当ブログおすすめワインセットを見る!

【2025年最新】ワイン初心者にも!保冷&持ち運び便利なワインバッグおすすめ10選

当ページのリンクには広告が含まれています。
ワインバッグ
  • URLをコピーしました!
はなこ

ワインの持ち運びってどうすればいいの?

このような悩みの方は、おうちにワインの持ち運び用のワインバッグがあると便利ですよ。

この記事の概要
  • おすすめワインバッグ
  • ワインバッグの選び方
  • 贈答で持ち運びたいときの対応
  • アウトドアで使いたいときの対応

とっさのお出かけやプレゼントでワインを使うこともあると思いますが、実際に持ち運ぶのにどういう方法がいいかわからないですよね。

ですが、これから紹介するワインバッグを持っていれば持ち運びの際の苦労が一気に解決できるので、是非シチュエーション別でご用意してみてください。

スクロールできます
ワイン名Freshoreワインクーラートートキャリア
2ボトルセットバッグ
Asdays ワイン 保冷バッグSEKI shouten ワインバッグ 2本用YACHUN コンパクトになるワインバッグPOTATO ワイン保冷バッグ ワインバッグToivexa ワインバッグファンヴィーノ 保冷ワインバッグ1本用Navaris 保冷バッグ ワイン 2本用Ambertech 4本組 手提げ式
ワインバッグ
Nuovoware ワインバッグ
参考画像Freshoreワインクーラートートキャリア2ボトルセットバッグAsdays ワイン 保冷バッグseki bagYACHUN コンパクトになるワインバッグPOTATO ワイン保冷バッグ ワインバッグToivexa ワインバッグ【ファンヴィーノ】保冷ワインバッグ1本用Navaris 保冷バッグAmbertech 手提げ式ワインバッグ 4本組Nuovoware ワインバッグ
保冷機能ありありありありありありありありありあり
持ち運びやすさ
参考価格2,975円​2,980円​1,980円​695円1,320円892円1,760円1,990円1,599円​1,800円​
おすすめ度
(5)

(5)

(4)

(3)

(4)

(4)

(3)

(4)

(3)

(3)
詳細詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る
目次

ワインバッグの選び方|保冷・持ち運び・デザイン性をチェック

ワインを美味しく楽しむためには、シーンに合った「ワインバッグ選び」が欠かせません。

とくに夏場や持ち運びが多い方にとっては、保冷性能や持ち運びやすさ、さらには見た目のデザインも重要なポイント。

ここでは、初心者でも失敗しないワインバッグの選び方を、機能性・利便性・おしゃれさの観点からわかりやすく解説します。

保冷性能の有無は最優先ポイント!

ワインを適温で楽しむために、保冷機能付きかどうかはまず確認したいポイントです。

とくに屋外や車での移動を想定している場合は、保冷・断熱素材を使用しているバッグが理想的です。

中には保冷剤を入れるポケット付きのものや、保冷力の高いアルミ断熱材を使用しているタイプもあります。

保冷タイプ特徴
ソフトクーラー型軽量・持ち運びやすい・保冷力は中程度
ハードクーラー型保冷力は高いがやや重め
保冷剤ポケット付き保冷剤で冷却をキープしやすい

ご家庭で冷やしたワインをそのまま美味しく飲みたい方には、保冷性能は妥協できない要素です。

持ち運びやすさと収納力にも注目

使用シーンに合わせたサイズや持ち手の有無も重要です。

自宅から友人宅へ持参するなら肩掛けやショルダータイプが便利ですし、2本以上のボトルが入るタイプならまとめて運ぶときに重宝します。

内ポケットがあるとコルク抜きやワインオープナーの収納にも便利です。

初心者&家族持ち女性におすすめの視点|おしゃれさと実用性のバランス

ワイン初心者で、家族との時間を大切にする30〜60代の女性にとって、ワインバッグは「実用性」と「おしゃれさ」を兼ね備えたアイテムであることが理想です。

家の食卓や持ち寄りパーティーでも気軽に使えるデザイン、汚れにくく扱いやすい素材選びなど、日常に自然に溶け込む視点で選ぶことが大切です。

おしゃれで実用的=家族との時間を楽しむアイテムに

例えば当ブログを1番ご覧になっていただいている層として30〜60代の女性です。

加えて週1回程度ご家庭でワインを楽しむ方には、「機能性+デザイン性」の両立がポイントです。

保冷バッグはどうしてもアウトドア感が強くなりがちですが、布製やレザー調など、おしゃれで生活に溶け込むデザインを選ぶことで、日常使いしやすくなります。

さらに、お子様がいる家庭では「汚れにくい素材」や「洗える構造」だと、清潔に保ちやすくおすすめです。

下記に主婦・ママ目線でのチェックポイントをまとめます。

チェック項目理由
デザイン性生活空間になじみやすい
軽量性子ども連れでも荷物がかさばらない
お手入れのしやすさ食べこぼし・水濡れに対応しやすく衛生的

初心者でも安心して使えるように、開閉が簡単なジッパータイプや、ボトルをしっかりホールドするクッション入りタイプも◎です。

持ち運びに便利なおすすめワインバッグ10選

はなこ

種類ってたくさんあるの?

ワインバッグを目にすることはそう多くないかもしれませんが、実は種類もかなり豊富にあります。

その中でもシチュエーションやワインのタイプによって使いやすいも異なるので、厳選しておすすめを紹介します。

スクロールできます
ワイン名Freshoreワインクーラートートキャリア
2ボトルセットバッグ
Asdays ワイン 保冷バッグSEKI shouten ワインバッグ 2本用YACHUN コンパクトになるワインバッグPOTATO ワイン保冷バッグ ワインバッグToivexa ワインバッグファンヴィーノ 保冷ワインバッグ1本用Navaris 保冷バッグ ワイン 2本用Ambertech 4本組 手提げ式
ワインバッグ
Nuovoware ワインバッグ
参考画像Freshoreワインクーラートートキャリア2ボトルセットバッグAsdays ワイン 保冷バッグseki bagYACHUN コンパクトになるワインバッグPOTATO ワイン保冷バッグ ワインバッグToivexa ワインバッグ【ファンヴィーノ】保冷ワインバッグ1本用Navaris 保冷バッグAmbertech 手提げ式ワインバッグ 4本組Nuovoware ワインバッグ
保冷機能ありありありありありありありありありあり
持ち運びやすさ
参考価格2,975円​2,980円​1,980円​695円1,320円892円1,760円1,990円1,599円​1,800円​
おすすめ度
(5)

(5)

(4)

(3)

(4)

(4)

(3)

(4)

(3)

(3)
詳細詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

Freshoreワインクーラートートキャリア2ボトルセットバッグ

Freshoreワインクーラートートキャリア2ボトルセットバッグ

参考価格: 2,975円​
当ブログ評価:(5)
保冷機能:あり

2本のボトルを収納できる断熱バッグで、調節可能なショルダーストラップ付き。
キャンバス素材で耐久性も高いです。

こんな方におすすめ
こんな方は要検討
  • 高密度なオックスフォード製で耐久性が高い
  • 両方向ジッパーで使いやすい
  • 調整可能なストラップで持ち運びが便利
  • とくになし

Asdays ワイン 保冷バッグ

Asdays ワイン 保冷バッグ

参考価格: 2,980円​
当ブログ評価:(5)
保冷機能:あり

ワインボトルを1本収納できる保冷バッグです。
断熱素材を使用し、保冷・保温効果を発揮します。
シンプルなデザインで、持ち運びに便利なハンドルが付いています。

こんな方におすすめ
こんな方は要検討
  • 保冷・保温機能があり、飲み物の温度を適切に保つ​
  • シンプルなデザインで使いやすい​
  • 持ち運びに便利なハンドル付き
  • とくになし

SEKI shouten ワインバッグ 2本用

SEKI shouten ワインバッグ 2本用

参考価格: 1,980円​
当ブログ評価:(4)
保冷機能:あり

肩掛けと手提げの2WAY仕様で、750mlのワインボトルや2Lペットボトルの持ち運びに対応した保冷バッグです。​

こんな方におすすめ
こんな方は要検討
  • ひとつも持っていないから欲しいひと
  • いつもしっかりとした作りで安心感がある
  • 生地が厚く自立する
  • 軽量で持ち運びやすい
  • たくさんもっていきたいひと

YACHUN コンパクトになるワインバッグ

YACHUN ワイン保冷バッグ

参考価格: 695円​
当ブログ評価:(3)
保冷機能:あり

コンパクトに折りたためるデザインで、ワインボトルを適温に保つ断熱素材を使用した巾着袋タイプの保冷バッグです。​

こんな方におすすめ
こんな方は要検討
  • 持ち運びしやすい
  • 耐摩耗性がある
  • 衝撃吸収効果がある
  • たくさんもっていきたいひと

POTATO ワイン保冷バッグ ワインバッグ

POTATO ワイン保冷バッグ ワインバッグ

参考価格: 1,320円​
当ブログ評価:(4)
保冷機能:あり

オックスフォード製の防水ボトルカバーで、持ち寄りワイン会やパーティーに最適な保冷バッグです。​

こんな方におすすめ
こんな方は要検討
  • 日本酒や焼酎の四合瓶がジャストフィット
  • 周囲の目隠しにも役立つ
  • 保冷力が高い
  • たくさんもっていきたいひと

Toivexa ワインバッグ

Toivexa ワインバッグ

参考価格: 892円​
当ブログ評価:(4)
保冷機能:あり

アルミニウムと融合した綿の断熱材入りで、保冷効果が高く、ファスナー付きで密閉性も高いワインバッグです。​

こんな方におすすめ
こんな方は要検討
  • 保冷効果が高い
  • ファスナー付きで密閉性が高い
  • お手入れが簡単
  • たくさんもっていきたいひと

ファンヴィーノ 保冷ワインバッグ1本用

ファンヴィーノ 保冷ワインバッグ 1本用

参考価格: 1,760円​
当ブログ評価:(3)
保冷機能:あり

軽量で持ち運びしやすく、伸縮性のある素材がボトルにフィットする1本用の保冷ワインバッグです。

こんな方におすすめ
こんな方は要検討
  • 軽量で持ち運びやすい
  • 伸縮性がありボトルにフィット
  • 保冷機能がある
  • たくさんもっていきたいひと

Navaris 保冷バッグ ワイン 2本用

Navaris 保冷バッグ ワイン 2本用

参考価格: 1,990円​
当ブログ評価:(4)
保冷機能:あり

ワインボトルやペットボトルを2本収納できるソフトクーラーバッグです。
断熱素材を使用し、保冷・保温機能を備えています。
サイズは約29×22.5×12cmで、持ち運びに便利なハンドルとショルダーストラップが付属しています。​

こんな方におすすめ
こんな方は要検討
  • 2本のボトルを同時に持ち運べる​
  • 保冷・保温機能があり、飲み物の温度を適切に保つ​
  • 持ち運びに便利なハンドルとショルダーストラップ付き​
  • とくになし

Ambertech 4本組 手提げ式 ワインバッグ

【 Ambertech 】4本組 手提げ式 ワインバッグ

参考価格: 1,599円​
当ブログ評価:(3)
保冷機能:あり

300~350mlのビールボトルに対応した保冷バッグの4色セットです。
手提げ式で持ち運びに便利で、断熱素材を使用し、飲み物の温度を適切に保ちます。

こんな方におすすめ
こんな方は要検討
  • 4色セットで、用途や好みに合わせて選べる​
  • 保冷・保温機能があり、飲み物の温度を適切に保つ​
  • 手提げ式で持ち運びが便利​
  • ワインボトルには対応していない

Nuovoware ワインバッグ

Nuovoware ワインバッグ

参考価格: 1,800円​
当ブログ評価:(3)
保冷機能:あり

ワインボトルを2本収納できる保冷バッグです。
断熱素材を使用し、保冷・保温効果を発揮します。
持ち運びに便利なショルダーストラップが付いており、ピクニックやパーティーなどのシーンで活躍します。

こんな方におすすめ
こんな方は要検討
  • 2本のボトルを同時に持ち運べる​
  • 保冷・保温機能があり、飲み物の温度を適切に保つ​
  • ショルダーストラップ付きで持ち運びが便利​
  • とくになし

ワインを持ち運んで直接手渡ししたいときは?

はなこ

お世話になっている方に直接渡す時はどうすればいいの?

最近はネットでのワイン販売も充実しているので、そのまま配送してもらうことも多いと思いますが、お世話になっている方には直接お渡ししたいですよね。

その時よく受ける質問をまとめて回答したいます。

裸でワインを渡してもいいの?

はい!問題ありません。
ラベルや銘柄ヴィンテージが見えた方が直接渡す時にもお話ししやすいので実はおすすめです。

化粧箱は必要?

お店で用意してもらうときはせっかくなので包んでもらいましょう。
そのほうがキズも付かないで安心です。

白ワインやスパークリングワインは冷やして持っていくの?

常温が無難です。
飲むことが決まっていればありかもしれませんが、基本水滴などでラベルが汚れてしまうのでそのままで持って行きましょう。

シチュエーションにもよりますが、上記で紹介したワインバッグに入れて、あとは渡すだけでも十分丁寧なプレゼントの仕方です。

あまり固く考えずに、バッグひとつは安価なものでいいので用意しておいて、どんどんワインを利用してください。

アウトドアやカジュアルにワインを持ち運びたいときは?

はなこ

持ち寄りとかでラフに利用したいときはどうすればいいの?

何かの集まりやアウトドアでワインを利用したいときもありますよね。

持ち寄りの大事なポイント
  • すぐに飲むのか?あとで飲むのか?用途を確認してワインは選ぼう
  • 冷やしてすぐ飲む場合は保冷機能の付いたバッグがおすすめ
  • ワインの値段は気にしない
  • アウトドアは氷も使えるワインバッグは重宝します
  • 複数本の持ち運びはショルダー型のバッグがおすすめ

どんな場所に行くかはそれぞれですが、ラフでカジュアルな集まりであれば安価なワインや機能面を重視したワインバッグが断然おすすめです。

価格に関してはワインもピンキリなので、予算に応じた安価なもので、どちらかというと皆が飲みやすいワインを選んだ方が喜ばれます。

また、ワインバッグもアウトドアなら氷が利用できたり保冷機能がついている方がやっぱりおすすめです。

普通に持ち運ぶだけなら、使い終わった後カバンに小さくまとめられるものがとっても便利。

こんな感じでどんなワインでもバッグでも、TPOを把握して無理ない程度に用意してみてください。

気になる「飲みやすいワイン」に関しては、下記の記事でしっかり書いているのでワイン選びの参考にしてください。

【まとめ】美味しいワインを持ち運んでみんなで楽しもう

本記事は「持ち運びに便利なワインバッグ」をシチューションや機能別に分けて紹介しました。

必ずないといけないものではありませんが、僕も1度使ってみて意外とあると便利なことに気づきました。

仕事柄でもありますが、今ではお出かけの際の便利アイテムに大変身です(笑)

是非参考にしてください。

スクロールできます
ワイン名Freshoreワインクーラートートキャリア
2ボトルセットバッグ
Asdays ワイン 保冷バッグSEKI shouten ワインバッグ 2本用YACHUN コンパクトになるワインバッグPOTATO ワイン保冷バッグ ワインバッグToivexa ワインバッグファンヴィーノ 保冷ワインバッグ1本用Navaris 保冷バッグ ワイン 2本用Ambertech 4本組 手提げ式
ワインバッグ
Nuovoware ワインバッグ
参考画像Freshoreワインクーラートートキャリア2ボトルセットバッグAsdays ワイン 保冷バッグseki bagYACHUN コンパクトになるワインバッグPOTATO ワイン保冷バッグ ワインバッグToivexa ワインバッグ【ファンヴィーノ】保冷ワインバッグ1本用Navaris 保冷バッグAmbertech 手提げ式ワインバッグ 4本組Nuovoware ワインバッグ
保冷機能ありありありありありありありありありあり
持ち運びやすさ
参考価格2,975円​2,980円​1,980円​695円1,320円892円1,760円1,990円1,599円​1,800円​
おすすめ度
(5)

(5)

(4)

(3)

(4)

(4)

(3)

(4)

(3)

(3)
詳細詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

以上でございます。

「めしわいん (@meshi_wine)」からご覧いただきありがとうございました。

ワインバッグ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事を書いたひと

大学卒業後、上場飲食企業を経て外資系ワイン会社に転職。ワインコンサルタントとして営業や通信販売部マネージャーを経験し、「日本ソムリエ協会 ソムリエ」資格を取得。
現在はWeb制作会社に勤務しながら、夫婦で運営するワイン専門ウェブサイトにて、ワインの販売やレシピ開発、情報発信を行っています。

2021年よりNadiaアーティストとして活動を開始。ワインと料理のマリアージュを提案し、食卓を豊かにするアイデアをお届けしています。

このブログでは、誰でも簡単に楽しめるワイン情報と再現性の高いアイデアを発信中です。

目次