
ナチュールワイン(自然派ワイン)について色々知って飲んでみたい!
このような疑問を抱えているひとが、解決できる内容となっております。
- ナチュールワイン(自然派ワイン)とは?
- オーガニックワインとは
- ビオワインとは
- おすすめの美味しいナチュールワイン
- ナチュールワインの保存方法
- 美味しいナチュールワインが買える通販
- 合わせやすい料理
昨今ナチュールワイン(自然派ワイン)は、ワイン流行の中心にある最も注目されているジャンルです。




まだ飲んだことがない方もたくさんいらっしゃるので、こちらの記事で実際のおすすめワインや、通販サイトなど皆さんが気になっていることを詳しく解説いたします。
すぐになにか飲んでみたい方は、下記の銘柄は当ブログでもレビューを書いているのでおすすめです。
ワイン名 | ラブ・ブロック・オレンジ・ソーヴィニヨン・ブラン | ベレ・ナチュレレ | ブラッシュ・ヒギンズ・NDV・ ネロ・ダヴォラ | スパークリング サン・ローラン リッチー ペティヤン・ナチュレル カーネロス | ヴィーニャ・エスメラルダ・ フロール・ド・ランジュ | クラメレ・レカシュ オレンジ・ ナチュラル・ワイン | ベッラ・ストーリア・シャルドネ オーガニック | ポール・ジャブレ・エネ・コート・デュ・ローヌ パラレル45 ビオ | ポール・ジャブレ・エネ・コート・デュ・ローヌ パラレル45 ビオ ロゼ | ベッラ・ストーリア・スプマンテ・エクストラ・ ドライ・オーガニック |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
参考画像 | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
タイプ | オレンジワイン | オレンジワイン | 赤ワイン | スパークリングワイン | オレンジワイン | オレンジワイン | 白ワイン | 赤ワイン | ロゼワイン | スパークリングワイン |
味わい | 辛口 | 辛口 | 辛口 | 辛口 | 中辛口 | 中辛口 | 辛口 | 辛口 | 辛口 | 辛口 |
産地 | ニュージーランド | オーストリア | オーストラリア | アメリカ | スペイン | ルーマニア | イタリア | フランス | フランス | イタリア |
ブドウ品種 | ソーヴィニヨン・ブラン | グリューナー・ヴェルトリーナー | ネロ・タヴォラ | 黒ブドウ品種 | モスカテル・デ・アレハンドリア | リースリング ソーヴィニヨン・ブラン マスカット・オットネル ピノ・グリージョ | シャルドネ | グルナッシュ、シラー、ムールヴェドル、 カリニャン、サンソー、他 | グルナッシュ、サンソー、シラー | ガルガーネガ、インツォリア |
参考価格 | 3,300円 | 4,070円 | 5,390円 | 6,050円 | 2,420円 | 2,750円 | 1,500円 | 1,760円 | 1,760円 | 1,650円 |
おすすめ度 | (5) | (4) | (4) | (4) | (4) | (4) | (4) | (3.5) | (3.5) | (5) |
詳細 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |



おすすめの通販サイトも選んでみました!
ワイン通販ショップ | エノテカ | Fika | マヴィ | 湘南ワインセラー | Le Comptoir | モール系 |
---|---|---|---|---|---|---|
関連画像 | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
通販のタイプ | 種類も豊富で値段も幅広い | 種類が豊富 | 種類が豊富 | 自然派ワイン、 ブルゴーニュに強い | 自然派ワインとチーズの サブスクを用意 | 種類も豊富で値段も幅広い |
実店舗の有無 | ||||||
購入特典 | ||||||
おすすめなひと | 初心者~上級者 | 初心者~中級者 | 初心者~上級者 | 初心者~中級者 | 初心者~中級者 | 初心者~上級者 |
当ブログ評価 | (3) | (3) | (4) | (3) | (4) | (5) |
詳細 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
また、飲む前に少しでもナチュールワインついて知っておきたい方も、こちらご覧いただければ「定義」や「注意点」などもひと記事でわかりやすく紹介しています。
是非これを機にワインを選ぶ幅を広げて、どっぷり楽しんでください。
ナチュールワインとは?



そもそも普通のワインとの違いはどこにあるの?ざっくりでいいから知りたい!
ワインを勉強しているひとでも、この手の内容は少し難しく感じてしまうひとも多いようですが、こちらでは誰でも簡単にわかるように解説いたします。
ナチュールワインは、「自然派ワイン」や「ヴァン・ナチューレ」ともいわれ、よく聞く「ビオワイン」や「オーガニックワイン」といわれるワインの総称です。
これらは化学肥料や農薬を使わず造られるワインがほとんどで、特定の認証を取得しています。
通常のワインも極力農薬等控えていますが、ナチュールワインとしての基準に沿っているかどうか。
この点が大きな違いです。



わかりやすく、化学肥料や農薬を使わない、もしくは極力控えて人の手で自然なまま育てたブドウを使用し醸造をしたワインのこと!
って、覚えておくといいですよ!
さらに「ビオワイン」と「オーガニックワイン」についてもう少し詳しくみていきましょう。
オーガニックワインとは
「オーガニック」とは日本語で「有機」という意味で、化学肥料や農薬などを一切使わず有機栽培のブドウから造られることが前提です。
さらに醸造方法にも厳しい決まりがあり、造っている過程で化学合成物質やその他を使わないで醸造していくことが必要でもあります。
このような形で厳しい決まりを潜り抜けたものだけが、オーガニックワインとして認証を得ることができます。
代表的な認証には下記のようなものがあります。
AB


ABI


AIAB


ビオワインとは
ビオワインは大きく分けて「ビオロジック農法」と「ビオディナミ農法」の2つの農法があります。
ビオロジック農法 | 化学肥料や殺虫剤などを使用せず、自然を尊重したオーガニック(有機的な)農法のことをいう。 |
ビオディナミ農法 | ビオロジック同様、化学的なものは一切使用せず生物の潜在的な力を引出しながら育てる農法。 宇宙エネルギーや地球の磁力を利用するため、月の運行に合わせて作業をを用いたりする。 |
上記のような方法を用いて造られたワインのことを「ビオワイン」といいます。
おすすめナチュールワイン10選



初めてだけど、美味しいナチュールワインが飲みたい!
さっそく美味しいナチュールワインを紹介しますね。
1度飲むと味にハマってしまうひとも多いのがナチュールワインで、僕も販売していてリピート率にびっくりしています(笑)



同じ味を探すのも難しいので、ナチュールワインはまとめ買いのひとが多い印象です!
ワイン名 | ラブ・ブロック・オレンジ・ソーヴィニヨン・ブラン | ベレ・ナチュレレ | ブラッシュ・ヒギンズ・NDV・ ネロ・ダヴォラ | スパークリング サン・ローラン リッチー ペティヤン・ナチュレル カーネロス | ヴィーニャ・エスメラルダ・ フロール・ド・ランジュ | クラメレ・レカシュ オレンジ・ ナチュラル・ワイン | ベッラ・ストーリア・シャルドネ オーガニック | ポール・ジャブレ・エネ・コート・デュ・ローヌ パラレル45 ビオ | ポール・ジャブレ・エネ・コート・デュ・ローヌ パラレル45 ビオ ロゼ | ベッラ・ストーリア・スプマンテ・エクストラ・ ドライ・オーガニック |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
参考画像 | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
タイプ | オレンジワイン | オレンジワイン | 赤ワイン | スパークリングワイン | オレンジワイン | オレンジワイン | 白ワイン | 赤ワイン | ロゼワイン | スパークリングワイン |
味わい | 辛口 | 辛口 | 辛口 | 辛口 | 中辛口 | 中辛口 | 辛口 | 辛口 | 辛口 | 辛口 |
産地 | ニュージーランド | オーストリア | オーストラリア | アメリカ | スペイン | ルーマニア | イタリア | フランス | フランス | イタリア |
ブドウ品種 | ソーヴィニヨン・ブラン | グリューナー・ヴェルトリーナー | ネロ・タヴォラ | 黒ブドウ品種 | モスカテル・デ・アレハンドリア | リースリング ソーヴィニヨン・ブラン マスカット・オットネル ピノ・グリージョ | シャルドネ | グルナッシュ、シラー、ムールヴェドル、 カリニャン、サンソー、他 | グルナッシュ、サンソー、シラー | ガルガーネガ、インツォリア |
参考価格 | 3,300円 | 4,070円 | 5,390円 | 6,050円 | 2,420円 | 2,750円 | 1,500円 | 1,760円 | 1,760円 | 1,650円 |
おすすめ度 | (5) | (4) | (4) | (4) | (4) | (4) | (4) | (3.5) | (3.5) | (5) |
詳細 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
順番に紹介します。
ラブブロック・オレンジ・ソーヴィニヨン・ブラン
ラブブロック・オレンジ・ソーヴィニヨン・ブラン
参考価格:4,070円~
当ブログ評価:(4)
ワイン名 | ラブブロック・オレンジ・ソーヴィニヨン・ブラン |
タイプ | オレンジワイン |
味わい | 辛口 |
生産国 | ニュージーランド |
ブドウ品種 | ソーヴィニヨン・ブラン |


外観は美しいオレンジイエローの色調です。
グレープフルーツやオレンジなどの柑橘系の爽やかなアロマ。
グラスを回すと、白桃や杏子、オレンジピールや白コショウを思わせるスパイシーなニュアンスが重なった表情豊かで華やかな香りが溢れ出します。


ベレ・ナチュレレ
参考価格:4,070円~
当ブログ評価:(4)
ワイン名 | ベレ・ナチュレレ |
タイプ | オレンジワイン |
味わい | 辛口 |
生産国 | オーストリア |
ブドウ品種 | グリューナー・ヴェルトリーナー |
外観は美しいオレンジイエローの色調です。
グレープフルーツやオレンジなどの柑橘系の爽やかなアロマ。
グラスを回すと、白桃や杏子、オレンジピールや白コショウを思わせるスパイシーなニュアンスが重なった表情豊かで華やかな香りが溢れ出します。


ブラッシュ・ヒギンズ・NDV・ネロ・ダヴォラ
参考価格:5,390円~
当ブログ評価:(4)
ワイン名 | ド・ブラッシュ・ヒギンズ・NDV・ネロ・ダヴォラ |
タイプ | 赤ワイン |
味わい | 辛口 |
生産国 | オーストラリア |
ブドウ品種 | ネロ・タヴォラ |
ダークチェリーレッドの色調。
グラスに注ぐと、砕いたアメリカンチェリーやプラムのアロマに、リコリスやクローブ、オレンジピールといったエキゾチックなニュアンスが重なります。
口に含むと果実の甘酸っぱい酸と豊かなテクスチャーが感じられ、調和の取れた印象。
シルキーなタンニンが全体に滑らかさを与えており流れるように余韻へと繋がっていきます。


スパークリング サン・ローラン リッチー ペティヤン・ナチュレル カーネロス
スパークリング サン・ローラン リッチー ペティヤン・ナチュレル カーネロス
参考価格:6,050円
当ブログ評価:(4)
ワイン名 | スパークリング サン・ローラン リッチー ペティヤン・ナチュレル カーネロス |
タイプ | スパークリングワイン |
味わい | 辛口 |
生産国 | アメリカ |
ブドウ品種 | 黒ブドウ品種 |
より深いピンク色の外観。
グラスからはワイルドベリー、チェリーなどの果実香に加えて、スパイスなどの香ばしいアロマが溢れます。
口に含むと、ベリーの華やかな果実味をきめ細やかな泡が包んで口いっぱいに広がり、穏やかな印象。
快活な酸味が食欲をそそるフィニッシュを導きます。


ヴィーニャ・エスメラルダ・フロール・ド・ランジュ
参考価格:2,420円
当ブログ評価:(4)
ワイン名 | ヴィーニャ・エスメラルダ・フロール・ド・ランジュ |
タイプ | オレンジワイン |
味わい | 中辛口 |
生産国 | スペイン |
ブドウ品種 | モスカテル・デ・アレハンドリア |
外観は鮮やかな橙色。
グラスに注ぐと、マスカットや熟した果実のアロマに加えて、オレンジの花や皮などの少しビターで複雑なニュアンスが混ざり合って広がります。
口に含むと、フレッシュな酸味と共に豊かな果実味が広がり、しっかりとした味わいの印象。


クラメレ・レカシュ オレンジ・ナチュラル・ワイン
参考価格:2,750円
当ブログ評価:(4)
ワイン名 | ヴィーニャ・エスメラルダ・フロール・ド・ランジュ |
タイプ | オレンジワイン |
味わい | 中辛口 |
生産国 | ルーマニア |
ブドウ品種 | リースリング、ソーヴィニヨン・ブラン、マスカット・オットネル、ピノ・グリージョ |
アプリコット、オレンジピール、金柑などの爽やかなアロマに、ジンジャーやハーブ等の清涼感を思わせるニュアンスが溶け込んだ香りが広がります。
優しく軽い口当たりで、程よく熟した果実味が特徴。
まるみとふくよかさがあり、心地良いタンニンがひき締まった印象にしています。


ベッラ・ストーリア・シャルドネ・オーガニック
参考価格:1,500円
当ブログ評価:(4)
ワイン名 | ベッラ・ストーリア・シャルドネ・オーガニック |
タイプ | 白ワイン |
味わい | 辛口 |
生産国 | イタリア |
ブドウ品種 | シャルドネ |


程よい麦わら色。
花束、完熟したトロピカルフルーツや洋ナシ、モモのフレッシュ&フルーティーなアロマ。
口当たりはビロードのように柔らかく、まろやかな果実味が広がります。滑らかなミネラルと酸味のバランスもよく、コスト・パフォーマンスの高さが光るワインです。


ポール・ジャブレ・エネ コート・デュ・ローヌ パラレル45 ビオ ルージュ
ポール・ジャブレ・エネ コート・デュ・ローヌ パラレル45 ビオ ルージュ
メーカー希望小売価格:1,760円(税抜)
当ブログ評価:(3.5)
ワイン名 | ポール・ジャブレ・エネ コート・デュ・ローヌ パラレル45 ビオ ルージュ |
タイプ | 赤ワイン |
味わい | 辛口 |
産地 | フランス |
ブドウ品種 | グルナッシュ、シラー、ムールヴェドル、カリニャン、サンソー、他 |


このキュヴェはポール・ジャブレ・エネの有機栽培とローヌ地方の自然環境へ対する公約を象徴しています。
手作業による有機栽培によって素晴らしいハーモニーと純粋な果実の味わいを持った、生き生きとしたワイン。






ポール・ジャブレ・エネ コート・デュ・ローヌ パラレル45 ビオ ロゼ
ポール・ジャブレ・エネ コート・デュ・ローヌ パラレル45 ビオ ロゼ
メーカー希望小売参考価格:1,760円(税抜)
当ブログ評価:(4.5)
ワイン名 | ポール・ジャブレ・エネ コート・デュ・ローヌ パラレル45 ビオ ロゼ |
タイプ | ロゼワイン |
味わい | 辛口 |
産地 | フランス |
ブドウ品種 | グルナッシュ、サンソー、シラー |


ラスベリーやレッドカラントなどの赤い小さな果実やフレッシュな柑橘系果実のアロマ。
味わいはフルーティーで柔らかく、エレガントでバランスに優れたワインです。


ベッラ・ストーリア・スプマンテ・エクストラ・ドライ・オーガニック
ベッラ・ストーリア・スプマンテ・エクストラ・ドライ・オーガニック
Amazon 参考価格:売り切れ
楽天市場 参考価格:1,518円~
Yahoo 参考価格:1,518円~
当ブログ評価:(5)
ワイン名 | ベッラ・ストーリア・スプマンテ・エクストラ・ドライ・オーガニック |
タイプ | スパークリングワイン 白 |
味わい | 辛口 |
生産国 | イタリア |
ブドウ品種 | ガルガーネガ、インツォリア |


淡く明るい麦わら色。
青リンゴやライムのフレッシュなアロマにフローラルなニュアンスも漂います。
ソフトでクリーミーな泡立ちとともに、リンゴや柑橘系フルーツの瑞々しい果実味、硬質な石灰質のミネラルの風味が口いっぱいに広がります。
フレッシュでバランス良く軽やかで飲み飽きしない味わい。






美味しいナチュールワインの選び方と注意点



美味しいナチュールワインを選ぶ際のコツや注意点もあればおしえてほしい!
意外と独特な癖や味わいも多いのがナチュールワインの面白いところです。
ですがワインに慣れていないととっつきにくいこともあるので、
もし「初めて!」って方はなるべく無理せず飲みやすいものから選んでいただきたいと思います。
飲みやすいナチュールワインの選び方
当ブログでおすすめしている選び方はこちらです。
- アルコール度数がなるべく低めのワインを選ぶ(10%以下がおすすめ)
飲みやすさ:(5) - 赤、白関係なしに甘口のワインをさがしてみる(ラベルに書いてあります)
飲みやすさ:(5) - 生産国ごとの味の特徴も理解できているとさらに失敗が防げます
飲みやすさ:(3)
この中でもとくに「アルコール度数の低いもの」と「甘口ワイン」を選ぶことで、ワインがもつ独特な飲みにくさを回避することできます。



前章で紹介したものはすべて辛口になりますが、スパークリングワインや白ワインは、バランスよくて飲みやすいですよ!
この方法はなにもナチュールワインだけでなく通常のワインにも言えることなので、もっと詳しく知っておきたい場合は下記もご覧ください。




ナチュールワインの注意点
ナチュールワインでとくに気をつけてほしいのが、ワインからでる澱(おり)です。
極力自然の力を利用して造られるナチュールワインですが、沈殿物が浮いていることもあります。
初めて見る方はびっくりして「ワインが腐ってるんじゃないの?」と言う方もいますが、決してそんなことはありません。
澱(おり)とはワインの成分が固体化したものです。
高級ワインでもよく見かけるもので、冷静に取り除いていただければまったく問題なく美味しく飲むことができます。
詳しい澱の取り除き方は下記の記事で紹介しているので、是非ブックマークしておいてください。


また、いくらナチュールワインといえど、結局はアルコールになるので飲み過ぎには十分注意が必要です。
そんな時の対処法も合わせて確認してください。


ナチュールワインの保存方法と美味しく飲むための温度とは?
ナチュールワインはデリケート。保存環境に注意
ナチュールワインは酸化防止剤の使用が少ないため、温度や光の影響を受けやすいデリケートなワインです。
直射日光や高温多湿を避け、ワインセラーや冷暗所での保管がおすすめです。
常温保存のポイントについては、ワインの保存方法で詳しく紹介しています。
スパークリングタイプは冷蔵保存が安心
ナチュールワインの中には発泡タイプも多くありますが、これらは特に再発酵のリスクがあるため注意が必要です。
開栓前も冷蔵保存を基本とし、開けた後はしっかりと栓をして冷蔵庫で保存しましょう。
詳しいスパークリングワインの保管方法は、こちらの記事を参考にしてください。
飲み頃の温度で、ナチュールの魅力を最大限に
ナチュールワインを美味しく楽しむには、適切な温度も大切です。赤ワインは14~16℃、白やスパークリングは10℃前後が目安。
冷蔵庫で冷やしすぎた場合は、10分ほど常温に置いてから飲むと香りが広がります。
また、開栓後はできるだけ早めに飲みきるのがベストですが、保存状態がよければ数日間楽しめることもあります。
保存期間についての詳しい情報は、こちらの記事もチェックしてみてください。
美味しいナチュールワインが買えるおすすめ通販



どこで買えば失敗しない?
当ブログではワインの通販を徹底的に調べて比較しています。(一部ですがマトリックスにしています)


なかでも特におすすめのナチュールワインが買える通販を選抜してみました。
ワイン通販ショップ | エノテカ | Fika | マヴィ | 湘南ワインセラー | Le Comptoir | モール系 |
---|---|---|---|---|---|---|
関連画像 | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
通販のタイプ | 種類も豊富で値段も幅広い | 種類が豊富 | 種類が豊富 | 自然派ワイン、 ブルゴーニュに強い | 自然派ワインとチーズの サブスクを用意 | 種類も豊富で値段も幅広い |
実店舗の有無 | ||||||
購入特典 | ||||||
おすすめなひと | 初心者~上級者 | 初心者~中級者 | 初心者~上級者 | 初心者~中級者 | 初心者~中級者 | 初心者~上級者 |
当ブログ評価 | (3) | (3) | (4) | (3) | (4) | (5) |
詳細 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
それぞれ詳細を説明します。
エノテカ
当ブログ評価 | (5) |
おすすめポイント | 種類豊富 特典多数 店舗多数 |
価格帯 | 安~高 |
購入特典 | 多め |
実店舗 | あり(ホームページ) |
購入できる場所 | 公式サイト、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング |
送料 | 1万以上の注文で送料無料 |
決済方法 | クレジットカード、振込、代引、コンビニ払い、ECON払い、ポイント払い、楽天ペイ、Amazon Pay |
実店舗、通信販売ともに知名度が高く「ワインと言ったらエノテカ」と出てくるくらい、安心して購入ができる会社です。
デイリーワインから高級ワインまで幅広く取り扱いがあり、ポイント制や会員特典も申し分ありません。
サイトの見やすさもしっかり整っているので、充実したお買い物ができるでしょう。
- この通販のAmazon
はこちらから - この通販の楽天市場
はこちらから - この通販のYahoo!ショッピングはこちらから
ワインを買うならまずはエノテカのワインを確認して、他のサイトを比較することをおすすめします。
エノテカの口コミ
Fika


長野県にあるナチュールワイン専門店のお店です。
また、フィーカは地元の新鮮な野菜を使ったフレンチベースの自由なお料理を提供してくれるビストロも併設しています。
自宅だけでなく現場でも美味しいごはんとワインが楽しめるのが最大の魅力です。
定番で売れているワインがあるので、まずはそこから攻めてみるのもおすすめ。
マヴィ


当ブログ評価 | (5) |
おすすめポイント | 種類豊富 特典多数 店舗多数 |
価格帯 | 安~高 |
購入特典 | 多め |
実店舗 | あり(ホームページ) |
購入できる場所 | 公式サイト、Amazon |
送料 | 17,600円以上の注文で送料無料、複数購入も無料対象(要条件確認) |
決済方法 | クレジットカード、振込、代引、コンビニ払い、楽天ペイ、Amazon Pay |
「顔の見える生産者」のオーガニックワインだけを自社輸入し、マヴィだけにしかない選りすぐりのオーガニックワインを提供しています。
都心に位置しているので、都内に住まいの方やお仕事を近くでされている方は非常に立ち寄りやすい立地です。
もちろん通販も充実しているので合わせてご覧ください。
常時200種類以上の品揃えがあり、日本のオーガニックワイン専門店としてパイオニア的存在。
湘南ワインセラー
当ブログ評価 | (3) |
おすすめポイント | 店舗多数 |
価格帯 | 安~高 |
購入特典 | 少ない |
実店舗 | あり(ホームページ) |
購入できる場所 | 公式サイト |
送料 | 16,500円以上の注文で送料無料 |
決済方法 | クレジットカード、振込、代引、店頭払い |
ブルゴーニュとナチュールワインを中心に取り揃えている、玄人好みのショップです。
店舗も神奈川にいくつかあるので、旅行などで訪れることがあれば是非立ち寄っていただきたい場所です。
また、通販でもわかりやすくエントリーモデルがしっかりと売り出されているので、こちらもチェックしてみてください。
販売者の顔がしっかりサイトに出ているので、安心して購入ができますよ!
Le Comtoire


当ブログ評価 | (4) |
おすすめポイント | ナチュールワインが豊富 チーズのサブスクもあり |
種類、価格帯 | Cheese ディスカバリー BOX (S):4,500円 Cheese テイスティング BOX (M):6,700円 Cheese シェアリング BOX (L):8,900円 Wine “Les Amoureux” – レ・アムールー Box:7,800円 Wine “Le Trio” – ル・トリオ Box:11,000円 |
購入特典 | 初月送料無料 |
実店舗 | あり(ホームページ) |
お届け頻度 | 毎月、2ヵ月に1回のどちらかを選択 |
しばり、解約関連 | 決済前の定期購入に関してはいつでもキャンセルが可能です。1回のみご利用後の利用停止もOK(要確認) |
送料 | 全国一律チーズ単品970円、ワイン単品1,070円、チーズ&ワイン両方を同じ月にご配送で1,170円(全て税込) |
決済方法 | クレジットカード、Amazon Pay |
もし、ナチュールワインのサブスクを探している方がいれば、こちらの「Le Comptoir」はおすすめです。
ワインの質はもちろん、梱包から同封物まで大変綺麗で丁寧な配送をしてくれます。
また、ワイン以外にもチーズのサブスクも一緒に展開しています。
ワインは自分で選べるけど、チーズはわからない!なんて方もサイト内にある「診断ページ」を利用してお好みを探すことから始めれます。
初めての自然派ワインを試すのに、サブスクで専門家が良いワインを選んでくれるので、安心感のあるショップです。




モール系【Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング】


僕もですが、頻繁に利用するひとも多いモール系でもワインをお得に買うことができます。
先に紹介した「エノテカ
モール系で選ぶ際はこの点が損しないで購入するのに重要です。
比較対象/ショップ名 | Amazon | 楽天市場 | Yahoo!ショッピング |
---|---|---|---|
参考画像 | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
価格帯 | 安~高 | 安~高 | 安~高 |
サイトの見やすさ | |||
実店舗 | |||
ワインの種類 | |||
購入特典 | |||
配送業者 | ショップごと | ショップごと | ショップごと |
特徴 | ワイングッズはどこよりも安く種類も多い | ワイン自体はどこよりも相当安く手に入る傾向 | 無難なので、それぞれ比較した結果で得しそうであれば 選ぶのがおすすめ |
おすすめ度 | (4.5) | (5) | (3) |
詳細 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
モールからさらに店舗ごとに特典やルールが異なるので、一気に比較して購入したいひとには断トツモール系がおすすめです。
生活圏でポイントが使えるのも便利でお得なので、このあたりをメリットととらえてください。



さすがに口コミは店舗ごとだよね!



だけど、それぞれワインに関して感じたことをまとめたのでよかったら参考にしてください。
- Amazonのプライベートブランドが面白い
- ワイングッズ系が他のモールより安い傾向
- 年に数回の大きなセールはかなり魅力的
- Amazon特有のポイントが、他の商品を買うときにも有効
プライムデーなど
\セール時は超チャンス/
- 楽天経済圏のひとは絞った方がいい
- ポイントも多様できる
- 楽天独自のポイントデーもねらい目
- ワイン自体はかなり安く探せる
楽天経済圏ですか?
\ポイントもザクザクですよ/
- これといって特徴がないけど、穴場なので良いワインが手に入ることもある
- オークション系も魅力
意外と穴場!
\良いワインがるかも!/


ナチュールワインが「まずい」と感じる理由とは?
検索でもひっかかる「ナチュールワイン まずい」についても少し解説させていただきます。
表現の仕方かもしれませんが、基本好みの問題だと当ブログでは考えております。
初めて飲む方は特徴を意識して、ぜひ「こういうものだ!」という視点で楽しんでいただくのが1番かと思います。
独特な香りや酸味に驚くことも
ナチュールワインは、酸化防止剤をほとんど使用しない製法のため、通常のワインにはない風味を持つことがあります。
中には「クセがある」「にごっていて不安」「すっぱい」といった印象を持つ方も多いですが、これはナチュラル製法ゆえの個性です。
「まずい」と感じる理由 | 原因 | 対処法・おすすめ |
---|---|---|
独特なにおいが気になる | 還元香(硫黄系の香り)や酵母の香り | 空気に触れさせてから飲む、2日目に再挑戦 |
すっぱく感じる | 揮発酸が多い/酸化が進行 | 冷やして飲むと酸味がやわらぐ |
味がにごっている | 無濾過ゆえの沈殿物や濁り | 静置してから注ぐ、振らずに開栓 |
初心者におすすめのナチュールワインのタイプ
ナチュールワインが初めての方には、クセが少なく飲みやすいタイプを選ぶのがポイントです。
特に人気が高いのは、果実味が豊かでフルーティーな白ワイン。
全体の約40%の人が「飲みやすくて好き」と感じています。
次に多いのは、軽やかな味わいの赤ワイン(ライトボディ)で約30%。ピノ・ノワールやガメイなどが代表的です。
そのほか、自然な泡立ちを楽しめる「ペティアン」と呼ばれる微発泡タイプが約20%、少しクセのあるオレンジワインや自然派の赤ワインも約10%の支持を集めています。
ワインの味が合わないと感じたら、よりフルーティーで酸味の穏やかな銘柄を試すことで印象が大きく変わることもあります。
まずは自分の好みに合うスタイルを見つけるところから始めてみましょう。
料理と合わせて楽しむと「まずくない」に変わる??
ナチュールワインは単体で飲むより、料理と合わせることでその魅力が引き立ちます。
たとえば、酸味の強い白には「レモン風味の鶏肉料理」、クセのある赤には「発酵食品や香辛料を使ったおかず」などの相性が抜群です。
当ブログでもレシピの記事を作成しているので、よかったら参考にしてください。








【まとめ】ナチュールワインとおすすめ通販を紹介!選び方や注意点も詳しく解説
本記事は「ナチュールワイン」について解説させていただきました。
たくさんの種類があるので迷ってしまうひとも多いのですが、上記であげたワインや通販サイトはどれも信頼できる銘柄とショップです。
僕自身も飲んで美味しかったものは惜しみなくこれからも更新していく予定なので、
まだナチュールワインを飲んだことがないひとは、是非こちらの記事を参考にチャレンジしてみてください。
ワイン名 | ラブ・ブロック・オレンジ・ソーヴィニヨン・ブラン | ベレ・ナチュレレ | ブラッシュ・ヒギンズ・NDV・ ネロ・ダヴォラ | スパークリング サン・ローラン リッチー ペティヤン・ナチュレル カーネロス | ヴィーニャ・エスメラルダ・ フロール・ド・ランジュ | クラメレ・レカシュ オレンジ・ ナチュラル・ワイン | ベッラ・ストーリア・シャルドネ オーガニック | ポール・ジャブレ・エネ・コート・デュ・ローヌ パラレル45 ビオ | ポール・ジャブレ・エネ・コート・デュ・ローヌ パラレル45 ビオ ロゼ | ベッラ・ストーリア・スプマンテ・エクストラ・ ドライ・オーガニック |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
参考画像 | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
タイプ | オレンジワイン | オレンジワイン | 赤ワイン | スパークリングワイン | オレンジワイン | オレンジワイン | 白ワイン | 赤ワイン | ロゼワイン | スパークリングワイン |
味わい | 辛口 | 辛口 | 辛口 | 辛口 | 中辛口 | 中辛口 | 辛口 | 辛口 | 辛口 | 辛口 |
産地 | ニュージーランド | オーストリア | オーストラリア | アメリカ | スペイン | ルーマニア | イタリア | フランス | フランス | イタリア |
ブドウ品種 | ソーヴィニヨン・ブラン | グリューナー・ヴェルトリーナー | ネロ・タヴォラ | 黒ブドウ品種 | モスカテル・デ・アレハンドリア | リースリング ソーヴィニヨン・ブラン マスカット・オットネル ピノ・グリージョ | シャルドネ | グルナッシュ、シラー、ムールヴェドル、 カリニャン、サンソー、他 | グルナッシュ、サンソー、シラー | ガルガーネガ、インツォリア |
参考価格 | 3,300円 | 4,070円 | 5,390円 | 6,050円 | 2,420円 | 2,750円 | 1,500円 | 1,760円 | 1,760円 | 1,650円 |
おすすめ度 | (5) | (4) | (4) | (4) | (4) | (4) | (4) | (3.5) | (3.5) | (5) |
詳細 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
ワイン通販ショップ | エノテカ | Fika | マヴィ | 湘南ワインセラー | Le Comptoir | モール系 |
---|---|---|---|---|---|---|
関連画像 | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
通販のタイプ | 種類も豊富で値段も幅広い | 種類が豊富 | 種類が豊富 | 自然派ワイン、 ブルゴーニュに強い | 自然派ワインとチーズの サブスクを用意 | 種類も豊富で値段も幅広い |
実店舗の有無 | ||||||
購入特典 | ||||||
おすすめなひと | 初心者~上級者 | 初心者~中級者 | 初心者~上級者 | 初心者~中級者 | 初心者~中級者 | 初心者~上級者 |
当ブログ評価 | (3) | (3) | (4) | (3) | (4) | (5) |
詳細 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
以上でございます。
「めしわいん (@meshi_wine)」からご覧いただきありがとうございました。