ワインがなかなか飲めないのと、家にも貰い物が多くてどうしようか迷っているんだよね。
このような方には、もっと飲みやすいワインを試してみるか、それ以外の使い道を知ることで解決できます。
- ワインが飲めない、飲めなくなった原因
- ワインを飲めないひとがやっている3つの方法
このブログでは美味しいワインや料理のこと、勉強の仕方などワインに関して様々な情報を提供していますが、
みんながみんなワインを飲めるわけではないんですよね!
味が苦手な方もいれば飲む機会がなく、まったく手をつけず自宅でほこりをかぶっているワインがあったりと十人十色です。
でも、そんな方々にも絶対に損しない、むしろ得するワインの使い道もたくさんあります。
僕は料理をするので飲まないワインは料理に使ったりしますが、他のひとで断捨離がてらに「買取」で少しお小遣いにしているひともいますよ。
飲めない原因は色々あると思いますが、自分に少しでも当てはまりそうな解決方法があれば是非試してみてください。
原因 | 賢い解決方法 |
---|---|
もともとアルコールに弱い | ノンアルコールや度数の低いフルーツワイン |
ワイン自体の味わいが苦手 | 甘口ワインがおすすめ |
以前は飲めたのに身体の不調で控えている | 料理で利用するか、買取などでお小遣いにする |
ワインが飲めない、もしくは飲めなくなった原因
前は飲めたのに最近まったく飲まなくなったんだよね。
今までなんてこともなかったのに急にワインが苦手になったり、もしくは妊娠や身体の不調でアルコール自体がNGになることもよくある話です。
さらに「ワインはなんか苦手」なんていうひともいるので、飲めない、飲まない原因はとにかくたくさんあります。
この中でも「まったく飲めない」や「妊娠」など身体に関わる部分に関しては、ワインに限らずお酒全般に気をつけるべきですが、
それ以外は下記の方法で飲まないひとも賢くワインと付き合っています。
原因 | 賢い解決方法 |
---|---|
もともとアルコールに弱い | ノンアルコールや度数の低いフルーツワイン |
ワイン自体の味わいが苦手 | 甘口ワインがおすすめ |
以前は飲めたのに身体の不調で控えている | 料理で利用するか、買取などでお小遣いにする |
どれか当てはまるものはありましたか。
具体的に解説します。
ワインが飲めないひとやっている賢く損しない3つの方法
すべて当てはまるわけではないと思いますが、よく質問や疑問に上がってくる原因から、使い道をおすすめしたものが下記になります。
原因 | 賢い解決方法 |
---|---|
もともとアルコールに弱い | ノンアルコールや度数の低いフルーツワイン |
ワイン自体の味わいが苦手 | 甘口ワインがおすすめ |
以前は飲めたのに身体の不調で控えている | 料理で利用するか、買取などでお小遣いにする |
もともとアルコールに弱くてあまり飲めない
もともと体質によって控えなければいけないひとは除いて、飲めるけどあんまり強くないといった方が対象です。
こういった方には、
- 絶対無理して飲まない
- ノンアルコール、もしくは度数の低いワインを飲む
- フルーツワインから楽しむ
上記のような方法がおすすめです。
中でもとくにおすすめは、当ブログでも紹介している「ノンアルコールワイン」や「フルーツワイン」が飲みやすくておすすめです。
ノンアルコールも最近はクオリティが本物のワインのようにしっかりとしたものが多くでています。
飲めないひとだけではなくて、車の運転や、レジャーの時に利用するひともいるので、無理せずみんなと同じようなものを楽しみたいひとは、1度試してみてもおすすめです。
また、ブドウ以外の原料を使ったフルーツワインもイチオシです!
ワインによっては2%ほどのアルコール度数しかないものあって、果物の味をしっかり感じられる親しみやすい味のものばかりです。
例えば当ブログで紹介している「ラシャスシリーズ」は是非ご賞味いただきたいと思います。
ホームページ 参考価格:660円~
ワイン名 | ラシャス ポワレフレッシュ330 |
タイプ | スパークリングワイン 甘口 白 |
生産国 | フランス |
原材料 | 洋ナシ |
澄んだレモンイエローの色合い。
ノルマンディーの広大な大地で育まれた洋梨100%のラシャスポワレ。
キリっとした酸味を感じるみずみずしい味わいは、フレッシュチーズや、前菜、スウィーツとも相性抜群!
ワイン自体の味わいが苦手
ワインは渋くて酸っぱいからちょっと苦手なんだよね!
ワインの味自体が苦手な方もいます。
酸味や渋みはワインの醍醐味でもありますが、強すぎるとあまり好かれない味のポイントだったりもします。
これらが味の特徴として出るワインは基本「辛口」のものがほとんどです。
なので、もしこういった苦手な味を回避したい方は「甘口」のワインを選んでいただくことをおすすめしています。
とくにワイン初心者の方や、まだ味に慣れていないひとは「甘口」の場合、度数も低くく飲みやすいタイプのものが多いので、安心して楽しむことができます。
例えばこちらのワインは飲みやすくておすすめです。
参考に他のおすすめも下記で紹介しているので、気になる方はご覧くださいね。
楽天市場 参考価格:8,800円
※セット価格
ワイン名 | J.マイヤー・ゲヴュルツトラミネール |
色 | 白ワイン |
産地 | ドイツ |
ブドウ品種 | ゲヴェルツトラミネール |
活気に満ちた華やかな香りと味わい。
スパイス、バラの花、フルーツのアロマの素晴らしいバランス。
この品種特有のライチを思わせる甘くエキゾチックな風味が魅力的なミディアムボディのワインです。
以前は飲めたのに身体の不調で控えている
「本当は飲みたいのに飲めない!」「せっかくワインを熟成させたのに!」
なにかしらの事情でダメなこともありますよね。
実はこういった方におすすめしているのが、
- 料理用に残っているワインを利用する
- 全然てつけずのワインを、お酒の「買取業者」にお願いをして買い取ってもらう
料理用に残っているワインを利用する
初めにおすすめなのが「料理用ワイン」に利用することです。
よくレシピ本などに「白ワイン 50cc」や「赤ワイン 100cc」と書いてあるのを見ると思いますが、
大半が「どんなワインを使っていいかわからない!」
なんていう方がほとんどです。
料理用のワインも売られていますが「赤ワインでも白ワインでも、基本何でもOK」です。
前日にあまったワインや、飲めなくなったものでも料理用に使うことができます。
なので、何かの事情でワインをあまらせてしまった場合は料理用に使うことをまずはおすすめしています。
全然手つけずのワインを、お酒の「買取業者」にお願いをして買い取ってもらう
自宅に貰い物が多く、自分もたくさん飲めないからワインが余って困っている、、、
こんな方におすすめなのが「買取」です。
意外と知られていないのですが、お酒専用の買取業者がいて、メールや電話でお願いをすれば買い取ってくれる方法です。
査定自体は無料のところが多く、全国対応で店舗にいかなくても電話でお願い後、宅配で手配することも可能なので、相当簡単に断捨離しながらお小遣いを作ることができます(笑)
良くも悪くも、銘柄等によっては思いもよらない価格で取引してくれたりもしますよ!
自分でわからないものはプロに判断してもらうのが1番なので、ワインが飲めず在庫で困っている方は利用してみる価値は大いにありです。
ちなみに、当ブログおすすめの業者は下記でございます。
「早く、高く、出張買取」をモットーに「お酒買取専門/バイセル」はご自宅まで無料で出張、査定、買取するサービスです。
テレビのCMでも大きく宣伝しているので、色々な買取業者の中でも1番安心感のある業者です。
対象エリアは全国で、宅配も出張ももちろん問題なし!
査定も無料で行ってくれるので、自宅の整理整頓や引っ越し、または断捨離を考えているひとにおすすめです。
業者名 | バイセル | 福ちゃん | Amazonリコマース | 買取リカーズ |
---|---|---|---|---|
対象エリア | 全国 | 全国 | 全国 | 関東、北陸地方 |
配送・宅配 | ||||
出張 | ||||
店舗持ち込み | 東京、大阪のみ | |||
無料査定 | ||||
現金化 | ||||
おすすめ度 | (5) | (5) | (4) | (3) |
詳細 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
2022年12月1日~2023年1月31日の成約
\抽選で買取金額5倍に!/
※要注意事項確認
下記の記事には他の業者ものせているので、よかったら比較してください。
【まとめ】ワインを飲めないひとが損しない3つの方法
本記事は「ワインを飲めないひとが損しない3つの方法」について解説しました。
何かしらの事情でワインに手を付けられない方も多いと思いますので、少しでも損しないでワインと上手に付き合ってほしいという思いで書きました。
- アルコールに弱いひとは「ノンアルコールワイン」か「フルーツワイン」がおすすめ
- 味で苦手なひとは「甘口ワイン」が親しみやすくて、試す価値あり!
- 飲めないで在庫としてあるひとは「料理用」に利用するか「買取」でお小遣いにする
シチュエーションが異なると思うので、もし当てはまるものがあれば参考にしてください。
原因 | 賢い解決方法 |
---|---|
もともとアルコールに弱い | ノンアルコールや度数の低いフルーツワイン |
ワイン自体の味わいが苦手 | 甘口ワインがおすすめ |
以前は飲めたのに身体の不調で控えている | 料理で利用するか、買取などでお小遣いにする |
また、少しでもワインをもっと勉強していみたい方は、下記の記事で「始め方」を解説しています。
以上でございます。
「めしわいん (@meshi_wine)」からご覧いただきありがとうございました。