このレシピの概要
- 料理の材料
- 実際の作り方
- 合わせたおすすめワイン
簡単に作れて保存もできるワインに合うおつまみがあったいいですよね?
そんなときにおぼえておくと嬉しいレシピが、今回紹介する「ごろごろ野菜ピクルス」です。
野菜の甘味とピクルス液の酸味がワインととっても合うので、常に常備しておくのもおすすめ!
是非作ってみてください。
【材料】ごろごろ野菜ピクルス
材料(1~2人前) | 分量 |
---|---|
パプリカ | 1/2個 |
たまねぎ | 1/2個 |
にんじん | 1/4本 |
セロリ | 1/4本 |
ナス | 1/2本 |
イタリアンパセリ | お好み |
水 | 500ml |
塩 | 大さじ 1 |
酢 | 150ml |
オリーブオイル | 適量 |
にんにく | 1片 |
砂糖 | 適量 |
あわせて読みたい


【ソムリエが伝授】ワインのペアリングを簡単に始められる4つの方法
ワインのペアリングってなに?どんな方法があるの? 「ペアリング」=「ワインと料理を合わせる」という意味です。ここではだれでも実践できる簡単な方法を解説しますね…
あわせて読みたい


飲んで良し使ってよし!料理用ワインの選び方とおすすめ!簡単に理解できる効果も解説
レシピの材料に「ワイン」って書いてあるんだけど、どんな種類を使ったらいいかわからない。 このような悩みを抱えているひとが、解決できる記事の内容となっております…
【作り方】ごろごろ野菜ピクルス
STEP
各野菜を少し大きめにカット
ごろごろ感が欲しいので少し大きめに!
STEP
水、塩、酢、オリーブオイル、砂糖を鍋に入れ、火にかけひと煮立ちさせる。
ピクルス液づくりです
STEP
にんにくをむいて、野菜とピクルスの液を合わせる
にんにくは小さくても大丈夫
STEP
冷蔵庫で2~3時間、瓶やお皿に入れてつけておく
待ちぼうけです
STEP
盛り付けはイタリアンパセリをお好みで添えて、オリーブオイルをかるくかけて完成
お好みです

ポイント
- 野菜を少し大きめにカットすることで、野菜本来の味わいと甘味を感じることができるので、ワインとの相性もグッと引き立ちます。
- 最後にオリーブオイルをかけることで酸味をまろやかにしてくれます。
あわせて読みたい


とにかく簡単!ワインに合うおつまみ38選!何度も作りたくなるレシピだけを紹介
簡単に作れるワインに合うおつまみをいっぱい知りたい! 僕はSNSで投稿してますが、決して凝ったものはなく簡単にできるもので合わせていますよ! この記事の概要 ワイ…
合わせたおすすめワイン
インヴィーヴォ X サラ・ジェシカ・パーカー ソーヴィニヨンブラン
Amazon 参考価格:2,750円~(2021年4月時点)
楽天市場 参考価格:2,255円~(2021年4月時点)
ワイン名 | インヴィーヴォ X サラ・ジェシカ・パーカー ソーヴィニヨンブラン |
タイプ | 白ワイン 辛口 |
生産国 | ニュージーランド |
ブドウ品種 | ソーヴィニヨン・ブラン |

グレープフルーツやパッションフルーツ、ライムの香りが立ち昇る。
芳醇なフルーツ感が広がる味わいで、みずみずしさとふくよかさがバランスよく調和し、綺麗な酸味がテイストを見事に引き締めています。
こんな方におすすめ
こんな方は要検討
あわせて読みたい


【断トツのリピート率】インヴィーヴォ X サラ・ジェシカ・パーカー ソーヴィニヨンブランのレビュー
さっぱりしてて飲み飽きない白ワインが欲しい! こんな方には「インヴィーヴォ X サラ・ジェシカ・パーカー ソーヴィニヨンブラン」は、爽やかで柑橘系の味わいに多くの…
あわせて読みたい


スーパーで買える白ワインおすすめ21選!安くて美味しい銘柄を厳選
あまりワインに慣れてないから、飲みやすい白ワインから試してみたい! この記事の概要 飲みやすい白ワインを選ぶコツ 白ワインをもっと美味しく飲む方法 初心者でも飲…