当ブログのオンラインショップを見る

【2025年最新版】カルディワイン完全ガイド!初心者でも外さないおすすめと選び方

当ページのリンクには広告が含まれています。
ワイン 食事
  • URLをコピーしました!
はなこ

カルディのワインって種類が多すぎて、どれを選べばいいか迷っちゃうんですよね…。

めしわいん

わかります!
でも大丈夫。カルディには“ハズレなし”の高コスパワインがたくさんあるんです。

カルディのワインコーナーは規模としては大きくないのですが、ソムリエの僕から見ても実は良いワインも多く出ています。

ただ、店頭にずらりと並ぶボトルを前に「どれを選べばいいの?」「高そうに見えるけど味はどう?」と足を止めてしまった経験、ありませんか?

そんな方のために、この記事ではタイプ別・価格別・シーン別におすすめワインを紹介しながら、選び方や保存のコツまでを丁寧に解説します。

スクロールできます
ワイン名レッドウッド カベルネ・ソーヴィニヨンハメケン・セラーズ エル・パソレッドウッド シャルドネブーグリエ ・ソーヴィニョン・ブラン・プティット・コンフェッションカバ・ポエマ・ブリュットシャンパーニュ・ポール・グール
トラディション・ブリュット プルミエ・クリュ
ジョゼフ・ドラーテン ツェラー・シュヴァルツェ・カッツファレスコ ウンブリア・メルローモンテス アルファ カベルネ・ソーヴィニヨンモンテス アルファ シャルドネオーパス ワン 2021
参考画像レッドウッド カベルネ・ソーヴィニヨンハメケン・セラーズ エル・パソレッドウッド シャルドネブーグリエ ・ソーヴィニョン・ブラン・プティット・コンフェッションカバ・ポエマ・ブリュットシャンパーニュ・ポール・グール トラディション・ブリュット プルミエ・クリュジョゼフ・ドラーテン ツェラー・シュヴァルツェ・カッツファレスコ ウンブリア・メルローモンテス アルファ カベルネ・ソーヴィニヨンモンテス アルファ シャルドネオーパス・ワン 参考画像
タイプ赤ワイン赤ワイン白ワイン白ワインスパークリングワインシャンパン白ワイン赤ワイン赤ワイン白ワイン赤ワイン
味わい辛口辛口辛口辛口辛口辛口甘口辛口辛口辛口辛口
生産国アメリカスペインアメリカフランススペインフランスドイツイタリアチリチリアメリカ
ブドウ品種カベルネ・ソーヴィニヨンテンプラニーリョ、シラーシャルドネソーヴィニョン・ブランマカベオ、チャレッロ、パレリャーダシャルドネ、ピノ・ノワールリースリング、ミュラートゥルガウメルローカベルネ・ソーヴィニヨンシャルドネカベルネ・ソーヴィニョン、メルロー、カベルネ・フラン、プティ・ヴェルド、マルベック
参考価格880円1,342円880円1,700円1,342円6,578円1,337円1,276円3,168円3,168円57,800円
おすすめ度(4)(4)(4)(4.5)(4.5)(4.5)(4)(4)(4.5)(4.5)(4)
詳細詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

是非普段使い含め、イベントやパーティーで楽しむための参考にしてください。

目次

カルディのワインが人気な理由とは?

ワイン 楽しむ

カルディのワインが愛される最大の理由は「品質とコスパのバランス」。

直輸入ルートで仕入れているため、他店では考えられない価格で世界中の銘柄を楽しめます。

しかもカルディ限定のボトルや珍しい生産国のワインも多く、ワイン好きの心をつかんで離しません。

ここでは、カルディの人気の秘密を3つの視点から詳しく解説します。

コスト抑制の仕組み(直輸入/輸入業者併用)

カルディのワインがコスパ抜群なのは、仕入れ構造の工夫によるものです。

実はカルディは、一部の商品を自社で直輸入しています。

また、酒類輸入専門のグループ会社(例:オーバーシーズ)や他の輸入業者を通じて仕入れるケースもあります。

つまり、完全な直輸入一本ではなく、直輸入+輸入会社経由のハイブリッド体制

この組み合わせによって、安定供給とコストのバランスを取りながら「価格を抑えつつも高品質なワインを提供できる」点が人気の理由です。

めしわいん

カルディのワインは、直輸入品も多いですが、他会社の輸入ルートを使っているものもあります。
“コスパが良い”のは確かですが、すべて直輸入というわけではありません。

カルディのコスパを支える3つの理由

カルディのコスパを支える3つの理由
  • 一部商品を自社で直輸入し、中間コストを抑えている
  • 輸入業者(オーバーシーズ等)経由の仕入れも活用し、安定供給を実現している
  • 自社グループの物流と店舗網を活かして、低価格を維持している

スーパーでは買えない希少なラインナップ

カルディの魅力は、一般のスーパーでは見かけない輸入ワインが多いことです。

これは、カルディがヨーロッパや南米など世界各地の生産者と提携しており、日本市場ではカルディでしか販売されていないワインを多く取り扱っているためです。

たとえば、カルディグループの輸入会社「オーバーシーズ」や「キャメル珈琲」名義で輸入されるイタリアやスペイン、チリなどの生産者ワインは、他の量販店ではほとんど見かけません。

さらに、数量限定の“直輸入ワイン”や“季節限定ボトル”も定期的に登場します。

こうしたラインナップは「気軽に買える価格で、珍しいワインを楽しみたい」というユーザーにぴったりです。

めしわいん

カルディは“日常価格で買える珍しいワイン”が多いんです。
たとえばレッドウッドシリーズやイタリア直輸入のソアヴェなど、
スーパーではあまり見かけないラインナップも人気ですよ。

スクロールできます
ワイン名原産国特徴参考価格(税込)出典
レッドウッド カベルネ・ソーヴィニヨン アメリカ(カリフォルニア)果実味とタンニンのバランスが良い、定番のデイリーワイン約698円カルディ公式
レッドウッド シャルドネアメリカ(カリフォルニア)樽香とトロピカルフルーツの香りが魅力。人気の白約698円カルディ公式
ファレスコ ウンブリア・メルローイタリア果実味と柔らかい渋みのバランスが良い、食中向けの赤約1,276円カルディ公式
サンドロ・デ・ブルーノ テッレ・ディ・テロッサ ソアヴェ・スプマンテ・ブリュットイタリアきめ細かな泡とミネラル感のある辛口スパークリング約1,580円カルディ公式
カルディ ワイン定期便セレクトボトル世界各国ソムリエが毎月選定。季節ごとに内容が変わる限定企画3,300円〜カルディ定期便
ポイントまとめ
  • 世界各地の小規模ワイナリーやカルディ独自ルートの仕入れが多い
  • 国内のスーパーでは扱われない“カルディ限定流通”が豊富
  • 限定入荷や季節ボトルはSNSで話題になりやすい

店員さんのおすすめも信頼できる理由

カルディの店舗では、ワイン選びに迷ったときに頼りになるのがスタッフのコメントPOPです。

ボトル棚に掲示されたカードには、スタッフが実際に試飲したうえで書いたコメントや、料理との相性がわかりやすく紹介されています。

「果実味が豊かで飲みやすい」「チーズに合う軽めの赤」など、専門用語ではなく生活に近い言葉で書かれているのがポイント。

ワイン初心者でも直感的に選べる仕組みが整っています。

また、一部の大型店やイベント期間中には試飲コーナーや期間限定フェアが設けられることもあり、実際に味を確かめてから購入できる機会もあります。

これはカルディ公式でも告知されており、ワインフェアや「ワイン定期便」の展開とあわせて、“スタッフが本当におすすめできるワインを紹介している” という信頼につながっています。

カルディのスタッフおすすめが信頼できる3つの理由
  • POPコメントはスタッフ自身の試飲コメントがもとになっている
  • 味わい・香り・おすすめ料理などがわかりやすく表記されている
  • 一部店舗では試飲やワインフェアがあり、納得して購入できる

【タイプ別】カルディで買うべきワインの選び方

ワイン 選ぶ

「カルディのワインは種類が多すぎて選べない…」という悩みを解決します。

赤・白・スパークリング・甘口など、それぞれのタイプで味わいや香りの特徴、料理との相性が異なります。

自分に合うワインを知ることで、買い物の迷いがなくなり、食卓がもっと楽しくなるはずです。

ここではタイプ別に“間違いない1本”を見つけるポイントを紹介します。

【赤ワイン】しっかり派から軽めまで

カルディの赤ワインカテゴリには、定番のデイリーワインから中重口、軽めタイプまで幅広く揃っています

たとえば、レッドウッド カベルネ・ソーヴィニヨン 750 ml は、カルディ公式サイトでも“赤ワイン”カテゴリに掲載されており、価格も約 ¥880(税込)で流通しています。

このボトルは「酸味が穏やかで、やや冷やしても飲みやすい」との説明もあり、初心者にも手が伸びやすい赤ワインとして位置付けられています。

もちろん個人の好みもありますが、選ぶ際に価格以外での参考にもしてくださいね。

選び方のポイント(赤ワイン)
  • ステーキ・煮込み料理には カベルネ・ソーヴィニヨンシラー系
  • 和食寄りや軽め希望なら メルローピノ・ノワール
  • 初心者や渋みが苦手な人には、酸味控えめの軽重口タイプを選ぶ

レッドウッド カベルネ・ソーヴィニヨン

レッドウッド カベルネ・ソーヴィニヨン

メーカー通常価格:880円
当ブログ評価:(4.0)

ワイン名レッドウッド カベルネ・ソーヴィニヨン
タイプ赤ワイン
味わい辛口
生産国アメリカ
ブドウ品種カベルネ・ソーヴィニヨン主体
レッドウッド カベルネ・ソーヴィニヨン
味のタイプ
甘い
辛い
酸味
低い
高い
果実味
低い
高い
渋み
低い
高い

デイリーさが最大の魅力!ワイン好きの方にはもちろん、普段ワインを飲まない方にもおすすめの「レッドウッド」。
果実味・酸味・程よい渋みのバランスに優れており、どんなお料理とも合わせやすいワインです。
醤油や味噌を使った煮物・炒め物・丼物などの和食から、ハンバーガーやソーセージなどのカジュアルなお料理とももちろん相性抜群。

こんな方におすすめ
こんな方は要検討
  • 手頃な乾杯ワインをさがしているひと
  • 酸味、果実味のバランスが良いワインが飲みたいひと
  • 甘いのが苦手なひと
  • 甘口が好きなひと
  • コクがあるワインが好きなひと

ハメケン・セラーズ エル・パソ

ハメケン・セラーズ エル・パソ

メーカー通常価格:1,342円
当ブログ評価:(4.0)

ワイン名ハメケン・セラーズ エル・パソ
タイプ赤ワイン
味わい辛口
生産国スペイン
ブドウ品種
テンプラニーリョ、シラー
ハメケン・セラーズ エル・パソ
味のタイプ
甘い
辛い
酸味
低い
高い
果実味
低い
高い
渋み
低い
高い

カシスのジャム、スミレの花の香り。
やわらかいタンニンとジューシーな果実味のバランスが素晴らしい赤ワインです。

こんな方におすすめ
こんな方は要検討
  • 手頃な乾杯ワインをさがしているひと
  • 果実味が豊富なワインを飲みたいひと
  • 甘口が好きなひと
  • 酸味や渋みが高いものが好きなひと

【白ワイン】フルーティーで飲みやすい人気ボトル

カルディの白ワインラインナップでは、フルーティーな香り・軽快な飲み口を持つ銘柄が目立ちます。

公式サイトでも レッドウッド シャルドネ 750 ml が赤ワインカテゴリと並んで掲載され、定番白としての立ち位置が確認できます。

この白ワインは “樽香とトロピカルフルーツの香り” を特徴として紹介されており、辛口白ワイン寄りのスタイルです。

飲みやすい!というのもひとそれぞれですが、酸味に強い弱い、甘いのが好きなど、自分の好みは比較的頭に入れておくとより一層選ぶのに迷いがなくなりますよ!

選び方のポイント(白ワイン)
  • 魚料理・鶏肉料理 → シャルドネ、ソーヴィニヨン・ブランなど
  • 前菜やサラダ向け → 軽め・酸味がさわやかなタイプ
  • 甘口寄りも欲しいなら、あとで甘口系カテゴリーもチェック

レッドウッド シャルドネ

レッドウッド シャルドネ

メーカー通常価格:880円
当ブログ評価:(4.0)

ワイン名レッドウッド シャルドネ
タイプ白ワイン
味わい辛口
生産国アメリカ
ブドウ品種シャルドネ
レッドウッド シャルドネ
味のタイプ
甘い
辛い
酸味
低い
高い
果実味
低い
高い

デイリーさが最大の魅力!ワイン好きの方にはもちろん、普段ワインを飲まない方にもおすすめの「レッドウッド」。
豊かな果実味と優しい酸味、温暖な地域ならではの熟した果実風味とオーク由来のコクを堪能できる、どんなお料理とも合わせやすいワインです。
お刺身やお寿司、出汁の効いた鍋料理などの和食から、白身魚や鶏肉のフライやクリーム煮込みなどの洋食まで。ミックスナッツなどの軽食とも相性抜群です。

こんな方におすすめ
こんな方は要検討
  • 手頃な乾杯ワインをさがしているひと
  • 酸味、果実味のバランスが良いワインが飲みたいひと
  • コクがあるワインが好きなひと

ブーグリエ ・ソーヴィニョン・ブラン・プティット・コンフェッション

ブーグリエ ・ソーヴィニョン・ブラン・プティット・コンフェッション

参考価格:1,700円(税込)
当ブログ評価:(4.5)

ワイン名ブーグリエ ・ソーヴィニョン・ブラン・プティット・コンフェッション
タイプ白ワイン
味わい辛口
生産国フランス
ブドウ品種ソーヴィニヨン・ブラン
ブーグリエ ・ソーヴィニョン・ブラン・プティット・コンフェッション
味のタイプ
甘い
辛い
酸味
低い
高い
果実味
低い
高い

薄い黄色、豊かで香り高く、シトラスや熟した果実の香り。
フレッシュでリッチ、柔らかく、バランスが取れており、エキゾチックなフルーツのノートの余韻です。

こんな方におすすめ
こんな方は要検討
  • すっきりさっぱりが好きなひと
  • お魚料理が好きなひと
  • 酸味が苦手なひと
  • フルボディのワインがほしいひと

【スパークリングワイン】お祝い・食前酒にも

カルディではスパークリング/発泡ワインも複数取り扱いが確認できます。

たとえば、ポエマ ブリュット(白・発泡)750 ml が公式サイトのワインカテゴリに掲載されています。

また、“カバ” や “ブリュット” 表記の発泡商品も複数見られ、スパークリング需要に応えています。

ちなみに辛さの定義が知っておきたい場合は以下もご覧ください。

選び方のポイント(スパークリングワイン)
  • 食前酒には辛口(ブリュット)スパークリング
  • 甘め発泡(ロゼ・モスカート系)を混ぜて多様性を持たせる
  • パーティー用途ならラベル映えするものを選ぶ

カバ・ポエマ・ブリュット

カバ・ポエマ・ブリュット

メーカー通常価格:1,342円
当ブログ評価:(4.5)

ワイン名カバ・ポエマ・ブリュット
タイプスパークリングワイン 白
味わい辛口
生産国スペイン
ブドウ品種マカベオ、チャレッロ、パレリャーダ
カバ・ポエマ・ブリュット
味のタイプ
甘い
辛い
酸味
低い
高い
果実味
低い
高い

シャンパーニュと同じ瓶内二次発酵による細かい泡。
柑橘系果実、青りんごの香り。
トーストのニュアンス、豊富な酸によるキレのある味わいのスパークリングワインです。

カバ・ポエマ・ブリュット
カバ・ポエマ・ブリュット
カバ・ポエマ・ブリュット
カバ・ポエマ・ブリュット
こんな方におすすめ
こんな方は要検討
  • 手頃な乾杯ワインをさがしているひと
  • 酸味、果実味のバランスが良いワインが飲みたいひと
  • 甘いのが苦手なひと
  • 甘口が好きなひと
  • コクがあるワインが好きなひと

シャンパーニュ・ポール・グール トラディション・ブリュット プルミエ・クリュ

シャンパーニュ・ポール・グール トラディション・ブリュット プルミエ・クリュ

メーカー通常価格:6,578円
当ブログ評価:(4.5)

ワイン名シャンパーニュ・ポール・グール トラディション・ブリュット プルミエ・クリュ
タイプシャンパン 白
味わい辛口
生産国フランス
ブドウ品種シャルドネ、ピノ・ノワール
シャンパーニュ・ポール・グール トラディション・ブリュット プルミエ・クリュ
味のタイプ
甘い
辛い
酸味
低い
高い
果実味
低い
高い

黄リンゴ、洋ナシ、アプリコット、シトラスの香り。
スイカズラ、ジンジャー、ブリオッシュ、トーストのニュアンス。
クリーミーな泡が芳醇な果実味に溶け込み、快活な酸味がボディを引き立て、ミネラル感豊かな長い余韻が印象的なシャンパーニュです。。

こんな方におすすめ
こんな方は要検討
  • ちょっと良いもので乾杯ワインをさがしているひと
  • 酸味、果実味のバランスが良いワインが飲みたいひと
  • 手頃でシャンパンを飲みたいひと
  • 酸味が苦手なひと

甘口・デザートワイン|飲みやすく女性に人気

甘口ワインは、デザートや食後酒として親しまれており、カルディの扱い一覧にも “甘口ワイン” カテゴリが存在します。

また、甘口系発泡ワイン・ロゼが「お買得商品」リストに含まれていることもあるので、辛口が苦手なひとは要チェックです・

甘口ワインを選ぶ際は、“甘さの度合い”“飲み口の軽さ”を重視するとよいでしょう。

選び方のポイント(甘口ワイン)
  • アルコール度数低めかどうか確認
  • スイーツやデザートとの相性を意識
  • 発泡/微発泡タイプも選択肢に

ジョゼフ・ドラーテン ツェラー・シュヴァルツェ・カッツ

ジョゼフ・ドラーテン ツェラー・シュヴァルツェ・カッツ

メーカー通常価格:1,337円
当ブログ評価:(4.0)

ワイン名ジョゼフ・ドラーテン ツェラー・シュヴァルツェ・カッツ
タイプ白ワイン
味わい甘口
生産国ドイツ
ブドウ品種リースリング、ミュラートゥルガウ
ジョゼフ・ドラーテン ツェラー・シュヴァルツェ・カッツ
味のタイプ
甘い
辛い
酸味
低い
高い
果実味
低い
高い

美しく輝く淡い黄色。桃や柑橘系果実、白い花の豊かな香り。
まるく、バランスがよく、やや甘口で心地よい酸があり、桃や柑橘系の果実味にあふれています。
軽い食事や単独でも楽しめます。

こんな方におすすめ
こんな方は要検討
  • フルーティーでやさしい甘口の白ワインを探している方
  • アルコール度数が低め(約9%前後)で飲みやすいワインが好みの方
  • 食後やデザートタイムに、軽めのワインを楽しみたい方
  • 辛口ワインやスッキリした酸味を好む方(甘さがやや強め)
  • 食中ワインとして使いたい方(デザート寄りの味わい)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場で見る
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで見る

【価格帯別】コスパ最強カルディワインTOP3

ワイン 選ぶ

「ワインって高いんでしょ?」と思っていませんか?

カルディなら1,000円台でも本格的な味わいを楽しめるワインが豊富。

日常使いから特別な日の1本まで、価格帯ごとに“コスパで選ぶならコレ”というおすすめを紹介します。

高いから良いわけではない、安くても満足できる!

是非そんなカルディの実力を体感してください。

1,000円台で選ぶ「デイリーワイン」

カルディのワイン売り場で最も人気があるのが、1,000円前後の“デイリーワイン”ゾーンです。

この価格帯は、平日の夕食や軽い晩酌にぴったりで「安くても味がしっかりしている」ことを重視して選ぶ人が多い層なのかと思います。

カルディ公式のランキングでも、レッドウッドシリーズ(698円前後)ファレスコ ウンブリア・メルロー(1,276円) など、コスパを重視したラインが上位を占めています。

この価格帯では、「果実味」「飲みやすさ」「冷やしても美味しい」の3つを基準に選ぶのがポイントで、毎日の食事に合わせるなら、軽めの赤や辛口白が万能です。

選び方の目安
  • 平日ごはんやおつまみに合わせたいならライトボディの赤
  • 魚・鶏肉系料理なら辛口白(シャルドネ・ソーヴィニヨン・ブラン)
  • フルーティーで甘さ控えめのスパークリングも◎
めしわいん

1,000円台のカルディワインは“味の完成度”が高いんです。
手に取りやすく、気取らず楽しめるのが魅力ですね。

レッドウッド カベルネ・ソーヴィニヨン

レッドウッド カベルネ・ソーヴィニヨン

メーカー通常価格:880円
当ブログ評価:(4.0)

ワイン名レッドウッド カベルネ・ソーヴィニヨン
タイプ赤ワイン
味わい辛口
生産国アメリカ
ブドウ品種カベルネ・ソーヴィニヨン主体
レッドウッド カベルネ・ソーヴィニヨン
味のタイプ
甘い
辛い
酸味
低い
高い
果実味
低い
高い
渋み
低い
高い

デイリーさが最大の魅力!ワイン好きの方にはもちろん、普段ワインを飲まない方にもおすすめの「レッドウッド」。
果実味・酸味・程よい渋みのバランスに優れており、どんなお料理とも合わせやすいワインです。
醤油や味噌を使った煮物・炒め物・丼物などの和食から、ハンバーガーやソーセージなどのカジュアルなお料理とももちろん相性抜群。

こんな方におすすめ
こんな方は要検討
  • 手頃な乾杯ワインをさがしているひと
  • 酸味、果実味のバランスが良いワインが飲みたいひと
  • 甘いのが苦手なひと
  • 甘口が好きなひと
  • コクがあるワインが好きなひと

ファレスコ ウンブリア・メルロー

ファレスコ ウンブリア・メルロー

メーカー通常価格:1,276円
当ブログ評価:(4.0)

ワイン名ファレスコ ウンブリア・メルロー
タイプ赤ワイン
味わい辛口
生産国イタリア
ブドウ品種メルロー
ファレスコ ウンブリア・メルロー
味のタイプ
甘い
辛い
酸味
低い
高い
果実味
低い
高い
渋み
低い
高い

プラムやブルーベリー、ラズベリーを想わせる香り。
スミレ、ブラックペッパー、バニラのニュアンス。
豊かな果実味に程よい酸味が調和し、滑らかな渋みが心地よい赤ワインです。

こんな方におすすめ
こんな方は要検討
  • 柔らかい渋みと果実味のある赤ワインを好む方
  • 普段の食事(パスタやハンバーグなど)に合わせたい方
  • カルディで買える“1,000円台のコスパ赤”を探している方
  • フルボディで重厚な味わいを求める方
  • 熟成感や樽香を強く感じたい方
  • 甘口ワインや軽快な白を好む方(辛口寄りの赤のため)

2,000〜3,000円台の「ちょっと贅沢ワイン」

この価格帯になると、ワインの香りや余韻に深みが出てきます。

カルディの店頭では、フランスやイタリアのAOCワイン、スペインのリオハ地方など産地を意識したボトルも増えてくるのが特徴です。

「特別な日のごはん」「週末のご褒美ワイン」として選ぶ方が多く、価格帯のわりに高品質なワインが揃うのもカルディの強みです。

公式サイトでは、このゾーンにギフトにも使えるボトル数量限定輸入品が多く、パーティーやホームディナーにも最適なクラスにあたります。

スクロールできます
カテゴリ内容
おすすめシーン・週末のステーキやパスタに合わせて
・自宅で軽くワイン会を開くとき・ワイン好きな友人への手土産に
ポイント・果実味だけでなく“香りの余韻”で選ぶと満足度が上がる
・同価格帯でも国や品種で印象が大きく変わる
・ラベル映えするデザインのものはギフトにも使いやすい
めしわいん

2,000円を超えると一気に香りの層が変わります。
カルディではこの価格帯に“掘り出し物”が多いんですよ。

モンテス アルファ カベルネ・ソーヴィニヨン

モンテス・アルファ カベルネ・ソーヴィニヨン

メーカー通常価格:3,168円
当ブログ評価:(4.5)

ワイン名モンテス アルファ カベルネ・ソーヴィニヨン
タイプ赤ワイン
味わい辛口
生産国チリ
ブドウ品種カベルネ・ソーヴィニヨン
モンテス アルファ カベルネ・ソーヴィニヨン
味のタイプ
甘い
辛い
酸味
低い
高い
果実味
低い
高い
渋み
低い
高い

カシスの香りやチョコレートのニュアンスが、フレンチオーク熟成による香ばしい香りと見事に調和しています。
フルボディで濃厚な味わい。
余韻の長いエレガントな赤ワインです。

こんな方におすすめ
こんな方は要検討
  • 力強い果実味とリッチなコクを感じたい方
  • ステーキや赤身肉など、しっかりした料理に合わせたい方
  • 2,000円台前後で“本格的なプレミアム赤”を楽しみたい方
  • 軽め・フルーティーな赤ワインを求める方
  • 渋みやタンニンが苦手な方
  • 甘口ワインを好む方(辛口で力強いタイプのため)

モンテス アルファ シャルドネ

モンテス アルファ・シャルドネ

メーカー通常価格:3,168円
当ブログ評価:(4.5)

ワイン名モンテス アルファ シャルドネ
タイプ白ワイン
味わい辛口
生産国チリ
ブドウ品種シャルドネ
モンテス アルファ シャルドネ
味のタイプ
甘い
辛い
酸味
低い
高い
果実味
低い
高い

パイナップル等、トロピカルフルーツの香りとオークの香ばしさが見事なバランスです。
口当たりはなめらかでクリーミー。
果実味たっぷりのリッチなシャルドネです。

こんな方におすすめ
こんな方は要検討
  • 樽の香りとコクのある濃厚な白ワインが好きな方
  • 鶏肉やクリーム系パスタなど、リッチな料理と合わせたい方
  • 2,000円台で高品質な“樽熟成シャルドネ”を楽しみたい方
  • 軽めで爽やかな辛口白(ソーヴィニヨン・ブラン系)が好みの方
  • 樽香やバター感が苦手な方
  • 甘口ワインを探している方(辛口寄りのふくよか系のため)

ギフトにも使える「高品質ワイン」

カルディのワイン売り場では、2,000円台後半〜5,000円台のワインも展開されています。

このクラスは、ラベルデザイン・限定輸入・ギフト対応を重視する人におすすめです。

特に人気があるのは、**スパークリングワイン(カヴァやブリュット)**やカリフォルニアやイタリアのプレミアムライン

価格帯のわりにパッケージが美しく、贈答用にも最適です。

カルディでは年に数回、「ワインフェア」や「数量限定企画ボトル」を実施しており、ギフト向けのボトルはその期間に登場することが多いのも特徴ですね。

選び方のポイント
  • 贈答目的なら「ギフト対応ラベル」や「限定販売」ワインを選ぶ
  • スパークリングやロゼは見栄え・華やかさが高くおすすめ
  • 自分用でも「記念日」「誕生日」など“特別感”を感じたい日に最適
めしわいん

ギフトボックス入りや限定輸入のワインは、手頃な価格でも“特別な印象”を与えられるので人気です。

シャンパーニュ・ポール・グール トラディション・ブリュット プルミエ・クリュ

シャンパーニュ・ポール・グール トラディション・ブリュット プルミエ・クリュ

メーカー通常価格:6,578円
当ブログ評価:(4.5)

ワイン名シャンパーニュ・ポール・グール トラディション・ブリュット プルミエ・クリュ
タイプシャンパン 白
味わい辛口
生産国フランス
ブドウ品種シャルドネ、ピノ・ノワール
シャンパーニュ・ポール・グール トラディション・ブリュット プルミエ・クリュ
味のタイプ
甘い
辛い
酸味
低い
高い
果実味
低い
高い

黄リンゴ、洋ナシ、アプリコット、シトラスの香り。
スイカズラ、ジンジャー、ブリオッシュ、トーストのニュアンス。
クリーミーな泡が芳醇な果実味に溶け込み、快活な酸味がボディを引き立て、ミネラル感豊かな長い余韻が印象的なシャンパーニュです。。

こんな方におすすめ
こんな方は要検討
  • ちょっと良いもので乾杯ワインをさがしているひと
  • 酸味、果実味のバランスが良いワインが飲みたいひと
  • 手頃でシャンパンを飲みたいひと
  • 酸味が苦手なひと

オーパス ワン 2021

オーパスワン 2021

Amazon 参考価格:61,800円
楽天市場 参考価格:57,800円
Yahoo!ショッピング 参考価格:57,500円
当ブログ評価: (4)

オーパスワン 2021

オーパスワン2021は、新鮮なカシス、ブラックベリー、ブラックチェリーの魅惑的な黒果実のアロマに、スミレ、バニラ、ベーキングスパイス類の微かな香りがバランスよく調和しています。
口に含むと明るくフレッシュで、アロマにみられるような印象の凝縮され た味わいとともに、きめ細やかなタンニンがクリーミーでビロードのような感触をもたらします。
紅茶、リコリス(甘草)、ダークチョコレートの魅力的な風味が長い余韻に感じられ、注意深くセラーで保管されると、ワインは今後何年にも渡ってお楽しみいただけます。

こんな方におすすめ
こんな方は要検討
  • 在庫があるうちに買っておきたいひと
  • なるべく安い時に仕入れたいひと
  • 初めてオーパスワンの飲むひと
  • 熟成感を楽しみたいひと
¥74,800 (2025/01/09 09:45時点 | Amazon調べ)

【シーン別】カルディワインの楽しみ方

ワイン 乾杯

ワインの魅力は、飲む“シーン”で味わいが変わること。

家族で囲む食卓、ホームパーティー、特別な記念日など、カルディのワインならどんなシーンにもぴったりの1本が見つかります。

ここでは、シーン別に「どんな料理に合わせるか」「どんな雰囲気を演出できるか」を紹介。

季節の行事や年末年始のギフトにも役立つ提案です。

家族で楽しむ週末ディナーに

週末の食卓を少し特別にしたいとき、カルディのワインは最適です。

1,000円前後でも、食事に寄り添う味わいのボトルが多く、“いつものごはん”がワインを添えるだけでぐっと華やかに変わります。

特に、軽めの赤や辛口白は和洋どちらの料理にも合わせやすく、家族全員で楽しみやすいラインナップがそろっています。

スクロールできます
料理シーン合わせたいワイン特徴・相性の理由
鶏のグリル・煮込み料理ミディアムボディの赤(例:メルロー系)優しい渋みが肉の旨みを引き立てる
魚のムニエル・カルパッチョ辛口白(シャルドネ・ソーヴィニヨン・ブラン)酸味がさわやかで脂をすっきり流す
チーズ・生ハム・前菜スパークリングワイン軽い泡立ちで塩味系おつまみと好相性
めしわいん

“家飲み用ワイン”としてリピートされる方が一番多いです。
価格以上に味のバランスが良く、日常のごはんにちょうどいいんですよ。

おうちパーティー・ホーム飲みに

友人や家族が集まる日の食卓には、スパークリングやロゼがおすすめ。

カルディには、手頃な価格で見た目にも華やかなワインが揃っており、乾杯シーンを一気に盛り上げてくれます。

また、カルディの店舗では年に数回「ワインフェア」や「おうち飲み特集」を展開しており、その期間には限定ボトルやペアリングフードも同時に登場します。

シーンワインタイプ演出ポイント
乾杯シーンスパークリング(プロセッコ・カヴァ)グラスにフルーツを浮かべて華やかに
食中メイン赤ワイン(ミディアムボディ)ピザ・グラタン・ミートボールなど温かい料理と好相性
食後デザート甘口・ロゼケーキやチーズケーキに合わせて“締めワイン”に
めしわいん

スパークリングは開けた瞬間に雰囲気が変わります。
テーブルが一気にパーティー感になりますね。

クリスマス・年末年始のギフトに

年末年始やクリスマスには、ギフト向けワインを選ぶ方が急増します。

カルディでは季節限定のギフトボックス入りワインや、人気銘柄の「特別ラベル仕様」も登場するため、贈り物にも最適です。

また、公式オンラインでは「ワイン定期便」なども展開しており、“ワイン好きな方へのプレゼント”として利用されるケースもあります。

目的おすすめタイプ理由・魅力
友人・家族へのカジュアルギフトスパークリング・ロゼ華やかで誰にでも喜ばれやすい
ワイン好きの方への贈り物プレミアムライン(2,000円〜3,000円台)味・ラベル・ストーリー性で特別感を演出
定期的に贈る場合ワイン定期便季節に合わせたセレクトで飽きないギフト提案が可能
めしわいん

ギフト用ワインは“ラベル映え”と“味の安定感”がポイントです。
カルディでは季節ごとにラインナップが変わるので、見比べながら選ぶのも楽しいですよ。

【保存版】カルディで失敗しないワインの買い方

ワイン 選ぶ 失敗

せっかく買ったのに「思っていた味と違った…」と感じたことはありませんか?

そんな失敗を防ぐには、ラベルの見方やスタッフコメントの活用、ネット購入時のチェックポイントを押さえるのがコツ。

初心者でも安心して選べる「カルディ流・賢い買い方」を具体的に解説します。

知っておくだけで満足度がぐっと上がりますよ。

ラベルの情報でわかる味の傾向

カルディの店頭では、輸入ワインのラベルがずらり。

ただし表記は英語やフランス語が多く、最初は何を見ればいいかわからないという声も多いです。

そこで注目したいのは、次の3点です。

ラベルで注目すべきポイント
  • ブドウ品種(Variety) … 味の方向性が分かるヒント。
     例)シャルドネ=まろやか、ソーヴィニヨン・ブラン=爽やか。
  • 原産国(Country / Region) … 気候によって味の特徴が異なる。
     例)チリ=果実味が強い、フランス=酸が上品。
  • アルコール度数(ABV) … 度数が高いほどボディがしっかり。
     軽めを選びたいなら11〜12%前後を目安に。
スクロールできます
表記項目意味初心者向けチェックポイント
Winery / Producer生産者名「CHATEAU」「DOMAINE」などが目印
Variety(品種)ブドウの種類赤:Cabernet / Merlot、白:Chardonnay / Sauvignon
Vintage収穫年若いほどフレッシュ。熟成タイプは年数を確認
Alcoholアルコール度数11〜13%:軽め/14%以上:しっかりめ
めしわいん

ラベルの“品種”を覚えるだけでも、ワイン選びが一気に楽になります。
同じ産地・品種違いを飲み比べてみる方も多いですよ。

POPコメントを活用する

カルディ店頭のPOPは、初心者が選ぶときの最強ナビです。

ワイン名の下にある「スタッフコメント」や「味わいチャート」は、実際に試飲・比較した結果が反映されているケースが多く、信頼できます。

POPで注目したい3つの要素
  • 味わいチャート(甘口・辛口):飲みやすさを判断する指標
  • コメント欄:「冷やして美味しい」「肉料理にぴったり」など、体験に基づく解説
  • おすすめフードアイコン:チーズ・肉・魚のマークがあると、ペアリングの目安に

POPの見方は以下を参考にしてください。

スクロールできます
表示要素内容意味すること
味わいグラフ甘口〜辛口の5段階表示飲みやすさや香りの傾向をつかめる
コメントスタッフのおすすめポイント実際に味わった印象が反映されている
フードアイコンチーズ・肉・魚など食事との相性を視覚的に理解できる
めしわいん

POPは“専門的すぎない言葉”で書いています。

ワンポイント
  • 迷ったら“コメントがあるボトル”を選ぶ
  • 季節限定POP(例:秋・冬フェア)は掘り出し物が多い
  • SNSで話題になった商品はPOPにも反映されやすい

通販と店舗の違いを理解して使い分ける

カルディのワインは、店舗とオンラインでラインナップが一部異なります。

実店舗ではPOPを見て選ぶ楽しみがあり、オンラインではレビューや在庫の比較がしやすいのが特徴です。

スクロールできます
項目実店舗オンラインストア
特徴POP・スタッフコメントで直感的に選べる価格・レビューを比較しながら探せる
メリット試飲イベント・限定フェアがある限定セットや定期便の利用が可能
デメリット在庫・入荷が店舗ごとに異なる実際の香り・味を確かめられない
向いている人初心者・体験重視派比較派・まとめ買い派
めしわいん

お店で気に入ったワインを見つけたら、オンラインでまとめ買いされる方も多いです。
定期便や季節フェアをうまく組み合わせると、コスパもさらに良くなります。

賢い活用法
  • 店舗で味を知り、オンラインでリピート購入
  • 在庫切れは「お気に入り登録」で再入荷通知を活用
  • カルディ公式のワイン定期便で季節の新作を試すのもおすすめ

カルディのワインQ&A【初心者がよくある疑問】

ワイン よくある質問 カルディ

「開けた後はどうやって保存するの?」「冷やしたほうがいいの?」そんな“いまさら聞けない”疑問を、わかりやすく解消します。

カルディのワインをもっと長く、美味しく楽しむためのポイントをQ&A形式でまとめてみました。

読めば日々のワインライフがもっと快適になるはずなので、よかったらこちらも参考にしてください。

カルディのワインはスーパーより安いの?

一部の商品は自社輸入やグループ会社経由で仕入れているため、同品質の輸入ワインと比べて価格が抑えられています。
ただし、輸入元や為替の影響で一部価格が変動する場合もあります。
定番ライン(例:レッドウッドシリーズ)は特にコスパが高いと評判です。

店舗とオンラインでは品揃えが違う?

はい、異なります。
カルディは実店舗限定・オンライン限定のワインがそれぞれ存在します。
例えば、「ワイン定期便」や「数量限定ボトル」 は公式通販でのみ購入可能。
一方で、店舗では試飲POPやフェア限定ワインが手に入るケースもあります。

試飲やワインフェアはいつ行われるの?

店舗ごとに時期は異なりますが、主に春と秋に開催されることが多いです。
カルディ公式サイトのニュースページで最新フェア情報が発信されるため、定期的にチェックするのがおすすめです。

初心者におすすめの選び方は?

POPコメントの「味わいチャート」や「スタッフコメント」を参考にしましょう。
特に「果実味」「飲みやすい」「冷やして美味しい」と書かれたワインは、ワイン初心者の方に人気があります。
分からないときは“飲みやすい”POPを頼りに選ぶのが鉄則です。

ギフトにぴったりのカルディワインは?

2,000〜3,000円台のスパークリングやプレミアムワインが人気です。
クリスマスや年末年始にはギフトボックス入りの限定商品も登場します。
「ラベル映え」「価格」「味わい」のバランスが取れた**カルディならではの“贈りやすいワイン”**が多く揃っています。

【まとめ】カルディのワインで“食卓ワイン生活”を始めよう

ワイン 乾杯 家族

本記事は「ルディワイン完全ガイド!初心者でも外さないおすすめと選び方」について解説いたしました。

僕も家族でよく利用するショップですが、商品の種類の多さにいつも迷ってしまいます。

ワインに詳しくないと、わたしと同じように迷う方も多いと思いますので、是非こちらの記事を参考に美味しい1本を手にしてほしいと思います。

スクロールできます
ワイン名レッドウッド カベルネ・ソーヴィニヨンハメケン・セラーズ エル・パソレッドウッド シャルドネブーグリエ ・ソーヴィニョン・ブラン・プティット・コンフェッションカバ・ポエマ・ブリュットシャンパーニュ・ポール・グール
トラディション・ブリュット プルミエ・クリュ
ジョゼフ・ドラーテン ツェラー・シュヴァルツェ・カッツファレスコ ウンブリア・メルローモンテス アルファ カベルネ・ソーヴィニヨンモンテス アルファ シャルドネオーパス ワン 2021
参考画像レッドウッド カベルネ・ソーヴィニヨンハメケン・セラーズ エル・パソレッドウッド シャルドネブーグリエ ・ソーヴィニョン・ブラン・プティット・コンフェッションカバ・ポエマ・ブリュットシャンパーニュ・ポール・グール トラディション・ブリュット プルミエ・クリュジョゼフ・ドラーテン ツェラー・シュヴァルツェ・カッツファレスコ ウンブリア・メルローモンテス アルファ カベルネ・ソーヴィニヨンモンテス アルファ シャルドネオーパス・ワン 参考画像
タイプ赤ワイン赤ワイン白ワイン白ワインスパークリングワインシャンパン白ワイン赤ワイン赤ワイン白ワイン赤ワイン
味わい辛口辛口辛口辛口辛口辛口甘口辛口辛口辛口辛口
生産国アメリカスペインアメリカフランススペインフランスドイツイタリアチリチリアメリカ
ブドウ品種カベルネ・ソーヴィニヨンテンプラニーリョ、シラーシャルドネソーヴィニョン・ブランマカベオ、チャレッロ、パレリャーダシャルドネ、ピノ・ノワールリースリング、ミュラートゥルガウメルローカベルネ・ソーヴィニヨンシャルドネカベルネ・ソーヴィニョン、メルロー、カベルネ・フラン、プティ・ヴェルド、マルベック
参考価格880円1,342円880円1,700円1,342円6,578円1,337円1,276円3,168円3,168円57,800円
おすすめ度(4)(4)(4)(4.5)(4.5)(4.5)(4)(4)(4.5)(4.5)(4)
詳細詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

以上でございます。

「めしわいん (@meshi_wine)」からご覧いただきありがとうございました。

ワイン 食事

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事を書いたひと

大学卒業後、上場飲食企業を経て外資系ワイン会社に転職。ワインコンサルタントとして営業や通信販売部マネージャーを経験し、「日本ソムリエ協会 ソムリエ」資格を取得。
現在はWeb制作会社に勤務しながら、夫婦で運営するワイン専門ウェブサイトにて、ワインの販売やレシピ開発、情報発信を行っています。

2021年よりNadiaアーティストとして活動を開始。ワインと料理のマリアージュを提案し、食卓を豊かにするアイデアをお届けしています。

このブログでは、誰でも簡単に楽しめるワイン情報と再現性の高いアイデアを発信中です。

目次