
甘くない美味しいシャンパンの銘柄知らない?



僕も大好きなので、おすすめの銘柄紹介しますね。
- 辛口シャンパンと甘口シャンパンとの違い
- 辛口シャンパンの選び方
- おすすめの辛口シャンパン
- シャンパンの保存方法や賞味期限
- シャンパンが買えるおすすめの通販サイト
- 辛口シャンパンに合う料理
シャンパンも無数に銘柄があるので、いつもなにを買っていいか迷ってしまいますよね。
しかも決して安くないので失敗もしたくないのがみなさん思うことでしょう!
そんな方のために以下に早速ですがまとめさせていただきました。
ワイン名 | ローラン・ペリエ ウルトラ ブリュット | ドラピエ カルト・ドール ブリュット | パイパー・エドシック エッセンシエル BDB | アンリオ ブリュット・スーヴェラン | ポル・ロジェ ブリュット・レゼルヴ | ペリエ・ジュエ グラン・ブリュット | ボランジェ スペシャル・キュヴェ | ジャカール ブリュット モザイク | ルイ・ロデレール コレクション 244 | テタンジェ ブリュット・レゼルヴ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
参考画像 | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
タイプ | シャンパン | シャンパン | シャンパン | シャンパン | シャンパン | シャンパン | シャンパン | シャンパン | シャンパン | シャンパン |
生産国 | フランス | フランス | フランス | フランス | フランス | フランス | フランス | フランス | フランス | フランス |
ブドウ品種 | シャルドネ、ピノ・ノワール | ピノ・ノワール、シャルドネ、ムニエ | シャルドネ | ピノ・ノワール、シャルドネ | ピノ・ノワール、シャルドネ、ムニエ | ピノ・ノワール、シャルドネ、ムニエ | ピノ・ノワール、シャルドネ、ムニエ | シャルドネ、ピノ・ノワール、ムニエ | ピノ・ノワール、シャルドネ、ムニエ | シャルドネ、ピノ・ノワール、ムニエ |
味わい | 極辛口(Brut Nature) | 辛口(Brut) | 辛口(Brut) | 辛口(Brut) | 辛口(Brut) | 辛口(Brut) | 辛口(Brut) | 辛口(Brut) | 辛口(Brut) | 辛口(Brut) |
参考価格 | 10,450円 | 5,610円 | 8,800円 | 6,600円 | 8,030円 | 9,900円 | 9,350円 | 5,940円 | 10,560円 | 7,590円 |
おすすめ度 | (4.5) | (4.5) | (4.5) | (4) | (4.5) | (4.5) | (4.5) | (4) | (4.5) | (4.5) |
詳細 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
また、洗練された辛口タイプのシャンパンこそ、食事との相性が抜群で大人に人気のスタイルです。
本記事では初心者でも選びやすい辛さレベルの目安や、コスパの良い1本までをご紹介します。
選び方のコツを知れば、もっとシャンパンが好きになるのでぜひ参考にしてください。
辛口シャンパンの魅力とは?甘口との違いも解説


「辛口」とひとことで言っても、実は奥が深い世界。
甘口との違いはもちろん、ブリュットやエクストラ・ブリュットなど、表記にも意味があります。
ワイン初心者の方にも分かりやすく、味わいやシーンに応じた辛口の楽しみ方を解説します。
このセクションを読めば、自分の好みに合う“辛さ”が見えてくるはずです。
そもそも「辛口」とは?シャンパンの辛さレベルを理解しよう
シャンパンの「辛口」とは、残糖(糖分の残り)の量によって決まります。
一般的に甘さ控えめでキレのある味わいが特徴です。
フランスの規定では、ラベル表記で辛さの度合いを確認できます。
代表的な辛口の種類は「ブリュット(Brut)」や「エクストラ・ブリュット」などです。
以下は、ラベルに記載される主な辛さの種類です。
表記 | 残糖量(g/L) | 味わいの目安 |
---|---|---|
Brut Nature | 0~3g | 非常にドライ(極辛口) |
Extra Brut | 0~6g | かなり辛口 |
Brut | 0~12g | 標準的な辛口 |
Extra Dry | 12~17g | やや辛口~中口 |
Sec | 17~32g | 中口 |
Demi-Sec | 32~50g | 甘口 |
Doux | 50g以上 | 極甘口 |
最も一般的な辛口シャンパンは「Brut」です。
レストランやギフトでよく見かけるのもこのタイプで、さらにドライな味を求めるなら「Extra Brut」や「Brut Nature」がおすすめ。
これらはより繊細な食事との相性に優れています。
辛口といってもバランスや酸味、泡立ちで印象が変わるのでまずは「Brut」から試し、段階的に辛口レベルを体験するのがベストです。
上記を参考にすれば、自分に合う1本がきっと見つかります。


辛口シャンパンが人気の理由
「シャンパンって甘口のほうが飲みやすそう…」そう思われがちですが、実は今、世界で最も飲まれているのは辛口タイプ(Brut)なんです。
なぜここまで多くの人に選ばれているのか?その理由を表でまとめてみました。
理由 | 内容 |
---|---|
食中酒として万能 | 甘さが料理を邪魔せず、脂っこさもすっきり流してくれる |
上品で洗練された印象 | 「大人の味」として特別な日にも選ばれる存在 |
低糖・低カロリー | 甘口より糖分が少なく、健康志向の方にも支持されやすい |
初心者にも受け入れやすい | 飲みやすく、料理に合うワインを選びたい人にとって理想的 |
味わいのバリエーション豊富 | 生産者やブドウ品種によって個性が異なり、奥深さを楽しめる |
辛口シャンパンは、ただ「甘くない」だけではありません。
料理との相性がよく、脂をすっきり流してくれるから、日常の食卓にもぴったり。
さらに、糖分が少なめでカロリー控えめな点も、今の時代に合っているんですね。
また、辛口=全部同じではなく、造り手やブドウ品種によって個性もさまざまで、選ぶ楽しみがあるからこそ、リピーターも多いのがこのジャンルの特徴です。
「何を選べばいいか迷う…」という方こそ、まずはBrutから始めてみてください。
辛口シャンパンの選び方【初心者向けガイド】


「辛口シャンパンを選びたいけど、何を見ればいいの?」
そんな疑問に応えるため、初心者目線で失敗しない選び方を丁寧に解説。
ラベルの表記、価格の目安、味の特徴など、実際に買うときに迷わない情報を厳選しました。
選び方を知ることで、あなたの1本がぐっと見つけやすくなります。
ラベルで見分ける!辛口表記の種類(Brut・Extra Brutなど)
「Brut(ブリュット)」や「Extra Brut(エクストラ・ブリュット)」などの表記には、シャンパンに含まれる糖分の量=甘さがしっかり決まっています。
まずは代表的な表記とその辛さレベルを、以下の表でチェックしましょう。
表記 | 残糖量(g/L) | 味わいの特徴 | 辛さレベル |
---|---|---|---|
Brut Nature | 0〜3 | 甘さゼロ。超ドライ | ★★★★★ |
Extra Brut | 0〜6 | かなり辛口でシャープ | ★★★★☆ |
Brut | 0〜12 | 定番の辛口、バランス良好 | ★★★☆☆ |
Extra Dry | 12〜17 | やや甘め、ふんわり軽やか | ★★☆☆☆ |
Sec | 17〜32 | 甘口寄りで飲みやすい | ★☆☆☆☆ |
Demi-Sec | 32〜50 | しっかり甘口 | ☆☆☆☆☆ |
表を見ると、「Brut」「Extra Brut」「Brut Nature」がいわゆる“辛口ゾーン”。
特にBrutは、バランスのとれた味わいで一番よく選ばれているタイプです。
名前が似ている「Extra Dry」は、実は甘めなのでちょっと注意が必要ですね。
表記だけでなく、ワインの説明文にも注目してみてください。
「ドライ」「フレッシュ」「シャープ」などのキーワードがあれば、辛口の可能性大です。
まずはBrutからチャレンジして、自分の好みを探してみてくださいね。
価格帯で選ぶ|安くても美味しい辛口シャンパンは?
シャンパン=高いのイメージがあると思いますが、もし迷った場合はどんな価格を選んだらいいか、当ブログ独自でまとめてみました。
価格帯 | 特徴 | 初心者向けおすすめ度 |
---|---|---|
〜3,000円前後 | フランス以外のスパークリングが中心。お得だけど非シャンパンも多め | ★★★☆☆ |
3,000〜5,000円 | 本格的なシャンパンのエントリーモデルが狙えるゾーン | ★★★★★ |
5,000円以上 | ブランド力・熟成感・ギフトにも◎ | ★★★★☆ |
この中でも、まず手にするなら3,000〜5,000円台をチェックするのがおすすめです。
「Brut」表記で辛口、泡立ちもしっかりしていて、どんな料理にも合いやすいタイプが揃っています。
また、ネット通販ではセールやセット販売でお得に買えるケースもあります。
「訳あり」や「ヴィンテージ違い」などで価格が下がっている商品にも注目しましょう。
ワイン専門ショップや輸入元直販(例:エノテカ、ワインプロ)なら品質も安心です。
安い=イマイチ…ではなく、価格と品質のバランスを見るのがポイントなので、まずは1本、気軽に試してみると「意外とすごい!」と感じるはずです。


飲みやすさ重視?酸味や泡立ちの違いもポイント
「辛口って飲みにくそう…」と思われがちですが、実は逆で飲みやすさを左右するのは“辛さ”だけでなく、酸味や泡の細かさなんです。
シャンパンは自然発酵によるきめ細やかな泡が特徴。
この泡がやさしく口の中に広がると、味わいに上品さが生まれます。
特に、熟成されたシャンパンは泡が繊細でクリーミーで口当たりがやわらかくなり、初心者でも驚くほど飲みやすく感じます。
また、酸味のバランスも飲みやすさに直結します。
キュッとした酸が強すぎるとシャープになりすぎる場合もありますが、果実味とのバランスが取れていれば、スッキリとした爽快感が得られます。
おすすめは「Brut」で果実味と酸味のバランスがよいタイプです。
迷ったら、以下のような表現に注目して選んでみてください!
- すっきり系・料理と合わせたい派 → 「Brut Nature」or「Extra Brut」
- バランス重視・最初の1本 → 「Brut」
- 飲みやすさ重視・軽めが好み → シャルドネ主体の「ブラン・ド・ブラン」
- 華やかさ・リッチ感を求める方 → 果実味多め or ブランド系(ルイ・ロデレールなど)
辛口シャンパン=シャープすぎるという印象は、実は誤解かもしれません。
“飲みやすい1本”は、表現やレビューから見つけることができますよ。
辛口シャンパンおすすめ10選
「どれを選べばいいのか分からない」方のために、辛口シャンパンを厳選して紹介。
味わいや価格だけでなく、当ブログならではの「飲み手目線」で評価しました。
日常使いからギフト向けまで、実際に飲んでおすすめしたい10本を厳選。
ワイン名 | ローラン・ペリエ ウルトラ ブリュット | ドラピエ カルト・ドール ブリュット | パイパー・エドシック エッセンシエル BDB | アンリオ ブリュット・スーヴェラン | ポル・ロジェ ブリュット・レゼルヴ | ペリエ・ジュエ グラン・ブリュット | ボランジェ スペシャル・キュヴェ | ジャカール ブリュット モザイク | ルイ・ロデレール コレクション 244 | テタンジェ ブリュット・レゼルヴ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
参考画像 | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
タイプ | シャンパン | シャンパン | シャンパン | シャンパン | シャンパン | シャンパン | シャンパン | シャンパン | シャンパン | シャンパン |
生産国 | フランス | フランス | フランス | フランス | フランス | フランス | フランス | フランス | フランス | フランス |
ブドウ品種 | シャルドネ、ピノ・ノワール | ピノ・ノワール、シャルドネ、ムニエ | シャルドネ | ピノ・ノワール、シャルドネ | ピノ・ノワール、シャルドネ、ムニエ | ピノ・ノワール、シャルドネ、ムニエ | ピノ・ノワール、シャルドネ、ムニエ | シャルドネ、ピノ・ノワール、ムニエ | ピノ・ノワール、シャルドネ、ムニエ | シャルドネ、ピノ・ノワール、ムニエ |
味わい | 極辛口(Brut Nature) | 辛口(Brut) | 辛口(Brut) | 辛口(Brut) | 辛口(Brut) | 辛口(Brut) | 辛口(Brut) | 辛口(Brut) | 辛口(Brut) | 辛口(Brut) |
参考価格 | 10,450円 | 5,610円 | 8,800円 | 6,600円 | 8,030円 | 9,900円 | 9,350円 | 5,940円 | 10,560円 | 7,590円 |
おすすめ度 | (4.5) | (4.5) | (4.5) | (4) | (4.5) | (4.5) | (4.5) | (4) | (4.5) | (4.5) |
詳細 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
ローラン・ペリエ ウルトラ ブリュット
参考価格:10,450円(税込)
当ブログ評価:(4.5)
ワイン名 | ローラン・ペリエ ウルトラ ブリュット |
タイプ | シャンパン |
生産国 | フランス(シャンパーニュ地方) |
味わい | 極辛口(Brut Nature) |
ブドウ品種 | シャルドネ、ピノ・ノワール |


一切ドサージュ(糖分添加)を行わないブリュット・ナチュールで、極めてピュアな味わいが魅力。
フレッシュな柑橘と白い花、かすかなミネラル感が繊細に広がります。
口当たりはとてもシャープでキレがあり、余韻はすっきり。
料理の繊細な風味を引き立ててくれる、食中酒として理想的な1本です。


ドラピエ カルト・ドール ブリュット
参考価格:5,610円(税込)
当ブログ評価:(4.5)
ワイン名 | ドラピエ カルト・ドール ブリュット |
タイプ | シャンパン |
生産国 | フランス(シャンパーニュ地方) |
味わい | 辛口(Brut) |
ブドウ品種 | ピノ・ノワール、シャルドネ、ムニエ |


ピノ・ノワールを主体とした力強くも親しみやすい1本。
焼きリンゴやアプリコットのような芳醇な果実香が広がり、わずかなブリオッシュの香ばしさとともにふくよかさを演出。
泡立ちはきめ細かく、酸味と果実味のバランスが絶妙です。
辛口ながらもやさしい甘みが感じられ、非常に飲みやすい味わいです。


パイパー・エドシック エッセンシエル ブラン・ド・ブラン
参考価格:8,800円(税込)
当ブログ評価:(4.5)
ワイン名 | パイパー・エドシック エッセンシエル ブラン・ド・ブラン |
タイプ | シャンパン |
生産国 | フランス(シャンパーニュ地方) |
味わい | 辛口(Brut) |
ブドウ品種 | シャルドネ |


シャルドネ100%のブラン・ド・ブランらしく、透明感ある酸とミネラル感が美しい1本。
グレープフルーツやライムのような柑橘系の爽快さが印象的で、泡は細かく滑らか。非常にエレガントで上品な飲み心地です。
後味はドライながらも、ほんのり感じるアーモンドや白い花のニュアンスが魅力。
食前酒にも、繊細な魚介料理にもぴったりの味わいです。


アンリオ ブリュット・スーヴェラン
参考価格:6,600円(税込)
当ブログ評価:(4.5)
ワイン名 | アンリオ ブリュット・スーヴェラン |
タイプ | シャンパン |
生産国 | フランス(シャンパーニュ地方) |
味わい | 辛口(Brut) |
ブドウ品種 | ピノ・ノワール、シャルドネ |


「美しい酸」と「繊細な泡立ち」を持つ、伝統的スタイルの正統派シャンパン。
白い花やリンゴ、ヘーゼルナッツのような香りが重なり、バランスの取れた味わい。
ピノ・ノワールの厚みとシャルドネの清涼感が調和し、キレのあるフィニッシュが心地よい。
余韻は長く、食中酒としても存在感を放つ上質な辛口です。


ポル・ロジェ ブリュット・レゼルヴ
参考価格:8,030円(税込)
当ブログ評価:(4.5)
ワイン名 | ポル・ロジェ ブリュット・レゼルヴ |
タイプ | シャンパン |
生産国 | フランス(シャンパーニュ地方) |
味わい | 辛口(Brut) |
ブドウ品種 | ピノ・ノワール、シャルドネ、ムニエ |


イギリス王室御用達としても名高い、上品で品格のある辛口シャンパン。
洋梨や白桃の果実感に加え、トーストやナッツの香ばしさが重なり奥行きのある味わい。
泡は非常に繊細でクリーミー、余韻には心地よいミネラルが残ります。
全体として丸みがあり、バランスが良く「穏やかな辛口」として多くの人に愛される一本です。


ペリエ・ジュエ グラン・ブリュット
参考価格:9,900円(税込)
当ブログ評価:(4.5)
ワイン名 | ペリエ・ジュエ グラン・ブリュット |
タイプ | シャンパン |
生産国 | フランス(シャンパーニュ地方) |
味わい | 辛口(Brut) |
ブドウ品種 | ピノ・ノワール、シャルドネ、ムニエ |


エレガントさと華やかさを兼ね備えた、非常にバランスの良い辛口シャンパン。
白い花や青リンゴ、洋梨のようなフレッシュな香りがふわりと広がり、ほんのりトースト香やバターの風味が後から現れる優美なスタイルです。
酸味はやさしく、泡もなめらかで、どんなシーンにもなじむ洗練された1本。
「辛口なのに飲みやすい」という印象を体現しています。


ボランジェ スペシャル・キュヴェ
参考価格:9,350円(税込)
当ブログ評価:(4.5)
ワイン名 | ボランジェ スペシャル・キュヴェ |
タイプ | シャンパン |
生産国 | フランス(シャンパーニュ地方) |
味わい | 辛口(Brut) |
ブドウ品種 | ピノ・ノワール、シャルドネ、ムニエ |


ピノ・ノワール主体による力強くも複雑な味わいで、”骨太な辛口”という表現がぴったりの1本。
熟したリンゴや焼きたてのブリオッシュ、ナッツの香ばしさが層をなして広がります。
濃密でふくよかな口当たりながら、後味にはドライでシャープな印象が残るのが特徴です。
シャンパン上級者からも評価が高く、特別な食事の席にもふさわしい風格ある1本です。


ジャカール ブリュット モザイク
参考価格:9,350円(税込)
当ブログ評価:(4.5)
ワイン名 | ジャカール ブリュット モザイク |
タイプ | シャンパン |
生産国 | フランス(シャンパーニュ地方) |
味わい | 辛口(Brut) |
ブドウ品種 | ピノ・ノワール、シャルドネ、ムニエ |


“モザイク”という名の通り、複数のブドウ品種とヴィンテージを巧みにブレンドした、バランス感覚に優れた1本。
レモンやリンゴ、白桃のような果実感が心地よく、クリーミーな泡と爽快な酸味がすっきりとした辛口に仕上げています。
クセが少なく、飲み手を選ばない安心感のある味わいで、日常のご褒美にも最適です。


ルイ・ロデレール コレクション 244
参考価格:9,900円(税込)
当ブログ評価:(4.5)
ワイン名 | ルイ・ロデレール コレクション 244 |
タイプ | シャンパン |
生産国 | フランス(シャンパーニュ地方) |
味わい | 辛口(Brut) |
ブドウ品種 | ピノ・ノワール、シャルドネ、ムニエ |


「クリスタル」で有名なルイ・ロデレールが手がけるスタンダード・キュヴェ。
白桃や熟したリンゴのような果実の香りと、かすかに感じるバニラやトースト香が印象的。
やさしい泡としなやかな酸が調和し、上質な口当たりに仕上がっています。
どんな料理にも寄り添い、飽きのこない美しい辛口シャンパンとして高く評価されています。


テタンジェ ブリュット・レゼルヴ
参考価格:7,590円(税込)
当ブログ評価:(4.5)
ワイン名 | テタンジェ ブリュット・レゼルヴ |
タイプ | シャンパン |
生産国 | フランス(シャンパーニュ地方) |
味わい | 辛口(Brut) |
ブドウ品種 | シャルドネ、ピノ・ノワール、ムニエ |


シャルドネ比率が高めで、清らかさと華やかさが共存するスタイル。
白い花や柑橘、洋梨などの繊細なアロマがグラスから立ち上がり、フレッシュでやさしい酸とクリーミーな泡が口中を包みます。
後味はドライでスッキリしており、非常に上品で洗練された辛口。
「シンプルだけど美しい」そんなシャンパンを求める方にぴったりの1本です。


シャンパンの保存方法と賞味期限|美味しさを長持ちさせるコツ
せっかく買ったシャンパン、どう保存すれば良いの?
そんな疑問をお持ちの方のために、適切な保管方法と賞味期限の目安を解説します。
「開ける前と後でどう違う?」「冷蔵庫に入れていいの?」など、初心者が気になるポイントをやさしく整理しました。
開封前の保存方法|温度・場所・向きの注意点
シャンパンはデリケートなお酒なので、保存環境次第で味わいが大きく変わります。
開封前に適した温度や保管場所を守ることで、美味しさをキープできます。
- 直射日光・高温多湿を避ける(特に夏場は要注意)
- 冷暗所 or ワインセラーが理想。冷蔵庫上はNG
- 横向きで保存して、コルクの乾燥を防ぐ
- 振動の少ない安定した場所に置くのがベスト
シャンパンは非常に繊細な飲み物で、保存状態によって風味が大きく変化します。
開封前のボトルは、光や温度、湿度に気を配って適切な場所に保管しましょう。
まず保存に適した温度は10〜15℃前後が理想で、一定の温度を保てる冷暗所が最適です。
湿度はおよそ70%が目安とされており、コルクが乾燥しないように注意する必要があります。
光については、紫外線による劣化を避けるため、直射日光はもちろん、室内の蛍光灯でも避けたほうが無難です。
保管時の姿勢は、横向きにすることでコルクが常に液体に触れ、乾燥による収縮を防げます。
また、振動の少ない場所を選ぶことも重要です。微細な振動は泡の状態や熟成に影響を与える可能性があります。
以下に、開封前のシャンパン保存で気をつけたい条件をまとめました。
項目 | 理想の条件 |
---|---|
温度 | 10〜15℃前後(一定が望ましい) |
湿度 | 約70%(乾燥はコルクにNG) |
光 | 遮光(瓶の色でも光劣化は防げません) |
保存姿勢 | 横向き(短期なら縦でも可) |
振動 | なるべく少ない場所で静置 |
ワインセラーがある場合は理想的ですが、ない場合でも押し入れやクローゼットの下段など、温度変化が少なく暗い場所を選べば、十分に品質を保つことができます。
ただし、キッチン、冷蔵庫の上、窓際などは高温になりやすく避けるべき場所です。
より詳しい保管温度や飲み頃の温度に関する情報は以下も合わせて参考にください。


開封後の保存方法と飲みきる目安
まず重要なのが「専用のシャンパンストッパー」を使って、ボトル内の気圧を保つことで、通常のワイン用のコルクやラップでは密閉性が足りず、炭酸がすぐに抜けてしまいます。
市販のストッパー(500〜1,000円前後)で簡単に密閉できるので、1本常備しておくと安心です。
保存場所は、必ず冷蔵庫へ。開封後の常温放置は風味劣化が早まります。
冷蔵庫でしっかり冷やしておけば、1〜2日程度は美味しく楽しめることが多いです。
ただし、繊細な香りや泡立ちは徐々に落ちていくため、できれば翌日中に飲み切るのが理想です。
また、飲みきれなかった分は以下のような活用方法もおすすめです。
- フルーツと合わせて「シャンパンフルーツポンチ」に
- サングリア風に柑橘を加えてアレンジ
- ソースやマリネ液に使って料理に活用
賞味期限を引き延ばすことよりも、「楽しみ切る」発想のほうが、シャンパンには合っています。
どうしても飲みきれない時は、翌日中に料理やカクテルに活用して無駄なく使いましょう。




シャンパンの賞味期限はヴィンテージとノンヴィンテージで異なる?
シャンパンに「賞味期限」の明確な表示はありませんが、実際には種類や保存状況によって美味しく飲める期間に差があります。
特に、ヴィンテージ(年号あり)かノンヴィンテージ(年号なし)かで大きく異なるのがポイントです。
タイプ | 賞味の目安 | 特徴と注意点 |
---|---|---|
ノンヴィンテージ(NV) | 製造から3〜5年程度 | フレッシュな果実味が魅力。熟成より早めに楽しむのが◎ |
ヴィンテージ | 5〜20年(熟成向き) | 熟成により深い風味が出るが、保存環境には注意 |
ノンヴィンテージ(NV)の場合
最も一般的に流通しているスタンダードなシャンパンで、複数年のワインをブレンドして造られています。
開封前なら製造から3〜5年以内が飲み頃とされ、時間が経つとフレッシュ感が落ちる傾向にあります。
エチケット(ラベル)やボトル裏のロット番号で製造年がわかることもあるので、購入時は確認してみましょう。
ヴィンテージ(年号入り)の場合
特別な年に収穫されたブドウのみで造られる「ヴィンテージ・シャンパン」は、熟成によって深みが増すスタイル。
長期保存に向いており、10年〜20年以上熟成できるものもあります。
ただし、保存環境が悪いと品質が劣化するため、温度や湿度の管理は必須です。
また、ギフトなどでもらったシャンパンがいつのものか分からない場合は、「泡が少ない」「変な香りがする」「色が濃く変化している」などを目安にして、劣化していないか確認しましょう。
飲めるかどうか迷ったときは、無理せず破棄する判断も大切です。
美味しい辛口シャンパンが買えるおすすめ通販サイト
「辛口シャンパンってどこで買えるの?」
そう迷ったら、まずは信頼できる通販サイトから選ぶのがおすすめです。
専門店なら品ぞろえも豊富で、人気のBrutタイプも揃っています。
通販ショップ | エノテカ | ワインショップソムリエ | マイワインクラブ | フィラディス |
---|---|---|---|---|
関連画像 | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
実店舗の有無 | ||||
購入特典 | ||||
おすすめなひと | 初心者~上級者 | 初心者~中級者 | 初心者~中級者 | 中級者~上級者 |
当ブログ評価 | (5) | (5) | (5) | (4) |
詳細 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
ここでは、当ブログが安心しておすすめできる通販サイトをご紹介します。


エノテカ
当ブログ評価 | (5) |
おすすめポイント | 種類豊富 特典多数 店舗多数 |
価格帯 | 安~高 |
購入特典 | 多め |
実店舗 | あり(ホームページ) |
購入できる場所 | 公式サイト、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング |
送料 | 1万以上の注文で送料無料 |
決済方法 | クレジットカード、振込、代引、コンビニ払い、ECON払い、ポイント払い、楽天ペイ、Amazon Pay |
実店舗、通信販売ともに知名度が高く「ワインと言ったらエノテカ」と出てくるくらい、安心して購入ができる会社です。
デイリーワインから高級ワインまで幅広く取り扱いがあり、ポイント制や会員特典も申し分ありません。
サイトの見やすさもしっかり整っているので、充実したお買い物ができるでしょう。
- この通販のAmazon
はこちらから - この通販の楽天市場
はこちらから - この通販のYahoo!ショッピングはこちらから
ワインを買うならまずはエノテカのワインを確認して、他のサイトを比較することをおすすめします。
エノテカの口コミ



エノテカさんは高級ワインの取り扱いも多いので、例えば良いワインの当たり年などさがしている方は、下記の記事も参考にしてください。














ワインショップソムリエ
当ブログ評価 | (4.5) |
おすすめポイント | リーズナブル 種類豊富 特典多数 |
価格帯 | 安~高 |
購入特典 | 多め |
実店舗 | あり(〒106-0032 東京都港区六本木6丁目1−12 21 六本木ビル 1F) |
購入できる場所 | 公式サイト Amazon 楽天市場 |
送料 | 12本単位のご注文で送料無料 |
決済方法 | クレジットカード、振込、代引、コンビニ払い |
豊富な種類と、購入時の特典の多さでとても評判のいい通信販売サイトが「ワインショップソムリエ」です。
こちらの通販サイトは格安セールを多く開催しているので、量を飲むひとにとって家計の負担も少なく美味しいワインを手に入れることができます。
また実店舗もあるので、ネットと店舗の両方で購入できる点は嬉しいポイントです!



毎月送料無料ワインキャンペーンをやっていますよ!
- この通販のAmazonはこちらから
- この通販の楽天市場はこちらから
- この通販のYahoo!ショッピングはこちらから
とにかく、安くワインを購入したいひとや、初めてだからなにか1本飲んでみたいという方は「ワインショップソムリエ」が特典も盛りだくさんで、見る価値は十分にありです。
ワインショップソムリエの口コミ
マイワインクラブ(ベルーナ)
当ブログ評価 | (5) |
おすすめポイント | 種類豊富 特典多数 リーズナブル |
価格帯 | 安~中 |
購入特典 | 多め |
実店舗 | なし |
購入できる場所 | 公式サイト Amazon |
送料 | 単品7,700円(税込)以上の注文で送料無料 |
決済方法 | クレジットカード、振込、代引、コンビニ払い、ネットバンキング、スマホアプリ払い(詳細はこちら) |
恐らく、ワインの仕事して色々比較をしてみましたが、マイワインクラブより安いところをさがすのは中々大変なのかもしれません。
通販大手ならでは強みを活かし、ワイン初心者の方は購入しやすいようになっています。
また、定期便が大変充実していて恐らく日本一レベルの出荷量かと思われます。
モール系にも多数出品しているので、ポイント等でさらにお得に購入できるのも魅力的な通販です。
- この通販のAmazon
はこちらから - この通販の楽天市場
はこちらから - この通販のYahoo!ショッピングはこちらから
とくにまだワインの銘柄や味があまりわからなにという方は、まとめセットでリーズナブルに購入して試せるのでおすすめです。
マイワインクラブの口コミ



マイワインクラブのもうひとつのおすすめは激安セットワインです!
とにかくリーズナブルに美味しいワインを飲みたいと思ったら、マイワインクラブさんから迷わず選んでほしいと思います。
担当ソムリエが質の良いワインを選んでいて、1本数百円で購入できるほど嬉しいプロダクトなのでお試し感覚で楽しんでみるのも大いにありです。
とくに、最近では下記の2セットがおすすめです。


フィラディス
当ブログ評価 | (4) |
おすすめポイント | オールドヴィンテージ 高級ワインに強い 質が良い |
価格帯 | 中~高 |
購入特典 | 普通 |
実店舗 | なし |
購入できる場所 | 公式サイト |
送料 | 11,000円以上の注文で送料無料 |
決済方法 | クレジットカード、振込、代引、コンビニ払い、ポイント払い、楽天ペイ、Amazon Pay、ペイジー |
ヴィンテージものや、本格的にワインを楽しみたいひとは「フィラディス」のワインも大変おすすめです。
有名シャトーや掘り出し物もたくさんあり、加えてそれぞれの良い年代のワインを取り揃えているのも魅力的なところです。
「いつもよりちょっと贅沢に!」
そんなときの候補にしてみてください。
サイトを開くとワイン1本1本の味のマトリックスが非常にわかりやすくて安心して購入できます!
フィラディスの口コミ



良い評価しかないの?



悪い口コミが見つからなかったのですが、強いて言えばちょっとお値段は高めです!
安くてを重視する方は要検討にしたほうが、個人的にはおすすめ。


食事に合うのは辛口!相性の良い料理例も紹介


「どんな料理と合わせたらいいの?」と迷ったら、辛口シャンパンが正解。
泡のきめ細やかさとキレのある酸味が、料理の脂やうまみを引き立ててくれます。
和食でも洋食でも意外とすっとなじんで、いつもの食卓が華やかになります。
ここでは、そんな辛口シャンパンと相性の良い料理をわかりやすくご紹介します。


5分で作れる!ワインに合うさっぱり豆苗たこわさサラダ
シャキシャキの豆苗と、ピリッとしたたこわさを合わせた、簡単&絶品のおつまみサラダ。
ワサビの辛みとタコの旨みが絶妙にマッチし、白ワインやスパークリングワインとの相性も抜群!
さっぱりとした味わいで、食欲がない日でもペロリと食べられる一品です。
たった5分で作れるので、もう一品欲しいときにもぴったり♪ ぜひ試してみてください!
作り方のポイントや材料の詳細は、こちらのレシピでチェック👇


どんなワインにも合う!ツナマッシュポテト
クリーミーなマッシュポテトに、ツナの旨みを加えた簡単で美味しいおつまみ。
塩気とコクがしっかりと効いており、赤ワインにも白ワインにもピッタリ合います。
パーティーやおもてなしにも最適な一品で、あっという間に作れるので忙しい日にぴったり!
ツナとポテトの絶妙な組み合わせで、食卓が華やかになりますよ。ぜひ試してみてください♪
作り方のポイントや材料の詳細は、こちらのレシピでチェック👇


どんなワインにも合う!水菜と生ハムのイタリア風サラダ
シャキシャキの水菜と、塩気の効いた生ハムを組み合わせ、オリーブオイルとバルサミコ酢で仕上げたシンプルで美味しいサラダ。
軽やかな味わいがどんなワインともよく合い、前菜やおつまみにぴったりです。
さっぱりとしたドレッシングが食欲をそそり、ヘルシーながら満足感もあります。
ぜひ、試してみてください♪
作り方のポイントや材料の詳細は、こちらのレシピでチェック👇


【まとめ】辛口シャンパンで食卓がもっと豊かに
本記事は「おすすめの辛口シャンパン」について解説しました。
辛口シャンパンの世界は、知れば知るほど奥深く楽しいもで、甘さ控えめな味わいが、食卓を一層引き立ててくれます。
本記事でご紹介した選び方やおすすめを参考に、ぜひ1本選んでみてください。
ワイン名 | ローラン・ペリエ ウルトラ ブリュット | ドラピエ カルト・ドール ブリュット | パイパー・エドシック エッセンシエル BDB | アンリオ ブリュット・スーヴェラン | ポル・ロジェ ブリュット・レゼルヴ | ペリエ・ジュエ グラン・ブリュット | ボランジェ スペシャル・キュヴェ | ジャカール ブリュット モザイク | ルイ・ロデレール コレクション 244 | テタンジェ ブリュット・レゼルヴ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
参考画像 | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
タイプ | シャンパン | シャンパン | シャンパン | シャンパン | シャンパン | シャンパン | シャンパン | シャンパン | シャンパン | シャンパン |
生産国 | フランス | フランス | フランス | フランス | フランス | フランス | フランス | フランス | フランス | フランス |
ブドウ品種 | シャルドネ、ピノ・ノワール | ピノ・ノワール、シャルドネ、ムニエ | シャルドネ | ピノ・ノワール、シャルドネ | ピノ・ノワール、シャルドネ、ムニエ | ピノ・ノワール、シャルドネ、ムニエ | ピノ・ノワール、シャルドネ、ムニエ | シャルドネ、ピノ・ノワール、ムニエ | ピノ・ノワール、シャルドネ、ムニエ | シャルドネ、ピノ・ノワール、ムニエ |
味わい | 極辛口(Brut Nature) | 辛口(Brut) | 辛口(Brut) | 辛口(Brut) | 辛口(Brut) | 辛口(Brut) | 辛口(Brut) | 辛口(Brut) | 辛口(Brut) | 辛口(Brut) |
参考価格 | 10,450円 | 5,610円 | 8,800円 | 6,600円 | 8,030円 | 9,900円 | 9,350円 | 5,940円 | 10,560円 | 7,590円 |
おすすめ度 | (4.5) | (4.5) | (4.5) | (4) | (4.5) | (4.5) | (4.5) | (4) | (4.5) | (4.5) |
詳細 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
きっと、あなたの食事や時間がもっと特別なものになります。
以上でございます。
「めしわいん (@meshi_wine)」からご覧いただきありがとうございました。