
白ワインに合う料理が作りたい!



僕も白ワインが大好きなのでこの記事でいっぱい紹介できますよ。
- 白ワインと料理の合わせ方
- 白ワインに合う「魚料理」のおすすめ
- 白ワインに合う「肉料理」のおすすめ
- 簡単&おいしい!白ワインに合うおすすめおつまみ
- コンビニでもさがせるおつまみ
- あまった白ワインの用途
- 白ワインの開封前、開封後の保存方法
- 初心者でも飲みやすい!おすすめ白ワイン
白ワインはその軽やかな味わいから、さまざまな料理と相性抜群ですが、どんな料理と合わせるのがベストなのか迷いますよね?
そんな方のために魚料理や肉料理、おつまみまで幅広く取り上げ、さらにコンビニで手に入るおつまみや、余った白ワインの活用法もご提案します。
家族で楽しめるレシピもたくさん紹介するので、この記事で簡単で美味しい白ワインにぴったりの料理にチャレンジしてみてください。
白ワインと料理の合わせ方



白ワインは合わせやすいって聞いたけど、合わせる基本はあるの?
ワインと料理を合わせる基本は、赤白関係なしに下記を参考にしてください。
- ワインの色と料理、素材の色を合わせる
難易度: - 産地で合わせる
難易度: - 味の濃淡で合わせる
難易度: - 料理の香りで合わせる
難易度:
この中でも色や産地で合わせることが1番簡単な方法ですが、白ワインに関して最も意識していただきたいのは「甘みと酸味」です。
こんなイメージ
- さっぱり系の酸味がシャープな白ワイン
柑橘系を利かせたさっぱりした前菜がよく合います
★参考ワイン - 果実味豊富なこってり白ワイン
バターを使ったソテーや、少し脂ののった食材も気持ちよくワインが流してくれます
★参考ワイン - 甘口の白ワイン
食後のデザートか、もしくは淡白な鶏肉料理が実は好相性
★参考ワイン
軽めで酸味がしっかりある白ワインであれば、おつまみも同じようなレモンなどの柑橘系が利いたものがとっても合わせやすくなります。
反対に酸味控えめに果実味優先されたこってりタイプであれば、脂のある豚肉やバターを使った少しまったりした食事がおすすめです。
簡単なおつまみであればシャープな酸味のワインが合わせやすいので、初めての方にはおすすめの組み合わせです。





ちなみに赤ワインの場合はボリューム感で合わせるといいですよ。(軽いとか重いとか)


白ワインに合う「魚料理」のおすすめ5選
白ワインと魚料理の相性は抜群!爽やかな酸味やフルーティーな香りが、魚の旨みを引き立ててくれます。
シンプルな塩焼きやカルパッチョ、ハーブやレモンを効かせたムニエル、旨みたっぷりのアクアパッツァなど、白ワインと合わせることでさらに美味しくなるレシピはたくさんあります。
特別なディナーやおもてなし、おうちでのリラックスタイムにぜひ試してみてください!
何度も作りたくなる!鯛のカルパッチョ
新鮮な鯛の刺身を、オリーブオイルとレモンでさっぱり仕上げたカルパッチョ。
シンプルながらも素材の旨みが引き立ち、白ワインとの相性も抜群です。
仕上げにハーブや黒こしょうを加えれば、見た目も華やかでおもてなしにもぴったり!前菜やおつまみにもなる、何度でも作りたくなる一品をぜひお試しください♪
作り方のポイントや材料の詳細は、こちらのレシピでチェック👇


さっぱり!かつおのカルパッチョ
新鮮なかつおを、レモンとオリーブオイルでさっぱり仕上げたカルパッチョ。
にんにくやハーブを加えることで風味が引き立ち、シンプルながらも奥深い味わいに。
白ワインやスパークリングワインとの相性も抜群で、おしゃれな前菜やおつまみにぴったりです。
さっと作れて食卓が華やぐ、さっぱり美味しい一品をぜひお試しください♪
作り方のポイントや材料の詳細は、こちらのレシピでチェック👇


最高に旨い!伸東ヒラメのカルパッチョ
新鮮な伸東ヒラメを使った、贅沢なカルパッチョ。
淡白ながらも上品な旨みのあるヒラメに、オリーブオイルと柑橘の爽やかな酸味が絶妙に絡み、口の中でとろける美味しさに仕上がります。
白ワインとの相性も抜群で、特別な日の一品やおもてなしにもぴったり!
シンプルながら極上の味わいを、ぜひご自宅で楽しんでみてください♪
作り方のポイントや材料の詳細は、こちらのレシピでチェック👇





このときに使った美味しいヒラメはこちらでチェックできます!
シャブリと合う!サーモンのレモンカルパッチョ
脂ののったサーモンに、爽やかなレモンとオリーブオイルを合わせた絶品カルパッチョ。
シンプルな味付けがサーモンの旨みを引き立て、シャブリのような酸味のある白ワインと抜群の相性を楽しめます。
仕上げにハーブや黒こしょうを加えれば、見た目も華やかでおもてなしにもぴったり!
さっぱりとした味わいをぜひご自宅で堪能してください♪
作り方のポイントや材料の詳細は、こちらのレシピでチェック👇


コルシカワインとぴったり合うイカの柚子カルパッチョ
・
新鮮なイカを柚子の爽やかな香りとオリーブオイルで仕上げた上品なカルパッチョ。
イカの甘みと柚子の酸味が絶妙にマッチし、ミネラル感のあるコルシカワインとの相性は抜群!
シンプルながらも風味豊かで、前菜やおつまみにぴったりの一皿です。
さっぱりとした味わいが食欲をそそる、大人のための極上レシピをぜひお試しください♪
作り方のポイントや材料の詳細は、こちらのレシピでチェック👇


白ワインに合う「肉料理」のおすすめ5選
白ワインといえば魚介料理のイメージが強いですが、実は肉料理とも相性抜群!
さっぱりとした鶏肉、ハーブやスパイスを効かせた豚肉、クリーミーなソースが絡む牛肉など、白ワインの酸味や果実味が引き立つレシピはたくさんあります。
週末のディナーや家族との食事、ちょっと贅沢なワイン時間にぴったりの一皿をぜひ試してみてください!
ソースが決めて!オニオンソースステーキ
ジューシーなステーキに、甘みとコクが絶妙に絡む特製オニオンソースをたっぷりかけた一品。
玉ねぎの旨みを引き出したソースが肉の美味しさを引き立て、ご飯にもワインにもぴったりです。
お店のような本格的な味わいが、自宅で簡単に楽しめます!
作り方のポイントや材料の詳細は、こちらのレシピでチェック👇


絶妙な酸味と辛味!にらだれ豚冷しゃぶ
さっぱりとした豚冷しゃぶに、酸味と辛味が絶妙に絡む特製にらだれをたっぷりかけた一品。
香り豊かなにらとピリッとした辛味、そしてほどよい酸味が食欲をそそり、暑い日でもさっぱり美味しく楽しめます。
ご飯のおかずとしてはもちろん、ビールや白ワインのお供にもぴったり!
簡単に作れるのに本格的な味わいなので、ぜひ一度試してみてください。
作り方のポイントや材料の詳細は、こちらのレシピでチェック👇


レモンでさっぱり!唐揚げマヨ七味サラダ
ジューシーな唐揚げに、コクのあるマヨネーズとピリッと辛い七味をプラス。
仕上げにレモンを絞れば、さっぱりとした後味でやみつきになる美味しさに!
シャキシャキ野菜と一緒に食べれば、ボリューム満点なのに重すぎず、食欲をそそる一品です。
簡単に作れておつまみにもピッタリ♪作り方のポイントや材料の詳細は、こちらのレシピでチェック👇


甘口ワインに合うレシピ!トマト生姜焼き
定番の生姜焼きをトマトの酸味と甘みでアレンジ!
ジューシーな豚肉に、生姜の香りとトマトのフレッシュな旨みが絡み、甘口ワインと相性抜群の味わいに仕上がります。さっぱりとした後味で、ご飯のおかずにもおつまみにもぴったり。
普段の生姜焼きとはひと味違う、ワインがすすむ絶品レシピをぜひお試しください!
作り方のポイントや材料の詳細は、こちらのレシピでチェック👇


今晩すぐおかずにしたい!さっぱり茹で鶏の塩だれがけ
やわらかく茹でた鶏むね肉に、にんにく香る特製塩だれをたっぷりかけた、シンプルなのに絶品の一皿。
レモンの酸味とごま油のコクが絶妙にマッチし、さっぱりと食べられるので、暑い日や食欲がない時にもぴったりです。
すぐに作れてヘルシーなのも嬉しいポイント♪ ご飯にもワインにも合う、万能おかずをぜひお試しください!
作り方のポイントや材料の詳細は、こちらのレシピでチェック👇


簡単&おいしい!白ワインに合うおすすめおつまみ11選
白ワインといえば、軽やかな口当たりやフルーティーな香りが特徴ですが、その魅力を最大限に引き立てる簡単おつまみのレシピを紹介します。
魚介やチーズ、ナッツ、オリーブなど、白ワインの繊細な味わいにぴったり合う食材はたくさんあります。
家でのリラックスタイムや友人とのワインパーティー、ちょっとしたおもてなしに最適なレシピを集めたので、白ワインを楽しむための一品をぜひ試してみてください!
さっぱりおつまみ!大根ラペ
シャキシャキ食感の大根に、爽やかな酸味のドレッシングを絡めたフレンチ風おつまみ。
ほんのり甘酸っぱい味わいが白ワインと相性抜群で、さっぱりと食べられる一品です。
作り置きもできるので、おもてなしや普段の食卓にもぴったり!
シンプルな材料で簡単に作れるのに、おしゃれな一皿に仕上がるので、ぜひ試してみてください♪
作り方のポイントや材料の詳細は、こちらのレシピでチェック👇


短時間で簡単に作れる!キャベツとピーマンのレモンコールスロー
シャキシャキのキャベツとピーマンを、レモンとマヨネーズでさっぱり仕上げたコールスロー。
ほんのり酸味が効いていて、白ワインとも相性抜群です。
簡単で短時間で作れるので、忙しい日の副菜やおつまみにぴったり!
さっぱりとした味わいが食欲を引き立て、どんな料理にもよく合います。
作り方のポイントや材料の詳細は、こちらのレシピでチェック👇


白ワインがすすむ!夏野菜オリーブサラダ
新鮮な夏野菜とオリーブをたっぷり使った、ヘルシーで彩り豊かなサラダ。
オリーブオイルとレモンのドレッシングでさっぱりと仕上げ、白ワインと相性抜群な一品です。
パリッとした野菜の食感と、オリーブの風味が絶妙にマッチし、食欲をそそります。
おつまみや前菜にぴったりで、見た目も華やか。
ぜひ、白ワインと一緒に楽しんでください♪
作り方のポイントや材料の詳細は、こちらのレシピでチェック👇


短時間で作れる!たこと筍ののり塩炒め
ぷりぷりのたことシャキシャキの筍を、香ばしいのり塩で炒めたシンプルながら絶品のおつまみ。
短時間で手軽に作れるので、忙しい日やお酒を楽しみたい夜にもぴったりです。
のりの風味と塩気が効いて、白ワインとも相性抜群。
さっぱりとした味わいで、どんなシーンにも合う一皿です!ぜひ、試してみてください♪
作り方のポイントや材料の詳細は、こちらのレシピでチェック👇


白ワインがすすみまくる!アスパラガスグリルのポーチドエッグのせ
香ばしくグリルしたアスパラガスに、とろりとしたポーチドエッグをのせて仕上げた、贅沢で美味しいおつまみ。
アスパラガスの爽やかな風味と、卵のまろやかなコクが白ワインと絶妙に絡みます。
簡単に作れるのに見た目も華やかで、特別なディナーやおもてなしにもぴったり!
白ワインがすすむこと間違いなしの一品を、ぜひお試しください♪
作り方のポイントや材料の詳細は、こちらのレシピでチェック👇


どんなワインにも合う!ツナマッシュポテト
クリーミーなマッシュポテトに、ツナの旨みを加えた簡単で美味しいおつまみ。
塩気とコクがしっかりと効いており、赤ワインにも白ワインにもピッタリ合います。
パーティーやおもてなしにも最適な一品で、あっという間に作れるので忙しい日にぴったり!
ツナとポテトの絶妙な組み合わせで、食卓が華やかになりますよ。ぜひ試してみてください♪
作り方のポイントや材料の詳細は、こちらのレシピでチェック👇


さっぱり白ワインが合う!里芋とツナのマヨしそサラダ
ほっこりとした里芋と、旨味たっぷりのツナを組み合わせ、さっぱりとしたしそとマヨネーズで和えた一品。
爽やかな風味が白ワインとぴったりマッチし、食べやすくてお酒が進むおつまみに最適です。
冷やして作り置きもでき、忙しい日やおもてなしにもぴったり!
シンプルなのに絶妙な味わいを楽しめます♪
作り方のポイントや材料の詳細は、こちらのレシピでチェック👇


一生重宝するソース!アスパラガスと茄子の生ハムハニーマスタード
アスパラガスと茄子を、甘辛いハニーマスタードソースで和え、生ハムをのせた贅沢な一品。
ハニーマスタードの甘さと酸味が食材の旨味を引き立て、白ワインとも相性抜群です。
シンプルながら奥深い味わいが楽しめるので、パーティーやおもてなしにも最適!
一度覚えておけば、他の料理にも使える万能ソースです。
ぜひ試してみてください♪
作り方のポイントや材料の詳細は、こちらのレシピでチェック👇


5分で作れる!梨と生ハムの簡単カルパッチョ
梨の甘みと生ハムの塩気が絶妙に調和した、5分で作れる簡単カルパッチョ。
シャキシャキとした食感の梨がフルーティーで爽やか、そして生ハムの旨味が加わり、白ワインとの相性も抜群です。
見た目も華やかで、おもてなしにもぴったり!忙しい日でもササッと作れるので、ぜひ試してみてください♪
作り方のポイントや材料の詳細は、こちらのレシピでチェック👇


どんなワインにも合う!水菜と生ハムのイタリア風サラダ
シャキシャキの水菜と、塩気の効いた生ハムを組み合わせ、オリーブオイルとバルサミコ酢で仕上げたシンプルで美味しいサラダ。
軽やかな味わいがどんなワインともよく合い、前菜やおつまみにぴったりです。
さっぱりとしたドレッシングが食欲をそそり、ヘルシーながら満足感もあります。
ぜひ、試してみてください♪
作り方のポイントや材料の詳細は、こちらのレシピでチェック👇


さっぱり爽やか!白ワインに合う豆苗トマト中華サラダ
シャキシャキの豆苗とジューシーなトマトを使った、さっぱり爽やかな「豆苗トマト中華サラダ」は、白ワインにぴったりの一品。
ごま油と酢の風味が絶妙で、食欲のない日でもパクパク食べられる美味しさです。
副菜としてもメインの付け合わせにも◎。
ワイン初心者の方や、簡単に作れるワインに合うレシピを探している方におすすめです。
作り方のポイントや材料の詳細は、こちらのレシピでチェック👇


コンビニで買える白ワインに合うおつまみ



やっぱり作るの苦手だからコンビニでおつまみを揃えたい。。。
とっさに作れとなっても材料や時間がないと中々難しいですよね。
そういったときはコンビニでワインに合うおつまみを揃えるのもありです!
コンビニであれば自宅の近くで買うことができて、かつお値段もかなりおさえて揃えることができるので大変おすすめです。
また、おつまみと一緒にワインも美味しいものがたくさん売っているので、ついでに買って楽しむのも良いですね。
コンビニのおすすめワインは下記の記事にまとめているのでよかったらご覧ください。


セブンイレブン:おいしいイベリコ豚タン


商品名 | おいしいイベリコ豚タン |
参考価格 | 356円 |
おすすめワイン | 白ワイン |
おすすめ度 | (5) |
こりこりした食感と、肉のジューシーさも失っていない最強のおつまみ。
塩加減もちょうどよく、どんどんワインがすすみます。
セブンイレブン:缶ちぃず チーズとかきのアヒージョ


商品名 | かんちぃず チーズとかきのアヒージョ |
参考価格 | 540円 |
おすすめワイン | 白ワイン |
おすすめ度 | (4) |
かなり変わり種のおつまみですが、クセになる味わいでちびちびお酒と一緒に食べるにはもってこいのおつまみです。
さっぱり系の白ワインとの相性は抜群です。
ファミリーマート:3種のハーブ&スパイス国産鶏サラダチキン


商品名 | 3種のハーブ&スパイス国産鶏サラダチキン |
参考価格 | 258円 |
おすすめワイン | 白ワイン |
おすすめ度 | (5) |
ハーブの香りは、白ワインのソーヴィニヨン・ブラン種との相性が抜群にいいです。
そのまま食べても、サラダに添えても使い道が多いので、ちょっとしたおつまみに重宝します。
ローソン:こだわり燻製チキン


商品名 | こだわり燻製チキン |
参考価格 | 210円 |
おすすめワイン | 白ワイン |
おすすめ度 | (4) |
燻製の効いた鶏肉は、樽の香りの白ワインととってもよく合います。
ボリュームもちょうどよく値段も手頃なので大変人気のおつまみです。
飲み切れずあまってしまった白ワインの使い道
白ワインを開けたけれど、思ったよりも量が多くて余ってしまった経験はありませんか?
そんなとき、無駄にせずに美味しく活用する方法がいくつかありますが、なかでもおすすめは料理用に利用することです。
余った白ワインを料理に使ったり、簡単なおつまみを作ったりすることで、無駄なく消費することができます。
料理に白ワインを使うと良い効果
魚介類などによく使われる白ワインですが、期待できる効果は以下のようなものがあります。
- 白ワインには殺菌効果が大変強く、魚介類の臭みを消すことができる
- たっぷりの有機酸が活躍し、食材の繊維と結合し素材の柔らかさを保ってくれる
- 料理の香りづけに利用することで、華やかにしてくれる
白ワインを料理に使うメリットは、なんといっても強力な「殺菌効果」です。
白ワインに含まれる豊富な有機酸は、魚介類の殺菌効果に大きな役割を果たしてくれます。
「白ワイン=魚」のイメージは、料理に合うだけでなく魚のもつ独特な生臭さを消してくれる効果も前提であるので、是非積極的に利用してみてください。
また、マリネ液などにも白ワインが使うことで、食材の繊維と結びつきしっとりしたやわらかさい料理を作ることができます。


注意点があるとすれば、甘口のワインは料理用には利用しない方が無難かもしれません。
なにかお菓子料理のような甘いものに使うのであれば問題ありませんが、それ以外の場合は「辛口」のタイプの方がおすすめです。
飲んで良し!使って良し!おすすめ白ワイン
高級ワインだと難しいかもしれませんが、リーズナブルで美味しいワイン、かつ料理にも兼用で利用できるものもいくつかあります。
選抜しますが、当ブログでのおすすめは下記のワインです。よかったら参考にしてください。
メーカー参考価格:780円~(税抜)
当ブログ評価:(4)
ワイン名 | サンクリスピーノ・オーガニック・ビアンコ 500ml |
タイプ | 白ワイン |
味わい | 辛口 |
生産国 | イタリア |
ブドウ品種 | カタラット、インツォリア |


金色の輝きを持つレモン色。
モモやアンズ、カリン、ぼだい樹の花、そしてミネラルの風味が入り混じった洗練された香り。
弾けるような酸味と豊満な味わい、余韻も非常にフルーティーなミディアムボディ。


サンタ・ヘレナ・アルパカ・シャルドネ・セミヨン(3000ml)
Amazon 参考価格:2,292円
楽天市場 参考価格:2,587円
Yahoo! 参考価格:2,200円
当ブログ評価:(4.5)
誰かにすすめたくなる極旨チリワイン。
トロピカルフルーツやピーチを想わせる豊かな果実味とコクのある味わいが特徴の、なめらかな飲み口の辛口白ワインです。




白ワインの保存方法
開ける前と開けた後の白ワインの保存方法についても気になりますよね。
適切に保存すれば、次に開ける時まで美味しく楽しむことができます。
ちなみに、ワインに賞味期限はありません。
- 賞味期限はありません
- 100年前のワインも存在します
- 賞味期限はないけど、美味しいかどうかは別のはなし
- 熟成してしたワインも、自分の好みでない可能性がある
- 腐りはしないけど、劣化は大いにある
ちょっとした工夫で、白ワインの風味を損なうことなく、次回も楽しむことができるので、合わせてチェックしてください。
- ワインセラーで保管
- ワインを横にしておく
- 押入れ、納戸、床下収納などに保管
- 新聞紙にくるむ
- ワインストッパーを使う
- コルクを、キャップを閉めて保管
- 冷蔵庫で保管
- 気温が低い場合は常温も可
種類 | 開封前 | 開封後 |
---|---|---|
赤ワイン | 5~25年 | 2~3日 |
白ワイン | 3~15年 | 2~3日 |
シャンパン、スパークリングワイン | 3~10年 | 1~2日 |
甘口ワイン | 5~50年 | 5~7日 |
上記のように早々すぐに劣化することはございません。


ただ、例えばスクリューキャップのような栓がないワインには、ワインストッパーを別で用意しておくのもおすすめです。
高価なものでもなく、数百円の安価なもので十分保存の用途は満たせるので、ぜひ検討してみてください。
参考までに以下がおすすめです。
貝印 Kai House Select シャンパンストッパー
参考価格:700円~(税込)
当ブログ評価:(5)
開栓後のシャンパンやスパークリングワインの炭酸をしっかり密閉し、鮮度を長持ちさせるストッパー。
ワンタッチで簡単装着でき、高品質なABS樹脂・シリコーンゴム・ステンレス製で耐久性と衛生面も安心。






料理に合わせやすい!初心者でも美味しく飲める白ワイン5選
白ワインは、その軽やかでフルーティーな味わいが、料理との相性を引き立てるため、食事にぴったりな飲み物です。
しかし、種類が豊富で初心者には選び方が難しいことも。
そこで、料理に合わせやすく、初心者でも飲みやすい白ワインを5種類厳選しました。
これらのワインは、さまざまな料理にマッチし、食事をより一層楽しませてくれます。
特に、魚や鶏肉、サラダなどと合わせると、ワイン本来の味わいが引き立ちます。
初心者でも安心して楽しめる白ワインを探している方におすすめです!
ワイン名 | ベッラ・ストーリア・シャルドネ・オーガニック | J.マイヤー・リースリング | ビコーズ・アイム・シャルドネ・フロム・カリフォルニア | チャールズ・スミス・ワインズ・カンフー・ガール・リースリング | ゾーニン・クラシチ・シャルドネ・フリウリ・DOC |
---|---|---|---|---|---|
参考画像 | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
タイプ | 白ワイン | 白ワイン | 白ワイン | 白ワイン | 白ワイン |
生産国 | イタリア | ドイツ | アメリカ | アメリカ | イタリア |
ブドウ品種 | シャルドネ | リースリング | シャルドネ | リースリング | シャルドネ |
参考価格 | 1,650円~ | 1,210円~ | 1,518円~ | 1,925円~ | 1,180円~ |
おすすめ度 | (4) | (5) | (5) | (5) | (4) |
詳細 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
ベッラ・ストーリア・シャルドネ・オーガニック
Amazon 参考価格:売り切れ
楽天市場 参考価格:1,650円~
Yahoo 参考価格:1,650円~
当ブログ評価:(4)
ワイン名 | ベッラ・ストーリア・シャルドネ・オーガニック |
タイプ | 白ワイン |
生産国 | イタリア |
ブドウ品種 | シャルドネ |


程よい麦わら色。
花束、完熟したトロピカルフルーツや洋ナシ、モモのフレッシュ&フルーティーなアロマ。
口当たりはビロードのように柔らかく、まろやかな果実味が広がります。滑らかなミネラルと酸味のバランスもよく、コスト・パフォーマンスの高さが光るワインです。


J.マイヤー・リースリング
Amazon 参考価格:売り切れ円~
楽天市場 参考価格:1,210円~
Yahoo! 参考価格:1,237円~
当ブログ評価:(5)
ワイン名 | J.マイヤー リースリング |
タイプ | 白ワイン |
生産国 | ドイツ |
ブドウ品種 | リースリング |


ピーチ、アプリコット、レモンを思わせるリースリングらしい華やかなアロマ。
完熟フルーツの濃厚な風味と、リースリング特有のスパイシーなキレとの見事なバランス。フレッシュで活気に満ち、後味はスッキリとドライな辛口ワイン。


ビコーズ・アイム・シャルドネ・フロム・カリフォルニア
Amazon 参考価格:1,850円~
楽天市場 参考価格:1,518円~
Yahoo! 参考価格:1,518円~
当ブログ評価:(5)
ワイン名 | ビコーズ アイム シャルドネ フロム カリフォルニア |
タイプ | 白ワイン |
生産国 | アメリカ |
ブドウ品種 | シャルドネ |


グレープフルーツやパッションフルーツ、ライムの香りが立ち昇る。
芳醇なフルーツ感が広がる味わいで、みずみずしさとふくよかさがバランスよく調和し、綺麗な酸味がテイストを見事に引き締めています。






チャールズ・スミス・ワインズ・カンフー・ガール・リースリング
チャールズ・スミス・ワインズ・カンフー・ガール・リースリング
Amazon 参考価格:2,469円~
楽天市場 参考価格:2,640円~
Yahoo! 参考価格:1,925円~
当ブログ評価:(5)
ワイン名 | チャールズ・スミス・ワインズ・カンフー・ガール・リースリング |
タイプ | 白ワイン |
生産国 | アメリカ |
ブドウ品種 | リースリング、ミュスカ、ソーヴィニヨン・ブラン |


彼女はファースト・ヴィンテージ以来、審査員やファンを驚かせてきました。
ピーチ、アプリコットの美味さの黒帯。
スパイシーなアジア料理にぴったりです。




ゾーニン・クランチ・シャルドネ・フリウリ・DOC
Amazon 参考価格:1,430円~
楽天市場 参考価格:1,180円~
Yahoo 参考価格:1,177円~
当ブログ評価:(4)
ワイン名 | ゾーニン・クラシチ・シャルドネ・フリウリ・DOC |
タイプ | 白ワイン 辛口 |
生産国 | イタリア |
ブドウ品種 | シャルドネ |


IWC ヴェネトNo.1獲得ワイナリーが手掛ける辛口白ワイン。
フレッシュでエルダーフラワー、リンゴなどを感じるアロマ。果実由来のほのかな甘みとしっかりとした酸味が全体にまとまったハーモニーを与えている。






【まとめ】白ワインの美味しさを引き立てる料理!おすすめレシピ21選


本記事は「白ワインに合うおつまみ」を紹介しました。
多くの方は赤ワインの渋みに慣れて場合が多く、どうしてもワインから離れがちになってしまいますが、
甘口の白ワインや飲みい味わいのものからスタートしていただければ、徐々に慣れてきて飲める幅も広がってきます。
おつまみのそのひとつのきっかけで、美味しい料理とワインを楽しむ時間はこのうえないほど贅沢な時間を過ごすことができます。
是非こちらのおつまみが参考になると嬉しいです。
もし、白ワイン以外にも美味しいおつまみのレシピが知りたい方は、こちらの記事も合わせてご覧ください。


また、料理をきっかけにワインをもっと勉強していみたい方や、初心者でも飲みやすいワインをさがしている方は、まとめ記事も作成しておいたので、是非一読ください。
ワインの始め方がひと記事で学べます


美味しいワインがレビュー付きで一気にさがせます


以上でございます。
「めしわいん (@meshi_wine)」からご覧いただきありがとうございました。