長期熟成型も多い贅沢なデザートワインを楽しみたい人ソーテルヌ(貴腐ワイン)
カナダ氷結したブドウから造る濃厚で芳醇な甘口特別な日のギフト、ワイン上級者アイスワイン(ヴィダル)
日本柔らかい口当たりで和食にも合わせやすい和食や軽めの料理と合わせたい人マスカット・ベーリーA甘口、ナイアガラ

甘口ワインで有名なのがドイツワインですかね。

寒い地域で造れるアイスワインや特定の条件がそろって初めてできる貴腐ワインなど、様々なワインが生産されています。

意外と日本も甘口ワインは多く生産しているので、なじみのある産地があれば、試してみるのもおすすめです。

シーン別の選び方(家飲み・ギフト・デザート)

シーンによっておすすめの甘口ワインは変わります。

目的に合わせて選ぶことで、より満足度の高い一本を手にすることができるので、合わせて参考にしてください。

スクロールできます
シーン特徴・選び方向いている人主な甘口ワイン例
家飲み手頃な価格(〜2,000円)で、スーパーや通販で入手しやすい。軽やかで飲みやすいタイプが◎日常的にワインを楽しみたい人、初心者モスカート・ダスティ、ナイアガラ甘口
ギフト見た目や希少性が高く、ストーリー性のある一本。貴腐やアイスワインなど高級感のあるタイプ贈り物で印象を残したい人ソーテルヌ、アイスワイン(ヴィダル)
デザート甘味がしっかりしており、チーズやチョコレート、スイーツと好相性食後にゆったり楽しみたい人貴腐ワイン、ブラケット(甘口赤)

甘口に限らず家のみ赤、白、を探しているひとは以下の記事も参考にしてください。

スーパー&通販で買えるおすすめ甘口ワイン【厳選10本】

近所のスーパーやカルディ、通販サイトなど、甘口ワインは意外と身近で手に入れることができます。

今回は価格帯別に、スーパーでも通販でも購入可能なおすすめ銘柄を厳選。

家飲み用の手頃な一本から、特別な日に開けたい高級ワインまで幅広くご紹介します。

スクロールできます
ワイン名イエローテイ
モスカート
ガンチア・モスカート・ロゼランブルスコ・グラスパロッサ・ディ・
カステルヴェトロ・ドルチェ
クネ・セミスウィートシュトルツェンフェルス
リースリング
コッヘマー リースリング
シュペトレーゼ
チモ/ヴィダル アイスワインチャールズ・スミス・カンフー・
ガール・リースリング
マルティーニ アスティ高畠ワイン
まほろばの貴婦人
モエ・エ・シャンドン
アイス アンペリアル
参考画像イエローテイル モスカートガンチア・モスカート・ロゼランブルスコ・グラスパロッサ・ディ・カステルヴェトロ・ドルチェクネ・スウィートシュトルツェンフェルス リースリングコッヘマー リースリング シュペトレーゼチモ/ヴィダル アイスワインチャールズ・スミス・ワインズ・カンフー・ガール・リースリングマルティーニ アスティまほろばの貴婦人モエ・エ・シャンドン ネクター アンペリアル
タイプ白ワインロゼスパークリングワイン赤スパークリングワイン白ワイン白ワイン白ワイン白ワイン白ワインスパークリングワイン 白白ワインシャンパン 白
生産国オーストラリアイタリアイタリアスペインドイツドイツカナダアメリカイタリア日本フランス
ブドウ品種モスカートモスカート主体ランブルスコ・グラスパロッサヴィウラ主体リースリングリースリングヴィタルリースリング、ミュスカ、ソーヴィニヨン・ブランモスカート・ビアンコ非公開(複数品種ブレンド)ピノ・ノワール、ピノ・ムニエ、シャルドネ
参考価格1,278円2,194円1,516円3,598円1,760円1,980円5,000円2,540円1,980円3,100円7,390円
おすすめ度(4)(3.5)(4)(4)(4)(4)(3.5)(5)(4.5)(4)(4.5)
詳細詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

イエローテイル モスカート

イエローテイル モスカート

参考価格:1,278円(税込)
当ブログ評価:(4)

ワイン名イエローテイル モスカート
タイプ白ワイン
味わい甘口
生産国オーストラリア
ブドウ品種モスカート
イエローテイル モスカート
味のタイプ
甘い
辛い
酸味
低い
高い
果実味
低い
高い

オーストラリア発の大人気ブランド「イエローテイル」の甘口モスカートは、マスカットや桃を思わせるフルーティな香りが広がる、軽やかで親しみやすい1本。
微発泡による爽やかな口当たりと低アルコール(約7.5%)で、ワイン初心者やお酒が苦手な方でも飲みやすいのが魅力です。
甘味はしっかり感じつつも後味がすっきりしているため、スイーツはもちろん、フルーツや軽めの前菜とも好相性。
スーパーや通販で手軽に入手でき、デイリーワインにもおすすめです。

こんな方におすすめ
こんな方は要検討
  • 甘くて飲みやすい白を探している方
  • アルコール度数控えめのワインが好みの方
  • 辛口やドライな味わいを好む方
  • 甘味より酸味を重視する方

ガンチア・モスカート・ロゼ

ガンチア・モスカート・ロゼ

参考価格:2,194円(税込)
当ブログ評価:(3.5)

ワイン名ガンチア・モスカート・ロゼ
タイプスパークリングワイン
味わい甘口
生産国イタリア
ブドウ品種モスカート
ガンチア・モスカート・ロゼ
味のタイプ
甘い
辛い
酸味
低い
高い
果実味
低い
高い

イタリア・ピエモンテ州の老舗スパークリングメーカー「ガンチア」が手掛けるロゼタイプの甘口モスカート。
美しい淡いピンク色ときめ細やかな泡立ちが魅力で、ストロベリーやラズベリーを思わせる香りが広がります。
口当たりは甘やかで柔らかく、ほのかな酸味が後味を引き締めてくれるため、飲み飽きしにくいバランス。
アルコール度数も低めで、乾杯や女子会、デザートワインとしても活躍します。
スーパーや通販でも入手しやすく、見た目の華やかさからギフトにもぴったりです。

こんな方におすすめ
こんな方は要検討
  • 華やかな見た目と甘味を兼ね備えたワインを探している方
  • 乾杯用や女子会向けのスパークリングが欲しい方
  • 辛口シャンパンのようなシャープさを求める方
  • 甘味よりもミネラル感を重視する方

ランブルスコ・グラスパロッサ・ディ・カステルヴェトロ・ドルチェ

ランブルスコ・グラスパロッサ・ディ・カステルヴェトロ・ドルチェ

参考価格:1,516円(税込)
当ブログ評価:(4)

ワイン名ランブルスコ・グラスパロッサ・ディ・カステルヴェトロ・ドルチェ
タイプスパークリングワイン
味わい甘口
生産国イタリア
ブドウ品種ランブルスコ・グラスパロッサ
ランブルスコ・グラスパロッサ・ディ・カステルヴェトロ・ドルチェ
味のタイプ
甘い
辛い
酸味
低い
高い
果実味
低い
高い

イタリア・エミリア=ロマーニャ州で造られる、珍しい赤の甘口スパークリングワイン。
グラスに注ぐと深いルビー色とクリーミーな泡立ちが広がり、ブラックチェリーや熟したベリー、スミレの花の香りが漂います。
味わいはやや濃厚で、ブドウ本来の甘味と程よい酸味、柔らかなタンニンが絶妙に調和。冷やして飲むことで甘味が引き締まり、ピザや生ハム、軽めのデザートとも相性抜群です。
スーパーや通販で比較的手に入りやすく、ワイン好きへのサプライズにもなります。

こんな方におすすめ
こんな方は要検討
  • 珍しい甘口赤ワインを試してみたい方
  • ピザや生ハムなど塩気のある料理と合わせたい方
  • 渋みのしっかりしたフルボディ赤を好む方
  • 甘味が少ない辛口スパークリングを求める方

クネ・セミスウィート

クネ コロナ セミスウィート

参考価格:3,598円(税込)
当ブログ評価:(4)

ワイン名クネ・セミスウィート
タイプ白ワイン
味わい甘口
生産国スペイン
ブドウ品種ヴィウラ主体
クネ・セミスウィート
味のタイプ
甘い
辛い
酸味
低い
高い
果実味
低い
高い

スペイン・リオハの名門ワイナリー「CUNE(クネ)」が手掛ける、やや甘口タイプの白ワイン。
レモンや青リンゴ、白い花のような爽やかな香りに、ほんのり蜂蜜を思わせる柔らかな甘味が重なります。
酸味と甘味のバランスが絶妙で、軽やかな口当たりながら後味に心地よい果実感が残るため、甘口初心者でも食中酒として楽しめます。
白身魚のカルパッチョや生春巻き、軽めのチーズとも好相性。スーパーでも通販でも手に入りやすく、デイリー用としても優秀な1本です。

こんな方におすすめ
こんな方は要検討
  • 甘口ワインを食事と合わせて楽しみたい方
  • 爽やかな酸味と程よい甘味のバランスを求める方
  • デザート向けの濃厚な甘口ワインを探している方
  • 甘味よりボディ感のある白を好む方
ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
¥3,598 (2025/08/13 09:42時点 | 楽天市場調べ)

シュトルツェンフェルス リースリング

ゲブリューダー・シュテッフェン ピースポーター ミヒェルスベルク リースリング カビネット

参考価格:1,760円(税込)
当ブログ評価:(4)

ワイン名シュトルツェンフェルス リースリング
タイプ白ワイン
味わい甘口
生産国ドイツ
ブドウ品種リースリング
シュトルツェンフェルス リースリング
味のタイプ
甘い
辛い
酸味
低い
高い
果実味
低い
高い

ドイツ・モーゼル地方産のリースリングを使用した、フルーティでやさしい甘口白ワイン。
リンゴや白桃、ハチミツのような香りが広がり、軽やかな酸味が甘味を引き締めるため、飲み飽きせず食事にも合わせやすいのが特徴です。
アルコール度数は約9%と控えめで、ワイン初心者や女性にも人気。よく冷やしてそのまま楽しむのはもちろん、フルーツサラダや軽めのチーズ、アジアン料理とも好相性。
スーパーや通販でも手軽に手に入る、コスパの良い甘口リースリングです。

こんな方におすすめ
こんな方は要検討
  • 爽やかな酸味とフルーティな甘味をバランスよく楽しみたい方
  • アルコール控えめのワインを探している方
  • 重厚で濃厚な甘口を好む方
  • 甘味が少ない辛口白ワインが好みの方

コッヘマー ビショッフスシュトゥール リースリング シュペトレーゼ

コッヘマー ビショッフスシュトゥール リースリング シュペトレーゼ

参考価格:1,980円(税込)
当ブログ評価:(4.5)

ワイン名コッヘマー ビショッフスシュトゥール リースリング シュペトレーゼ
タイプ白ワイン
味わい甘口
生産国ドイツ
ブドウ品種リースリング
コッヘマー ビショッフスシュトゥール リースリング シュペトレーゼ
味のタイプ
甘い
辛い
酸味
低い
高い
果実味
低い
高い

ドイツ・モーゼル地方で造られる、格上クラス「シュペトレーゼ」の甘口リースリング。
白桃や洋梨、アプリコットを思わせる華やかな果実香と、ほのかな花のニュアンスが広がります。甘味は豊かですが、モーゼル特有のきれいな酸味が全体を引き締め、後味は爽やかで軽快。
アルコール度数は控えめで、食前酒やデザートワインとしてはもちろん、エスニック料理やフルーツタルトとも好相性。
スーパーや通販でも比較的手に入りやすく、コスパの良さも魅力の1本です。

こんな方におすすめ
こんな方は要検討
  • 特別な日や贈り物にふさわしい甘口ワインを探している方
  • 濃厚で複雑な甘味と香りを楽しみたい方
  • 軽やかでスッキリした甘口を求める方
  • 日常的に気軽に飲む甘口ワインを探している方

チモ/ヴィダル アイスワイン

Vita(ヴィタ) ヴィダル

参考価格:5,000円(税込)
当ブログ評価:(3.5)

ワイン名チモ/ヴィダル アイスワイン
タイプ白ワイン
味わい甘口
生産国カナダ
ブドウ品種ヴィタル
チモ/ヴィダル アイスワイン
味のタイプ
甘い
辛い
酸味
低い
高い
果実味
低い
高い

カナダ・オンタリオ州で造られる、極上のデザートワイン「アイスワイン」。
ヴィダル種のブドウを真冬に氷結させて収穫することで、糖度と香りが凝縮され、トロリとした濃密な甘味と華やかな香りが生まれます。
アプリコットやマンゴー、蜂蜜、カラメルのニュアンスが幾層にも重なり、長い余韻が続く贅沢な味わい。
冷やしてデザートワインとして楽しむのはもちろん、ブルーチーズやフォアグラとも相性抜群。
ギフトにも映える高級感ある一本です。

こんな方におすすめ
こんな方は要検討
  • 特別な日や贈り物にふさわしい甘口ワインを探している方
  • 濃厚で複雑な甘味と香りを楽しみたい方
  • 軽やかでスッキリした甘口を求める方
  • 日常的に気軽に飲む甘口ワインを探している方

チャールズ・スミス・ワインズ・カンフー・ガール・リースリング

チャールズ・スミス・ワインズ・カンフー・ガール・リースリング

参考価格:2,540円(税込)
当ブログ評価:(5)

ワイン名チャールズ・スミス・ワインズ・カンフー・ガール・リースリング
タイプ白ワイン
味わい甘口
生産国アメリカ
ブドウ品種リースリング、ミュスカ、ソーヴィニヨン・ブラン
カンフー ワイン
味のタイプ
甘い
辛い
酸味
低い
高い
果実味
低い
高い

アメリカ・ワシントン州で造られる、個性的なラベルが目を引く甘口寄りのリースリング。
白桃やアプリコット、ライムの香りが華やかに広がり、ジューシーな果実味と爽やかな酸味が心地よく調和します。
残糖はありますが甘すぎず、料理との相性も抜群。
特にアジアンフードやエスニック料理、スパイシーなタイ料理と好相性で、甘味が辛さをまろやかに包み込みます。
モダンでスタイリッシュな味わいは、ワイン初心者から通好みの方まで幅広く支持されています。

こんな方におすすめ
こんな方は要検討
  • 甘口寄りでもキリッとした酸味を感じたい方
  • アジアン・スパイシー料理とのペアリングを楽しみたい方
  • 完全にデザート向けの濃厚な甘口を探している方
  • 極甘タイプが好みの方

マルティーニ・アスティ・スプマンテ

マルティーニ アスティ・スプマンテ

参考価格:1,980円(税込)
当ブログ評価:(4.5)

ワイン名マルティーニ・アスティ・スプマンテ
タイプスパークリングワイン
味わい甘口
生産国イタリア
ブドウ品種モスカート・ビアンコ
マルティーニ・アスティ・スプマンテ
味のタイプ
甘い
辛い
酸味
低い
高い
果実味
低い
高い

イタリア・ピエモンテ州産のマスカットを使用した、世界的に有名な甘口スパークリングワイン。
グラスに注ぐと、フレッシュなマスカットや洋梨、白い花の香りが立ち上り、きめ細かな泡とともに広がります。
しっかりとした甘味と爽やかな酸味のバランスが心地よく、低めのアルコール(約7.5%)で飲みやすいのが特徴。
乾杯やデザートタイム、フルーツやケーキとの相性も抜群。
スーパーや通販でも手軽に入手でき、パーティーやギフトにもぴったりの1本です。

こんな方におすすめ
こんな方は要検討
  • 甘口の泡を手軽に楽しみたい方
  • デザートやフルーツと合わせたい方
  • 辛口のスパークリングを好む方
  • アルコール度数が高いワインを求める方

まほろばの貴婦人

まほろばの貴婦人 白

参考価格:3,100円(税込)
当ブログ評価:(4)

ワイン名まほろばの貴婦人
タイプ白ワイン
味わい甘口
生産国日本
ブドウ品種非公開(複数品種ブレンド)
まほろばの貴婦人
味のタイプ
甘い
辛い
酸味
低い
高い
果実味
低い
高い

山形県高畠町のワイナリーが造る、国産の極甘口白ワイン。
完熟ブドウを贅沢に使用し、はちみつや熟した洋梨、アプリコットを思わせる濃厚な香りと甘味が特徴です。とろりとした口当たりながら酸味も程よく、後味は意外なほどすっきり。
食後酒としてそのまま楽しむのはもちろん、ブルーチーズやチョコレートケーキ、バニラアイスなどとのペアリングも絶品。
ハーフボトルもあり、ギフトや特別な日の一本としても人気の高い国産甘口ワインです。

こんな方におすすめ
こんな方は要検討
  • 国産の高品質な甘口ワインを探している方
  • ギフトや特別な日にふさわしいワインが欲しい方
  • 軽やかなテーブルワインを日常的に楽しみたい方
  • 辛口白を好む方

モエ・エ・シャンドン アイス アンペリアル

モエ・エ・シャンドン ネクターアンペリアル

参考価格:​7,390円(税込)
当ブログ評価:(4.5)

ワイン名モエ・エ・シャンドン アイス アンペリアル
タイプシャンパン
生産国​フランス(シャンパーニュ地方)
味わい​甘口(ドゥミ・セック)
ブドウ品種​ピノ・ノワール、ムニエ、シャルドネ
モエ・エ・シャンドン ネクター アンペリアル
味のタイプ
甘い
辛い
酸味
低い
高い
果実味
低い
高い

世界的に有名なシャンパーニュメゾン「モエ・エ・シャンドン」が手掛ける、芳醇な甘口シャンパン。
​熟したトロピカルフルーツやストーンフルーツのアロマが広がり、蜂蜜やバニラのニュアンスが感じられます。
​ピノ・ノワールの力強さとムニエのまろやかさ、シャルドネの繊細さが絶妙に調和した、リッチで滑らかな味わいが特徴です。
​デザートとの相性も良く、特別な日の乾杯や贈り物にも最適な1本です。

こんな方におすすめ
こんな方は要検討
  • 豊かな果実味と甘さを楽しみたい方
  • デザートと一緒にシャンパンを楽しみたい方
  • ギフトや特別な日の乾杯用に華やかな1本を探している方
  • 辛口のシャンパンを好む方
  • 甘さ控えめのワインを求めている方

辛口のシャンパンだけを探したいひとは、以下の記事にまとめているのでご覧ください。

甘口赤ワインおすすめ3選!珍しい赤の甘口を楽しめる!

甘口といえば白やスパークリングが主流ですが、実は赤にも飲みやすい甘口タイプがあります。

ひとつ前の章でもランブルスコという甘口の赤の微発砲スパークリングワインを紹介しましたが、他にもたくさん世の中にはあります。

スクロールできます
ワイン名ディーンハイマー・シュロスロス・ドルンフェルダーボール・フォーラスカビッキオーリ ランブルスコ・ドルチェ
参考画像ディーンハイマー・シュロスロス・ドルンフェルダーボール・フォーラスカビッキオーリ ランブルスコ・ドルチェ
タイプ赤ワイン赤ワインスパークリングワイン 赤
生産国ドイツハンガリーイタリア
ブドウ品種ドルンフェルダーブラウフランキッシュランブルスコ
参考価格2,580円4,970円1,345円
おすすめ度(4)(4)(4)
詳細詳細を見る詳細を見る詳細を見る

果実の甘味と赤ワイン特有のコクが融合し、チーズやデザートとも相性抜群。スーパーや通販で手に入る、おすすめの甘口赤ワインを3本ご紹介します。

ディーンハイマー・シュロスロス・ドルンフェルダー

ディーンハイマー・シュロスロス・ドルンフェルダー

参考価格:​2,580円(税込)
当ブログ評価:(4)

ワイン名ディーンハイマー・シュロスロス・ドルンフェルダー
タイプ赤ワイン
生産国​ドイツ
味わい​甘口
ブドウ品種ドルンフェルダー
ディーンハイマー・シュロスロス・ドルンフェルダー
味のタイプ
甘い
辛い
酸味
低い
高い
果実味
低い
高い
渋み

ドイツ産の赤ワインとしては珍しい、しっかりとした甘口タイプ。
深みのあるルビー色と、熟したベリーやプラムを思わせる果実香が特徴です。
口当たりはやわらかく、酸味は控えめで甘さが際立つため、赤ワイン初心者にも飲みやすい仕上がり。
軽やかなタンニンが心地よく、チョコレートやベリー系のスイーツとの相性も抜群です。

こんな方におすすめ
こんな方は要検討
  • 甘口の赤ワインを探している方
  • ベリー系の香りやデザートワインが好きな方
  • 赤ワイン初心者で渋みが苦手な方
  • 渋みやコクの強い赤ワインを好む方
  • 甘さ控えめのワインを探している方

ボール・フォーラス

ボールフォーラス

参考価格:​4,970円(税込)
当ブログ評価:(4)

ワイン名ボール・フォーラス
タイプ赤ワイン
生産国​ハンガリー
味わい​甘口
ブドウ品種ブラウフランキッシュ
ボール・フォーラス
味のタイプ
甘い
辛い
酸味
低い
高い
果実味
低い
高い
渋み

濃いルビー色が印象的で、チェリーやプラム、ラズベリーのような果実香が優しく広がります。
アルコール度数は控えめで、渋みが少なくまろやかな口当たり。
後味には、ほんのりとスパイスのニュアンスも感じられます。
冷やしても美味しく、チョコやベリー系デザートとも相性抜群です。
軽やかで飲みやすい赤として、甘口ワイン初心者にもおすすめです。

こんな方におすすめ
こんな方は要検討
  • 甘口赤ワインを初めて試す方
  • フルーティーさを楽しみたい方
  • 飲みやすさ重視のワインを探している方
  • 濃厚なタンニンや重厚感を求める方
  • 辛口赤ワインがお好みの方

カビッキオーリ ランブルスコ・ドルチェ

カビッキオーリ ランブルスコ・ドルチェ

参考価格:​1,345円(税込)
当ブログ評価:(4)

ワイン名カビッキオーリ ランブルスコ・ドルチェ
タイプスパークリングワイン 微発砲
生産国​イタリア
味わい​甘口
ブドウ品種ランブルスコ
カビッキオーリ ランブルスコ・ドルチェ
味のタイプ
甘い
辛い
酸味
低い
高い
果実味
低い
高い
渋み

イタリア・エミリア=ロマーニャ州で造られる、微発泡の赤甘口ワイン。
グラスから広がるのは熟したベリーやプラムの甘い香り。
口当たりはやさしく、きめ細やかな泡が舌を包み込みます。
糖度がしっかりありながら、程よい酸味が後味を軽やかにしてくれるため、甘口ながら飲み飽きしません。

こんな方におすすめ
こんな方は要検討
  • 甘口の赤ワインを探している方
  • 軽めで爽やかな微発泡を楽しみたい方
  • コスパ重視で日常的に楽しみたい方
  • フルボディのしっかりした赤を好む方
  • 泡なしの赤ワインが好みの方

甘口ワインをもっと楽しむためのポイント

甘口ワインは温度やグラス選びで印象が変わります。

冷やして爽やかに飲む、香りを引き立てるグラスを選ぶ、開栓後の保存方法を知るなど、ちょっとした工夫で美味しさがアップ。

せっかく買ったら是非美味しい飲み方を実践してみてください。

適切な温度とグラスの選び方

甘口ワインは温度とグラスで味わいが大きく変わります。

以下わかりやすく表にしてみましたのでご覧ください。

スクロールできます
ワインタイプ推奨温度グラスの形状ポイント
甘口白ワイン6〜10℃小ぶりの白ワイングラス冷やすことで甘味が引き締まり、爽やかさが増す
甘口赤ワイン12〜16℃小ぶりの赤ワイングラスやや低めにして渋みを抑え、果実味を引き立てる
スパークリング甘口5〜8℃フルート型グラス泡立ちと香りをキープし、爽快感を楽しむ
デザートワイン8〜12℃小さめのチューリップ型グラス香りを凝縮させ、甘味と香りをゆっくり堪能

ちなみに当ブログでおすすめしている動画は以下でございます。

りりこ

結構万能よね。

RIEDEL リーデル ワイングラス ペアセット ヴィノム ジンファンデル(赤)/リースリング・グラン・クリュ(白)ワイングラス 400ml

参考価格:7,920円
当ブログ評価:(5)

リーデル ヴィノム グラス

上質なクリスタルガラス製ながら手に取りやすい価格帯を実現した、RIEDELの定番「Vinum(ヴィノム)」シリーズ。
1986年にリーデル家10代目グラスメーカー、ゲオルグ・リーデルによって開発されたマシンメイド方式で、「品種ごとの最適形状=味わいの向上」を日常に届けるコレクションです。

こんな方におすすめ
こんな方は要検討
  • 初めてワイングラスを買うひと
  • 赤、白兼用で使いたいひと
  • プレゼントで利用したいひと
  • 複数脚持ちたいひと
  • 品種ごとに細かく分けたいひと
  • 高価なものが欲しいひと

もしすでに同じようなものを持っていて、別のものがほしいという方は以下の記事を参考にしてください。

開栓後の保存方法

甘口ワインは糖度が高く比較的風味が長持ちしますが、保存方法によって美味しさの持続期間は大きく変わります。

保存のポイント
  • 冷蔵庫で保存:白やスパークリングは特に必須。赤でも甘口タイプは低温での保存が望ましい
  • 真空ポンプやストッパーを使用:酸化を遅らせ、香りと味をキープ
  • 早めに飲み切る:白・スパークリングは3〜5日以内、デザートワインは7日程度が目安
めしわいん

辛口よりも多少は劣化がゆっくりなので、焦らなくてもOK

甘口ワインは酸化に比較的強いですが、時間が経つと香りや果実味は少しずつ失われます。

特にスパークリングはガスが抜けやすいため、開栓後はできるだけ早く楽しむのがおすすめです。

泡ものでも1回で飲み切れない!という方はストッパーを利用して翌日以降も保存できるようにしておくのがおすすめです。

その場合は安くていいものあるので、以下でおすすめをご覧ください。

また、保存方法や賞味期限などもっと詳しく知っておきたい方は、当ブログでも詳しく紹介しているので、合わせて参考にしてください。

甘口ワインに合う料理

りりこ

甘口ワインって料理と合うの?

めしわいん

もちろん!

甘いワインだから、普段の食事とは別で楽しむものと思われがちですが、決してそんなことはなく、お肉、野菜、場合によっては魚料理でも相性抜群です。

例えば当ブログでも以下のような料理を作ってみました。

甘口ワインに合うレシピ!トマト生姜焼き

筆者も色々試した結果、和食のちょっとした甘味としょうゆの塩味が、ワインの甘さを上手に中和してくれて、自然と口に馴染んでいきました。

また、普通の生姜焼きではなくて、トマト入れて酸味をプラスすることで味に深みもでてきますよ!

普段の食卓にも重宝するので、是非トライしてみてください。

さっぱり茹で鶏の塩だれがけ

世界最高の甘口ワインを造るシャトー・ディケムのワイナリーの方も「鶏肉は完璧!」とセミナー時に語っていました。

茹で鶏レシピはレモンなどを使ってさっぱり食べれるので、あと一品足りないときのおかずにも大活躍です。

工程も簡単なので、甘口ワインに合わせたいひとは是非参考にしてください。

甘口ワインに限らず、もっとワインに合う料理をみておきたい方は、たくさん紹介しているので以下の記事もご覧ください。

【まとめ】スーパー&通販で買える!甘口ワインおすすめ14選!初心者も飲みやすい人気銘柄を解説

本記事は「甘口ワインおすすめ14選!初心者も飲みやすい人気銘柄」を解説しました。

冒頭でもあげましたが、甘口はワイン初心者のひとにとって非常に飲みやすいタイプなので、まだ辛口に慣れていない方にはとくにおすすめです。

もちろん、決して初心者だけでなくワインに詳しい方でも料理と合わせて飲むとさらに知識や経験の幅が広がると思います。

今回の記事では比較的手にしやすいものを選抜したので、是非参考にしてみください。

以上でございます。

「めしわいん (@meshi_wine)」からご覧いただきありがとうございました。

甘口ワイン イメージ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事を書いたひと

大学卒業後、上場飲食企業を経て外資系ワイン会社に転職。ワインコンサルタントとして営業や通信販売部マネージャーを経験し、「日本ソムリエ協会 ソムリエ」資格を取得。
現在はWeb制作会社に勤務しながら、夫婦で運営するワイン専門ウェブサイトにて、ワインの販売やレシピ開発、情報発信を行っています。

2021年よりNadiaアーティストとして活動を開始。ワインと料理のマリアージュを提案し、食卓を豊かにするアイデアをお届けしています。

このブログでは、誰でも簡単に楽しめるワイン情報と再現性の高いアイデアを発信中です。

目次